• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

三連休にイベントがあるのは実は厳しい

三連休にイベントがあるのは実は厳しい十月三連休最終日。北海道から戻ってきてから一ヶ月ほど経っていますが、その間まともに走っていません。

あの一週間でほぼ4,000km走っているので、ちょっと小休止って感じではありますが、休みの日に走らないと勿体ない気がするのも事実なわけで。

昨日、スカイラインミュウジアムでイベントがあったので行こうかな、とも思っていたのですが。丁度三連休で、6時に出たら早すぎで、それ以降だと超渋滞に巻き込まれて時間が計算出来ないし、帰りは帰りで渋滞に巻き込まれるという・・・通常の日曜日であれば少なくとも行きは問題ないのが、三連休になるときついです。

FSWであれば裏道から行きますが、岡谷に行くのに高速使わないのは時間が掛かりすぎますからねえ。

で、変わりといってはなんですが。午前中の下りはまず混まないので、大菩薩ライン経由で奥多摩湖に行ってきました。

高速で勝沼まで行ったのですが、笹子トンネルの手前の初狩PAに献花台がありました。

献花台

天井崩落からまだ一年経っていないんですね。日々が忙しすぎて随分過去のように感じてしまいますが、こういうのを見ると、まだまだ進行形だなあ、と思います。

久々に通ったトンネルは、天井板はなく、空気循環の巨大な機械が着いていましたが、これが落っこちるなんてことはないよなあ・・・。

勝沼で降りた後は、大菩薩ラインを通って奥多摩湖まで。途中、大菩薩峠そのものは素通りして、柳沢峠で休憩。

柳沢峠

ここ、快晴であれば富士山が見えるらしいのですが、今日程度の雲がかかっているとアウトでした。

ちょっと写真を撮りに行っている間に、隣に86が来ました。最近増えてきたというか、かなり見かけるようになりましたね。BRZも含めると、今日だけで10台以上遭遇している気がします。まあ、新車で買える国産車で、峠走って楽しそうなクーペのスポーツカーってこれしか無いですもんね(V36とZ34はどっちかってーとGTだと思うし、CR-Zもちょっと違うと思う)。

結構きつい勾配とRを超えて、奥多摩湖に到着すると。資料館の方の駐車場は満車でした。なので、公園側の駐車場へ。

ここからだと木々に囲まれて湖面はクリアに見えないのですが・・・。

奥多摩湖

資料館の方まで歩くのが面倒だったので、ここでコーヒー飲んで休憩して撤収しました。

帰りは既に渋滞が始まっていたため、高速は一切使用せず。これ書いている時点でもまだまだ渋滞は捌けていません。自分も車を出している側ではありますが、もうちょっとなんとかならんかなあ、と思いますねえ。
Posted at 2013/10/14 18:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation