• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

ホンダカーズ東京中央秋の大異動

ホンダカーズ東京中央秋の大異動先月、ホンダディーラーから一通の封書が来ていました。

やけに上質な紙で、ホンダにしては金使っているなー、と思ったものです。

差出人の名前には、いつもの営業担当だけでなく、店長の名前もありました。

車を買った時には「購入お礼」が来ましたが、最近は何も無く、むしろ「しばらく買わない」と宣言しちゃっているぐらいです。

なので、もしかしてリコールとか何かの詫び状か?と思ったのですが、免停期間中でどうせ動けないということもあり、ちょっと放置していました。

で、先日開けたところ。なんと、担当が別の店舗の店長になるとのこと。前の担当はそのままの店舗で店長になった後に異動になりましたが、今回は栄転ですか。

つか、これでホンダの営業も三代目に変わりますなあ、と。

日産は最初の担当者から五回代わりました。Z33購入検討時の担当者が初代なので、たった5.5年で担当者五人てどうよ、という気もしますね。今のところ、最後の担当者が代わったという連絡は来ていませんが、保険だけの付き合いになっているので、実際のところ不明です。

DC2タイプR購入検討を最初として今まで考振り返ると、最後まで代わらなかったのはネッツトヨタだけですね。ポルシェの事情はちょっと特別ですが・・・。

ホンダカーズの店舗情報にはスタッフ情報も載っているので、ちょっと色々見ていたのですが。初代担当者が店長として移った店舗の店長が変わっていました。どこに飛ばされたのか探すために幾つもの店舗情報を見ていると、なんとも「10月異動」で店長になっている店の多いこと。どうやら秋の大異動があったようですね。

つか、担当ディーラーの店長と工場長も消えちゃってるよ!!まさか店長無しか!?

まあ、そんなことは無いのでしょうが・・・新担当者も未だ決まっていないのか、連絡がありません。
日産の時も一時期営業担当者がおらず、サービスフロントと直接話をしていたものですが。今回もそういうことなんですかねえ。異動自体は別に構いませんが、客に損となるようなことは避けて欲しい物です。

担当ディーラーのスタッフを見てみると、私が最初に行った頃のスタッフは誰も居なくなったようです。もともとホンダベルノだったから始まったのですが、ホンダカーズで統一され、スタッフも完全に入れ替わった今となっては、何処で買っても良くなりましたねえ。

まあ、今のところ、サービスフロントとはそこそこ関係も出来ているので暫くは変える気はありませんが、S2000の整備をどこか別の店に任せるようになれば、何の障害もありませんね。

そういうことを客が考えてしまう時点で、異動ってディーラーにとって旨味は無い気がします。
Posted at 2011/11/03 22:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12 3 45
678910 1112
1314 15 1617 18 19
202122 23 242526
27 28 29 30   

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation