• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2017年05月02日 イイね!

東北の旅最終日で思ったこと。

東北の旅最終日で思ったこと。東北の旅最終日。

この日は下北半島をうろついた後、青森まで行き、高速に乗って一気に帰ります。

下北半島はこれで三回目です。
過去二回は、全てR32 GT-Rで来ましたので、911としては初です。




最初は恐山から。
ここも二回目なのですが、入道埼と同様に10年以上前のことなのであまり覚えていません。



あまり覚えていない、と言いつつ、ある程度は覚えているものでした。「イタコの口寄せ」が壁に沿った小屋(?)にあったのが、寺務所(?)に移っていました。

ここ、寺に参るというよりは、地獄巡りの方がメインになっている気がします。滞在時間の大半はこっちですし。ただ、基本的には同じような景色を巡るだけなので、一回見れば良いかな、とは思います。なので、ここに何回も来るという方は基本的にはお参りだと思います。

恐山の後はかっぱの湯、に行くつもりだったのですが、入浴時間帯が合わなかったため、その奥にある夫婦がっぱの湯に行きました。



入ったときには一人いましたが、その人が出てからは誰も来ず、完全に貸し切りでした。もっとも、湯が熱すぎて長時間は入っていられず、直ぐに上がりましたけど。
夫婦がっぱの湯では230円ほとられますが、これだけで維持できるほど人は来ない場所だと思いますので、温泉はついでなのだと思います。

かっぱの湯の後は大間崎へ、。



大間崎は三回目です。一回目は覚えていませんが、二回目はとにかく曇りでした。今回は快晴で、北海道がハッキリ見えます。また行くぞ、と心に誓いました。
二回目の時には写真を撮っていたので見比べたのですが、所々が変わっていました。
大間といえばマグロ、ですが。この時期は大間マグロの時期ではないため、本マグロではあっても大間マグロは出てこない可能性があります(前回はそうだった)。なので、マグロは食せず、出発しました。

最後の場所、青森に行き、ねぶたをちょっと見てアスパムで夕食を取り、ちょっと休憩。



ライトアップされたベイブリッジを撮影するのが最後の目的だったので、これで今回の旅の全ての予定は終了です。

で、この後は給油して帰るだけだったのですが。20時を回ってしまったため、開いているGSが凄く少ない。セルフで無い店は一つも見つかりませんでした。ほんと、青森は店が閉まるの早いなあ。

高速に乗ってしまうと、その後は走るだけ。相変わらずの疲れ知らずの911で安達太良SAまで行き、そこで仮眠。疲れはしないけど、眠くはなるのです。

起きた後も別の所で一回仮眠しましたが、驚いたのは下り車線の渋滞です。
朝4時ぐらいだというのに、もの凄い渋滞でした。5/3のG.W.後半スタートの日だから仕方が無いですが、それにしても凄かった。

そんなこんなで。いつも通り911のGT性能に感心させられつつも、とあるところで「んー」と思うところもありました。それは次に書きます。
Posted at 2017/05/06 14:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation