• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

休日1000円のうちに。二回目(最終回)

休日1000円のうちに。二回目(最終回)本日で高速道路の休日1,000円が終わりです。

この法案、悪い面では殆ど車に乗らない下手&マナー最悪なドライバーが激増し、今までは自然渋滞がメインだったのが、自然渋滞が発生するよりも早いタイミングで事故渋滞が起きるというパターンが生まれてしまいました。

良い面では、言うまでもなく高速代が激安になったので、今まで行きづらかった所まで行く気になった、ということでしょうか。特に、四国に渡る道路は無茶苦茶高いので、これが無くなると影響は大きいですね。


もちろん、北に行くのも同じことで。今回は東北道を利用して、那須まで行ってきました。

行きは意外に空いていたこともあり、ほぼ予定通りに「那須岳 峠の茶屋」に到着しました。

駐車場は11時前で満車でした。白線が無い所や、かなり無茶な駐め方をしたのもいて。基本的には、ココは登山者用の駐車場で、私みたいに「走るのが目的」な人はまあいないでしょう。

しかし、今日登山ってどうよ?というぐらい、山がガスってます。

那須岳

ガスどころか、まだ雪が残っている所があるよ!?

こんな状況で登山なんかしたら遭難するぞ(いや、冗談じゃなく)。おそらく、上の方はかなり寒くて視界が悪いと思われます。登山道を外したらアウトですよ。私は入口の鳥居をくぐっただけで止めておきました。

峠の茶屋をさっさと離れ、今日の第二ポイントである甲子温泉に向かいました。とはいえ。目的が温泉なのではなく、無料化されている「那須甲子道路」を走りたかっただけで、その行き着く先にちょうど温泉があったからポイントにした、が正しいです。

ところが、行ってみればなかなか良い所でした。

甲子温泉

日帰り入浴は630円と「このクラスの温泉地」としては安い部類だと思います。施設も食事処、休憩室などがあり、のんびりできます。さらに、ここの温泉は大岩風呂というかなり大きな混浴の風呂があります。

ちょっとだけ期待しつつ入ってみると・・・男しかいませんでした。まあ、横に女用の風呂がありますので、そっちを使いますよねー。

施設は良いのですが・・・問題もあります。この大岩風呂以外の風呂は清掃のために10時~13時までしか使えないということ。大岩風呂は15時までなのですが、こっちには洗い場や更衣室がまともに無いので、基本的には大岩風呂を入った後でこっちの風呂を使いたい。せめて、あと一時間延長してほしいなあ。

さらに、食事処も13時でラストオーダー。まあ、元々ここは旅館であり、銭湯ではないので仕方が無いのかもしれませんが。

温泉と食事を終え、白河ICから高速に乗ったのですが、途中で暴走族の一団に遭遇してしまいました。こいつら、バラバラうるさいだけでなく、蛇行、ノロノロと非常に迷惑。三車線全部を塞いでしまい、あっという間に渋滞の出来上がりです。しかも、動きが読めないからか、先頭を走っている車がとにかく急ブレーキを多用する。もう、危ないったらないです。

こういう一団こそ警察になんとかしてほしいもんですが・・・。

結局、自分がこの一団を通り過ぎるまで、警察は現れませんでした。しょーもないネズミ取りは熱心なのに、こういう手間のかかる仕事って本当にしないよなー。こういう一団も高速1,000円が終わったら居なくなるんでしょーかねぇ。ヤレヤレです。
Posted at 2011/06/19 18:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1 23 4
5678910 11
121314 151617 18
192021 22232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation