• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

図らずもノートnismo試乗

図らずもノートnismo試乗「"技術の日産"購入サポートキャンペーン」というものに応募していました。当選すれば、購入支援金として100万円クーポンが当たるというものです。

対象の車種が限られていて、GT-RやZには使用できません。でもって、購入するかもしれない車種として挙げているマーチnismoも対象外です。

だったら関係ねーな、とぱっと見は思ったものの。ノートは対象車であり、対象の技術が載っていないんじゃね?というノートnismoも対象車でした。「ノートnismoいっちゃう?」ってな気持ちで応募したのですが・・・まあ、想像どおりハズレました。

「応募者全員プレゼント」となっているミニカーを取りに来い、とディーラーから連絡があったものの、セレナのミニカー貰ってもなあ・・・という気持ちもあり、二週間ほど放置。

でも、一応付き合いのある日産ディーラーであり、営業担当も変わっていないので行くことにしました。あわよくば大幅値引きー、とか期待も込めて。

とりあえず、ミニカー貰いました。



で、営業担当と話していると、ノートnismoの試乗車がある、ということだったので「是非」ということで乗ってきました。残念ながら完全に予定外だったので、写真は一切ありません。

出てきたのは黒のノートnismoS。エンジンをかけると、良い音がしました。さすが、この辺は演出うまいです。

シートは一番下に下げても高い。座り心地やサポートは良い出来だと思いますが。

シフトフィールはフニャフニャ。1速に入れると、腕が完全に伸びた状態。シートの高さなのか、シフトストロークが長いのか、とにかく原因はどっちでも良いので何とか対応してほしいなあ、と思うところでした。

アクセル踏み込むと、エンジンは凄く良い音します。軽い車重にそこそこパワフルなエンジンであり、街中とワインディングでは必要十分です。ただ、6500rpmでレッドゾーン入ってしまうので、せめてあと500rpmは欲しいなあ、とは思いました。

クラッチはちょっと圧着が弱い?自分の下手なヒール&トゥでも全然ショックがありませんでした。ブレーキも街中程度であれば十分な感じでした。

足も良く出来ていて、街中はもうちょっとだけ動いてほしいものの、ワインディングでの踏ん張りはちゃんとしていて、嫌なロールはなく、不安もありませんでした。

全体的に見ると、軽くてそこそこパワフルで、街中はつらくなく、ワインディングも結構走れそうで、「結構良いんじゃないか」という感じでした。後席が広く、ハッチバックで荷物も相当積めそうだし。

マーチnismoやスイスポと乗り比べはしていないのでなんとも言えませんが、悪くは無い。ただ、「これが良い」とも思わなかったので、正直なところ、100万クーポン当たっていても、乗り比べてしまうと本当に買うかどうかは微妙でした。

帰りに911に乗って、あまりにも違いすぎてちょっと冷めちゃったのも要因かもしれませんが、比較の対象が違うので、あんまりアテにはならないかも。

購入予定時期に、対象車種とちゃんと比較してから、また感想書きましょうかね。
Posted at 2016/04/23 17:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | NISSAN/GT-R/MARCH | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation