• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

狭い路地に人いっぱい

狭い路地に人いっぱい帰宅後はどっと疲れ。

翌日は朝から夜まで仕事で。

平日はいつも通りで。

高山の旅のことが書けていませんでしたがようやく書く時間が出来ました。

ホテルの夜に「なんじゃこりゃ?」という物を風呂上がりに買ったら、色通り牛乳でした。名前につられました。

で、翌朝。

高山の朝はなんと2℃。窓の外は霧が掛かっていました。これ、さすがに凍結がやばいんですが?という状態でも行かないわけにも行かないので出発しました。

最初に向かったのは「飛驒一宮水無神社」という、高山市街からちょっと離れた神社。生き雛祭りで有名な神社です。

朝の神社には殆ど人が居ませんでした。そのせいもあってか?拝観料千円払わないと入れないと書かれていた本殿近くまでタダで入れました。(勝手に入ったのではなく、入って良いよと言われました)

飛驒一宮水無神社

あんまり広くない神社なので、15分ぐらいで一通り参って出発。

「飛騨高山まつりの森」という所に行きました。

まつりの森

寒さと霧で油温はなかなか上がらないし、ヘッドライトの曇りもなかなか落ちません。

三連休だというのに、人が殆ど居ないのはロケーションの悪さでしょうか。高山市街には「高山祭屋台会館」というまつりの屋台を展示している場所があり、程度の差こそあれぶっちゃけ「高山祭りの屋台を見る」という目的だと同じ感覚なので、こっちに人が取られているのでしょう。

まつりの森には約1時間滞在し、その後高山市街へ。高山陣屋の周りの駐車場はどこも満車で、いかにも三連休の観光地らしいです。

30分以上ぐるぐる廻って、ようやく見つけた駐車場から町へ出ると・・・。

人がいっぱいでした。

町

いわゆる「古い町並み」の路地は狭いところでして。そんな狭い道に人力車が止まって客に説明をするものだから、ところどころで渋滞してました。

ふと、こんなものも目に入ってきました。

ポスター

正直、もうちょっと見かけるかと思っていたのですが、ここだけでした。まあ、結構前のものだからしょうがないか。

高山城址公園にも行く予定だったのですが。城に向かう道の駐車場の整理をしていたおじさんが言うには「熊が出て危険だよ。熊よけの鈴でもあれば良いけど」と。

北海道じゃあるまいし、そんなもん持ってません。いのちは大事にしたいので諦めました。

寄った櫻山八幡宮の片隅では、まだ紅葉が残っていました。

紅葉

ちょっとだけ秋を感じることが出来ました。

そのあともぐるぐる町を歩き続け、高山を出たのは14時過ぎ。野麦峠を越えようかな、と考えていたのですが、凍結と積雪があったらどうにもならなくなるので、一般的な158号で長野まで向かいました。(158号でも道の脇には雪が積もっていましたので、結果的に正解だったと思われます)

その後は長野ICから高速に乗って帰宅です。途中、毎度ながらの事故渋滞にも遭い、長野ICに入ったのが16時過ぎなのに、自宅到着は21:50でした。

こんな感じで、今年最後で唯一のロングドライブは終了したのでした。

さ、次はニスモフェスティバルです。これで、今年は終わりですね。
Posted at 2014/11/26 23:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation