• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

車を移動手段だけの道具として見ると

車を移動手段だけの道具として見ると今日は911を洗車しました。

いやー、もの凄い汚れと磯臭さです。洗車していて潮の臭いが漂ってくるなんてそうないでしょう。つか、これ、大丈夫なんだろうか?錆なければ良いのですが・・・。

錆といえば。利尻島で借りたALTOは所々錆びていました。距離はまだ1万kmもいっていません。それなのに錆びているというのは、年中潮風にさらされているから、ということでしょうか。このALTOに限らず、利尻島で見かけた車は錆びている車が多かったです。


利尻島は道路を一周すると53kmほどしかありません。これぐらいであれば、狭い道でも楽々な軽が良いと思いましたが、RX-8やインプSTIも見かけました。何処を走るんだろう??

車を道具として見た場合、手間が掛からず、手入れしなくても気にならず、金が掛からない方が良いです。壊れなければ、中古でもなんでも安い方が良いです。軽は小さくて小回りが効いて、コンパクトカーよりも便利です。

パワーはありません。姫沼に向かう時、道を曲がった後にいきなり上り坂だったため、アクセルベタ踏みでも苦しい音がするだけで、およそ「加速」という感じはしなかったです。「走らせる」ための車ではないです。

でも、そういう場面って、通常生活ではほぼないでしょう。生活の道具として見た場合、これで十分なんですね。

「今の軽はコンパクトカーに勝てる要素は殆ど無い」なんて自動車評論家も言っていないで、「何故必要とされているのか」をちゃんと考えた方が良いですね。消費者が軽を選ぶ理由は、走行性能や安全性が一番ではないということを理解しないといけません。私もですが、高性能車に乗っていて、「楽しむ」走りをしてばかりいると、見えないことが多々あります。

免停確定から本当に「指定速度」を守って走っていますが、意味が分からないほど30km/hとか40km/hは多いですし、幹線道路でも50km/hは多く、これを「全く」越えないように走るだけなら、軽で十分だと思いました。だって、パワーは必要無いと言うよりも、ちょっと踏むだけで越えてしまうようなパワーは過剰ですよ。

そう考えると。今の車って、日本の一般道を走るには性能過剰なんですよね。減税とか補助金とかで売らせることばかり考えるより、走るためのインフラをちゃんと整備しいほしいなあ、と思うのでした。
Posted at 2011/10/11 21:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 6 7 8
910 1112 13 1415
16171819 20 2122
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation