• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

高速上限1,000円廃止の恩恵は??

高速上限1,000円廃止の恩恵は??高速上限1,000円廃止となった初の週末。

昨日は雨の天気予報だったためか、土曜日の午前中でも渋滞が殆ど見られず、「やはり反動は少なくないか」と思ったものですが。

日曜日の夕方。JARTICのサイトで渋滞情報を見ると・・・

フツーに渋滞してんじゃん!!




駆け込み需要となった先週は比較対象外として。

何かいつも通りに混んでいる気がします。

東名はいつもよりかなり少なく、東海道本面への影響は少なくないようですが、中央道、関越道はいつも通り。

まあ、上限1,000円ではなくなったとはいえ、半額ではありますからねえ。通常料金だった頃でも中央道と関越道は日曜日の夕方は激しい渋滞だったわけで。

つまり、単に通行料が上がっただけで、恩恵は少ないと。

渋滞が劇的に減るなら、「時間は金で買う」という理屈で納得も出来よう物ですが。

これでまた、単に高すぎるだけの道路に逆戻りというわけですか・・・。

自動産業に大いに頼っている国なのに、本当に、車を持つこと、走らせることに足枷をはめる国ですねえ。

まあ、結局のところ、エコカー補助金も減税も消費者よりもメーカー向け政策(車は買う時よりも維持費の方が厳しいのに、維持費に対する政策は一切なし)ですし。買った後の事なんか知らんということでしょうかね。

[21:00追記]
20:50に再び見てみると、渋滞が既に解消されていました。

20:45の状態

たとえば中央道の場合、今までなら、この時間でも大月→高井戸は2時間かかる予想だったのですが、既に解消されています。

要するに、「渋滞のピークは変わらないが、渋滞時間はかなり短くなっている」ということですね。外に向かって出る車は確実に減ったようです。

Posted at 2011/06/26 18:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1 23 4
5678910 11
121314 151617 18
192021 22232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation