• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

北海道食の旅

北海道食の旅昨日から一週間ほど休みをとりました。

で、昨日船に乗り、北海道にやってきました。

金が無い上に免停前にやばくね?という気もしたのですが、北海道行きは免停確定前から決まっていたことなので、今更キャンセルしてキャンセル料を払うのもバカらしい、ということで強行しました。

北海道行きはこれで三回目であり、船も毎回同じなので特筆事項もなく。ただ、いつもは夏だったのが、今回は初めて秋に行ったので、夜明けが遅いとか、気温が低いとかの程度です。

今回の相棒は911です。過去二回はS2000で行ったのですが、さすがに三回続けてS2000というのも芸が無いなあ、という気もしてましたので。

なお、S2000の時も今回も、車高が低いということで一般車両とは別扱いで、トラックの方々と同じ車両甲板です。周りはでかいのばかりで圧迫感があります。ちなみに、前回は赤のR35 GT-Rと白のS2000 TYPE-Sが一緒でしたが、今回は興味を引くような車はありませんでした。

北海道三回目である今回はの目的は、「食べること」です。過去二回はケチりすぎて、「北海道の旨い物」を全然食べていなかったのです。

小樽港到着後、ナビを釧路の和商市場にセットして出発しました。
小樽から釧路まではかなりの距離があるので、平日ではありますが高速を使いました。北海道の下道は100km/hを出している車もあるぐらい流れが速いのですが、さすがに今回はそういう無茶はできませんので、素直に高速代を払います。

10時過ぎに釧路に到着し、そのまま和商市場で「勝手丼」を作りました。といっても、一店舗で全部載せちゃったので、全然「勝手」になりませんでした・・・。その分、おまけをしてもらったから良いのですが。

出来上がった勝手丼はこんな感じです。

勝手丼

いかに安く済ませるか?も勝手丼の大きなポイントだと思うのですが、今回は奮発しました。二度と食べないと思うので、今回はケチらない。結果、なんと具だけで2,100円もかかかりました。

「ぶどうえび」と「鮭児」が高かったです。あと、ウニも。この時期の釧路では外せないサンマも載せています。肝心の感想は・・・「ごっちゃに載せすぎて高級食材の繊細な味わいが分からなくなった」という・・・。なんとも勿体なさが残ってしまいました。やはり、勝手丼は安めの食材をガンガン載せた方が良いような気がしました。

勝手丼を食べた後は用事も無いので和商市場はさくっと出発しました。土産なんて買う相手がいませんし、生ものを自宅に送っても自分で料理しませんから。

次は厚岸に向かいました。厚岸といえば「牡蠣」です。前回来た時も食べたことは食べたのですが、お店の都合上で牡蠣フライだったので、今回は生牡蠣です。

3個で700円の生牡蠣。

生牡蠣

以前神奈川の飲み屋で食べた時には、これぐらいの大きさだと一個で500円以上したような気がします。感想は・・・「すげえ旨い」でした。5個で1,000円なので、素直に5個にしておけば良かったなあ。

5分程度で生牡蠣は食べ終わったので、すぐに出発。次は根室です。

根室といえば「花咲ガニ」。予定していた店が閉まっていたため、どうしようかとウロウロしていた所に「カニ」の看板のお店が見つかったので寄ってみました。

鉄砲汁は無いものの、売り物を店内でさばいて食べることができました。

花咲ガニ

一人で食べるので一番小さいものにしたのですが、それでも結構な量です。
お店の方にばっさばっさと切ってもらい、自分はひたすら食べました。感想は・・・「すげえ旨い」でした。牡蠣と同じで何ですが、本当に旨かったんですよ。タラバや毛蟹とは違う食感と味がなんとも言えなかったです。ちなみに、かに味噌は毛蟹の方が濃厚な気がしました。

満足した後は支払いですが・・・。値札には2,000円とか着いていたので「まあ、仕方が無いかあ」と思っていたのですが、なんと500円でした!!さすがにこの値段では他では食べられないでしょう。感謝。

この後はホテルに直行しました。既に真っ暗になっていたこともあり、途中でシカに二回、キツネに一回遭遇しました。シカは二回とも道路に飛び出して、のんびりと渡っていきました。まあ、結構先の方から飛び出してくれたので助かりましたが、直前だとどうしようもなく衝突します。S2000で相泊のあたりを走っていた時にはモロにぶつかりましたから。あの衝突時の柔ら硬い感触はもう味わいたくないです。

さて。「北海道食の旅」とか書いた割には、実は明日は何もめぼしい物は食べません。明日はカムイワッカに行った後、稚内まで行きます。間違っても羅臼でトドを食べたりはしません。
Posted at 2011/10/05 21:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 6 7 8
910 1112 13 1415
16171819 20 2122
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation