• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

坂本龍馬の軌跡をちょっと辿る

坂本龍馬の軌跡をちょっと辿る九州二回目の旅の三日目。

二日目の宿は霧島温泉郷にある、霧島ホテルというところでした。

ここは硫黄谷温泉というところですが、かの坂本龍馬が泊まったところでもあります。

館内の所々で龍馬関連の物があったりしますが、歴史に興味の無い方々には、目玉は大浴場でしょう。

現在は改修工事中で入れないため、魅力半減どころか、他の宿でいいんじゃね?という感じです。(ネタとコストパフォーマンス的に)

ホテルを出た後は霧島連山に登る・・・のはきついので、霧島神宮に向かいました。

分かりにくい駐車場でウロウロした後、ようやく駐めて境内に入ると・・・。

バカでかい声で笑う集団に遭遇。

平日ってことを考えると、どうやら社員旅行っぽいのですが、結構な人数がノーコントロールで動き回られるため、かなり迷惑。

記念撮影で止まった間に、一気に抜きました。

霧島神宮

なかなか立派です。普通の参拝者である自分では、拝殿にすら入れず廊下までしか行けないのが悔しいです。本殿まで行くには、事前連絡が必要です。

ちなみに、ここも龍馬が寄った所なので、記念オブジェがありました。

霧島神宮の後は塩浸温泉へ。

昔は宿泊施設がありましたが、今では記念公園と日帰り温泉施設のみとなっています。

塩浸温泉

龍馬が入ったと言われる場所が写真の真ん中にありますが、外から丸見え。男はともかく、女が入るのはちと厳しいんじゃないか?
北海道にも解放されている温泉は多々ありましたが、こういった有名どころは、外から丸見えの所が多いです。

ちなみに、外から丸見えの温泉に入ったことはありますが、裸ですから。全然落ち着けません。特に、出るタイミングが難しいので、今は入りませんね。

この公園で、施設の案内をしている人に嘉例川駅のことを聞いたので寄ってみました。予定のルートには無かったのですが、こーいうのを現地の人に聞いて、気軽に寄ってみることが出来るのは、ツアーでは出来ない旅の醍醐味です。

嘉例川駅

三日目最後は鹿児島城に行きましたが、特に書くことも無いのでスキップ。鹿児島城の後は高速に乗って佐賀まで。

可能であれば夕暮れの棚田に行きたかったのですが、間に合わなかったのでPAで写真撮りました。

多久西PA

翌日で九州二回目の旅は最終日です。
Posted at 2013/05/25 22:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 3 4
5 678910 11
12131415161718
19 20 21 22 23 24 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation