• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2011年02月14日 イイね!

余りにも凄すぎるのでしつこくレポ

元My R32 GT-Rが売れたようです。

GT-Rマガジンに載るまでは全く動きが無かったのに、雑誌の力って凄いなあ。

何回も書いていますが、そこのお店ではブログをやっていて、納車準備の様子が書かれているのですが・・・

コレ、凄すぎるんですけど!?

雑誌掲載時の状態でもかなりのリフレッシュ状態で、これの利益ってかなり少ないだろう、ということを書きましたが、納車前の準備を見るとさらにびっくりです。

諭吉さんが20枚以上は飛んでいくんじゃね?という気がします。と、いうか。もしも売らずにこれと同程度のリフレッシュ作業をお願いしたら、「お店の販売価格 - 私の売却額」を絶対超えていると思います。

今のご時世ではR32は100万以下の物もありますし、走行距離だけを見るともっと安いものもありますが、このコンプリートカーは買った後に問題になる箇所が徹底的にリフレッシュされており、結果的には絶対に安く上がります。

思わず書きたくなってしまうぐらい、買った人が羨ましい・・・(T_T)

911欲しさに手放しはしましたが、今でもR32 GT-Rは大好きなのですよ。こんな素晴らしいコンディションになっているものは、走行距離1万とかでも無い気がしますしね。

もう二度と元My R32 GT-Rネタは書かないつもりでしたが、もうちょっとだけ続くようです。
Posted at 2011/02/14 22:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | NISSAN/GT-R/MARCH | クルマ
2011年02月13日 イイね!

ホンダ第二の聖地へ

ホンダ第二の聖地へ連休最終日の本日は晴れのため、思い切ってちょっと遠出しました。S2000で。

Sは三月頭に初の車検があるのですが、昨年の秋から今年の年初は遠出といえばGT-Rと911だったため、とにかく距離が延びていないのです。

一気に距離を延ばすため、今日はホンダ第二の聖地ともいえる「ツインリンクもてぎ」に行ってきました。特にレースイベントをやっているわけではなく、目的は「ホンダコレクションホール」です。

行きは極めて順調で、約2時間弱でサーキット入口まで到着しました。

実はサーキットに来るのは富士スピードウェイの他は初めてなのですが、なんというか、雰囲気は同じですねえ。ゲートを抜けるとだだっ広い道路が拡がってますし。ただ、場内案内を見ても分かることですが・・・富士と違って、こっちはコレクションホールを初め、遊園地やらホビーショップやホテルまであるわけで・・・設計段階の思想の違いが伺えますねえ。

コレクションホールに入ると、まず「夢」という文字が飛び込んできます(ちょっと写真では分かりにくいですが)。正面にはRA272とS800(600だったかも)が。最初からちょっと感激。入った時間がちょうどASIMOのデモイベントの時間中だったため、上には行かずにまずはそれを見ることに。

ASIMO

ASIMOがドリンクを運んだり走ったりボールを蹴ったり踊ったり。動きが無茶苦茶スムーズです。気持ち悪いぐらいに。こーいうのを見ると、ロボットのいる未来がちょっと見えてみたりします。

イベントを見た後は上に上がって市販車とレース車の鑑賞です。

MP4/6

本物のF1が置いてあり、実は凄く金がかかってる?と思わせる展示物です。

ここには四輪と二輪の両方が展示されているのですが、自分は二輪のことは全然分からないので基本は四輪です。どう見ても木の自転車としか思えない物にエンジンが載っていたり、驚きという部分では二輪の方が凄いのですが、知っている物の方が興味が湧くのですね。

コレクションホールを出た後は、ぶらぶらと敷地内を歩いてみました。で、パドックエリアで見つけたものがコレ。

CR-Z

CR-Zがここのセーフティーカーだったんですねえ。

こうして見ると・・・全然エコな車に見えません。つか、CR-Zを出してくるところが何とも苦しい。日産だとZとかR35 GT-Rとかなんですが、今のホンダにはこれぐらいしか無い?

ホンダの今のラインナップが余りにもミニバンに偏りすぎです。そういえば、コレクションホールの市販車展示にミニバンなんて一切ありませんでした。オデッセイなんかは「ミニバンのホンダ」の最初のモデルとして飾ってあってもよさそうなものなのに。認めるのが嫌なんですかね。

レースイベントをやっていないサーキットというのは、本当にがらーんとして物で。この後もそこそこ回ったのですが、ショートコースでカートをやっていたぐらいで、他は何もありませんでした。


スカイラインミュウジアムと同様、年に一回くれば十分かなあ、という感じですが、スカイラインミュウジアムは入館料だけなのに対し、こっちは入館料はタダだけどサーキット入場料と駐車場代がかかるわけで、なかなか行きづらいなあ、という感じです。ここにはレースイベントの時に「ついでに」来るのが良いのかもしれませんね。
Posted at 2011/02/14 02:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2011年02月12日 イイね!

天気予報はあてにならない

天気予報はあてにならない今日の東京地方は朝から夕方までは晴れ。

「当日の天気予報ならほぼ信じられる・・・」

そう考えていた時期が俺にもありました。

が。朝から雪が降っている。Yahoo!天気予報にはなぜか9時に晴れマークが着いていますが。雪が降っていました。

それでも、三週間まともに走っていないので、なんとか晴れ間を縫うようにして13時頃に出かけたのですが。

ぱらぱらと雨が降ってきました。

機械式である家の駐車場では濡れたまま納めるしかなく。雨粒のままで自然乾燥が確定です。やれやれ。

ちょっとは距離を稼ぎたかったので、せめて宮ヶ瀬湖ぐらいは行こうとしたのですが。

八王子を越えて先の山々を見ると雪で真っ白です。外気温は2℃を指しているしかなりやばいかなあ、と。事故ったらただのアホなので、諦めて相模湖東ICで降りてそのまま一般道で戻りました。

途中、大垂水峠では除雪の真っ最中。宮ヶ瀬湖に行くには途中県道とも呼べない山道を通るので、引き返して正解だったようです。まあ、大垂水自体は凍結していないことを感じ取っていたので、スリップする心配は無かったんですけどね。

折角外に出たので、Honda Carsに行ってS2000の車検予約をしてきました。延長保障を付けて約15万也。痛い出費です。

バレンタインにちなんでか、チョコ配っていたので貰ってきました。さらに、車検予約で洗剤等々を貰い、生活費の足しに。最近のHomda Carsはこういうお掃除グッズばかり貰うなあ。日産が食品系なのに対し、Hondaは清掃系ですね。

明日は晴れるという天気予報ですが・・・あてにならんかなー。
Posted at 2011/02/12 19:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年02月11日 イイね!

自然にゃぁ勝てませんー・・・

自然にゃぁ勝てませんー・・・今日から三連休。

二週間どころか三週間まともに乗れていない911の慣らしのため、千葉方面に行く予定でした。

が。雪。朝からずーっと雪。全然止みません。

雨であれば諦めて行くというのもアリなのですが、雪で途中立ち往生というのは絶対に避けたいので、今回は見送ることに。

これでまた慣らし完了が遠のいたなー・・・。

ガス代と高速代がかからなかった分、今日は酒買って自宅で飲むことにします。


・・・こそっと愛車紹介に書いていますが。911にショートシフターを取り付けることにしました。既にPCには部品は到着しているのですが、もうちょっと素の状態を知っておきたいので、装着は3月初旬予定です。
Posted at 2011/02/11 19:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2011年02月06日 イイね!

人はどこまで図々しくなれるか

人はどこまで図々しくなれるか前回911に乗ってから二週間が経ちました。

最近は仕事も忙しくないので毎日にでも乗りたい気持ちはあるのですが。

駐車場から出すのも入れるのもアルミのガリ傷のリスクがあるためにかなり面倒。

911で出る理由があるとか長距離走るとかならそれでも出しますが、ちょい乗りのためにはやりたくない。

そうやって出し入れの回数が増えないからマスターになれない、というか1cmのコントロールを求められるって、どこぞの豆腐屋じゃないんだからさー。

そーいう状態で昨日、PC世田谷に行こうとしたら、やっちゃいました。ああ、あと片側2cmずつ欲しい。

とりあえず、PC世田谷ではグッズを貰いつつアルミとタイヤの状態を看て貰いつつ、ボクスター等々の値下げについて聞いてみました。

「これ、ディーラーで分かったのっていつなんですか?」

「1月です」

「うわー、12月に金払った人ってクレームつけるんじゃないですか?911は無かったからいいけど、あったら今やってますねー」

「値下げ分はこっちで持ってます。対象の方々にはこちらから連絡してます」

なんだ。クレームは不要だったようです。もっとも、クレームったって言うだけ言ってせめてもの憂さ晴らしするだけで、「金返せやオラオラオラオラ!!!!」とかやりませんけどね。

イベント案内が来ていたので帰りに日産に寄っていこうかなあ、とも思ったのですが。止めました。あと数年は日産で車を買うことはないし、期待させるのも悪いなあ、ということで。このナンバーじゃプレゼントも当たっていないだろうし。

それにしても。正月の案内の時も「イイニッサン」だったなあ・・・



おまけ。
家に帰って整備手帳を見ると、今回のタイヤ確認の記載が増えていました。こんなことまで記録するんだなー、と思ったら・・・

走行距離が9433kmになってるぅ!?

いやいや、まだ1320kmぐらいですから!!

これ、次に行った時に修正されるだろうけど、メーター戻しみたいで嫌だなあ・・・。
Posted at 2011/02/06 23:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 345
678910 11 12
13 1415161718 19
20212223 2425 26
2728     

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation