• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

初回点検を行った

初回点検を行ったG.W.に高野山に行ったおかげで、911のODOメータがようやく3,000kmを超えました。

これで慣らしが完了したので、初回点検に出してきました。

初回点検では予定通り、エンジンオイル交換とフィルタ交換および、納車時からずーっと続いていた「停止時から1速に入らない」不具合と、スポーツシートの皮が弛んできていたので診てもらうことに。

先週の日曜日に出して、本日引き取りに行ってきました。


掛かった費用は下記の通りです。

3,000km点検:0円
エンジンオイル交換&フィルタ交換:10,395円
シーリングリング:178円
エンジンオイルフィルタ:3,202円
フィルターハウジングOリング:955円
エンジンオイル(5W-50)7.5L:20,475円
端数調整:-5円
-------------------------------------
合計:35,200円

た、高いー・・・何が高いって、もう何もかもが高いです。

輸入車は乗るのもメンテナンスも初めてですが、こんなに高いものですか?と、いうか「ポルシェセンター」が高すぎなのでしょうか。

オイル交換&フィルタ交換の工賃が1万超ってどんなんですか?日本車のディーラーだと、持込でも3,000円超えません。ポルシェセンターの整備担当者はそんなに単価が高いのか?

エンジンオイルも7.5Lで2万超て。純正なのでMobil1でしょうが、定価販売ってことですか。ネットだと4L缶×2で18,000円あれば買えます。

S2000との併用ということもあり、年間走行距離は1万も超えないため、オイル交換は一年に一回の予定ですが・・・その都度これだけ出て行くと厳しいですねえ。一年点検自体も3万超えますし。

認定中古車の条件に、「車歴、整備歴が明確に確認できる車であること。」と「法定点検及び修理作業を正規販売店で受けていること。」というのがあります。オイル交換の明細さえ残っていれば、別の店でもいいのかなー。ポルシェライフを「正規」でやり通すには金がかかります・・・。

ついでに、今日はイベントをやっていたので、いつも通り記念品をもらってきました。さらに、「911だけのスペシャル特典」とやらを聞いてみたのですが、何だか誤魔化されてしまいました。ただでさえ、今の911は「超バーゲン状態」なので、これよりさらに「スペシャル」ってどんだけでしょう。

この末期状態だというのに、911にはカレラ4GTSが加わったり、「まだまだ997を売っていくぜ」という感じではあるのですが、997自体のオーダーストップがそろそろであり、何もかもが不透明です。

ポルシェはとにかく追加モデルが突然すぎたり、価格発表が悪い意味で予想を裏切り、買い時が難しすぎます。ディーラーも知らないから、買った翌月に「超お買い得モデル」が追加されたり、ほんと、ユーザに優しくないです。あんまりこういうことをやられると、本当に「金持ち以外は手を出す気が失せる」ことになると思うのですが・・・ターゲット的には問題ないから良いのか。
Posted at 2011/05/14 18:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 67
8910111213 14
1516171819 20 21
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation