• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

寒いのと暑いのを同日に味わう

寒いのと暑いのを同日に味わう本日は紋別スタート。

オホーツク海側は昨日からの曇天が今日も続いており、朝の気温は19℃。
夏用の薄い半袖シャツだとやはり寒い。

今日は紋別より北のオホーツク海側の道の駅をまわり、まずは宗谷岬まで行きます。

安いガソリンスタンドが開いていたので給油した後、スタート。



この天気と気温だと、夏といえどソフトクリームよりもホットコーヒーが飲みたい気分でした。

長居はせずに、他の道の駅も巡って巡って、宗谷岬へ到達。

宗谷岬は分かっては居たけど人も車もいっぱいでした。
それでも、普通車だときつい場所も軽自動車のN-ONEならなんとかいける、というところに押し込みました。

ではさっそく最北端モニュメントに行こうじゃないかと思ったら。。。



なんじゃこりゃ。正月の参拝行列ですか?
皆さん、モニュメントで記念撮影するために並んでいるの?
ソロでこれに並ぶ意味はないし、何度か来ている場所なので、そそくさと出発しました。

写真の通り、宗谷岬までは曇天で寒いぐらいでした。

が。

稚内の街に入る頃には何か暑い。
道の駅わっかないでは、日が差しているというか晴天で蒸し暑い状態でした。

防波ドームもこんな感じで雲一つない天気。



オホーツク海側と日本海側で天気が全然違いました。気温も。

夏だと結構、山の上の方に雲がかかる利尻富士も綺麗に見えていました。



日本海側は羽幌まで、どこに行っても暑かった。羽幌到着時は29℃(湿度81%)でした。

明日は焼尻島・天売島に渡り、離島巡りの予定です。
Posted at 2024/08/12 20:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660/N-ONE | クルマ
2024年08月11日 イイね!

8月の旅の二日目はカニに始まりカニで終わる

8月の旅の二日目はカニに始まりカニで終わる今年の8月の旅の二日目。

根室は昨日の夕方以降はそれなりの濃霧状態であり、陽が出ていないと夏でも寒いぐらいになる北海道らしく、朝は17℃でした。

納沙布岬到着は8時過ぎでしたが、霧雨状態でやはり寒いぐらい。

何度も来ている場所なので観光はそこそこにして、目当ての花咲ガニを食べに行きました。

店はいつもの浜出商店で。
根室駅前や他にも泳いでいる花咲ガニが売っている場所は沢山ありますが、どこも一人が短時間で食べるには大きすぎて高すぎて、合わないのです。
ここは、「一人なので小さくても良いから安いヤツ」でお願いすると出してもらえるので。(大きさからしたら割高かもしれないが)



綺麗な身体のまま撮影しようとしたら、言う前に店主にさばかれました。。。
泳いでいるのも見せてもらったけど、言葉どおりこれは小さいや。一人が朝に食べる分には十分だけど。

花咲ガニの味を堪能して外に出たら、小雨以上の雨が降っていました。
なんか、納沙布岬で雨が降られることが多いなあ。
オーロラタワーは上の方が霞んでいました。(頭の写真)

次は尾岱沼。
尾岱沼では白帆にて久々にしまえび天丼改めダブル天丼(しまえびとホタテ)を食べました。以前来たときはしまえびオンリーだったのですが、一尾減ってホタテが付くようになった?物価高の影響も含めて値段がアップ。美味しかったので良いです。



尾岱沼の後は、羅臼経由で知床峠へ。道の駅らうすは寄ろうとしたものの昼時も重なってか駐車場待ちになっていたのでスキップしました。

知床峠も霧がかかっている状態で、ところどころはかなり濃くなっていました。
峠の駐車場もこんな感じで。



羅臼岳は当然見えません。羅臼岳どころか斜里方面もかなり視界が悪いです。
「これはやばいかな?」と思って出発すると、意外にも斜里方面はあまり霧は濃くはありませんでした。とはいえ、霧+小雨の状態はずーっと続いていたので、今日なんかは知床五湖はダメだったんじゃないかなあ。

道の駅ウトロに寄り、その後は今日の最終地点である道の駅紋別へ。
ウトロから紋別までは幾つか道の駅がありますが、それらは既に行っているのと時間が無かったので寄らずにスルー。紋別到着は18:40頃。かなり暗くなっており、慣れない場所に行くには限度にしたい時間でした。

道の駅から、巨大な例のヤツが見えたので見に行きました。



カニの爪オブジェですね。
N-ONE、結構ちかくに駐めたので、爪のでかさが良く分かります。
よくこんなの作成したよなあ、と。今ではこれが紋別のシンボル。

明日は宗谷岬・稚内をまわり、羽幌まで行きます。久々に樺太食堂でウニが食べられたら良いなあ。
Posted at 2024/08/11 21:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660/N-ONE | クルマ
2024年08月10日 イイね!

N-ONEとは最後の旅の始まり

N-ONEとは最後の旅の始まり今日から夏期休暇です。

一週間ぶち抜き、なんてことはできず、来週の火曜日まで。暦通り+1日ですね。
外資系の会社なので「8/13~8/15がデフォで休み」なんてことが無いので有給休暇を1日足しての休みです。

一昨年までは北海道の旅を決行していたので最低でも一週間欲しかったのですが、今年からはそうではないので短くてもOK。

N-ONEは来月初旬には居なくなるので、この休みがラストになります。

今回は道東~道北方面の道の駅巡り+焼尻・天売の離島めぐりの予定です。

初日の本日は根室まで。



写真の場所は恋問ですが、来年3月に移転するようで、近くで工事していました。
最近、ちょくちょくと道の駅リニューアルがありますね。ナビ地図が古いとはまります。

予定よりも行程が早く進んでいたので経路変更して浜中の方へ。
琵琶瀬展望台に行って霧多布湿原を見たり、霧多布岬にも行ってきました。



霧の気配すら無い霧多布岬に行ったことって、自分はあまり無いです。
いうほど来ていないですけど。

霧多布岬から根室へは、国道44号をすんなり使うと面白くないので北太平洋シーサイドライン経由で。(頭の写真)

今日のラストは東根室駅へ。



日本最東端の駅だそうで。
九州には何度も行ったのに、最西端と最南端は行くの忘れてましたねえ。周辺には行っていたはずなんですが、頭に無かったです。今となっては行くのが難しい。

今日は根室駅の近くで一泊し、明日は納沙布岬からスタート予定です。
Posted at 2024/08/10 19:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660/N-ONE | クルマ
2024年08月06日 イイね!

涼しい日もある北海道

涼しい日もある北海道8月の札幌、基本的には暑いのですが、涼しい日もあります。

特に、曇が続いたりするとエアコン要らずです。(街中は違うと思いますが)

今日は昼の時点で24度ぐらいですが、朝からずっと曇っていて照りつける暑さはありません。

しばらくオープンにしていないので、S2000でちょっとオープンにしていつもの道の駅厚田まで走ってきました。

途中、ちょっと小雨が降ったり一時的に陽がさしたり、40km走っていたら天気の違う地点もあるよなあ、な感じでした。
8月の昼前って東京だと気温が低くても蒸し蒸ししていて暑かったのが、こっちはそんなことなく、肌寒いレベルもあったりします。

道の駅では「たこ飯」を購入しました。



道の駅巡りを始めてから、ここには5回来ました。
スタンプラリーの中で応募可能なものに「リピート賞」というものがあり、1駅につき10回が3駅以上、という条件なのですが、10回クリアできそうなのはここと赤井川ぐらいかな。
Posted at 2024/08/06 14:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660/N-ONE | クルマ
2024年08月03日 イイね!

道の駅巡りで買うもの・買えないもの

道の駅巡りで買うもの・買えないもの以前、道の駅巡りでは「可能な限り物を買うようにしている」と書いた気がしますが。

何でもかんでもは当然買うわけにいきません。お金の問題だけでなく、使わないものや食べないものは買っても仕方が無いからです。

買うものは、その場所限定の物が多いです。いや、ときどき「ここ限定!」と思って買うと、実はそうでなかったというものもあるのですが・・・。

今日は浦河方面~大樹町~帯広方面を回ってきました。
(最初の写真は途中で寄った愛国駅で、道の駅ではありませんが)

大樹町はロケットで一躍有名になった気がしますが、道の駅で飾られていました。
で、買ったのがコーヒー。



「ここでしか買えない」のは間違いないでしょうが、製造者は茨城の会社というのは帰宅後に気づいたこと。

ポテトチップスも結構地域限定があります。都道府県くくりではなく、結構狭い地域で。



更別で買いましたが、ポテトチップスとどんぐりってどんな組み合わせ?中々興味深い。

今の季節は特にですが、晴れた日には車の中が灼熱状態になるため、暖まってダメになる物や、溶ける物は、どんなに美味しそうでも買いません。現地で食べられれば食べる、というようにしています。
持ち帰り専用も結構あるので、キャンプして調理するとかできないと、地域限定のうまそうなものは制覇できなさそうです。
Posted at 2024/08/03 21:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660/N-ONE | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     12 3
45 6789 10
11 12 13141516 17
1819 202122 23 24
252627282930 31

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation