• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

道の駅巡りでは色々食べる

道の駅巡りでは色々食べるこれまでの旅でもしょっちゅうお世話になっていた道の駅ですが。

基本的にトイレ休憩と若干の水分補給程度が目的であり、滞在期間が極めて短かったものです。

昼食時間であっても混んでいるのを避けるためにパンとかおにぎりとか。なぜかというと、単純に時間が無いから。
大体が押し気味になるのでのんびりする余裕がないのです。

今回の道の駅巡りでは道の駅に行くこと自体が目的であり、そんなにきちきちなスケジュールは組んでいないので、興味を引くものがあれば何かしら食べるようにしています。

今日いったうちの一つの幌加内。玄蕎麦生産量日本一だそうで。



すごいコシの強さでした。

さらに、とうま。でんすけすいかの産地。すごくおいしそう・・・でも高すぎて手が出ない。豪華なお土産や贈答品用かなあ、と。代わり?にすいかソフトで我慢。



これでも十分うまい。というかすいかソフトって初めて食べました。

道の駅巡りは現在72/127です。まだまだ先は長い。強行スケジュールは組みたくないので、コンプリートは秋の予定です。
Posted at 2024/06/23 22:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660/N-ONE | クルマ
2024年06月19日 イイね!

2008年の稚内駅

過去撮った写真を見ていて、稚内駅の写真を見つけました。



今とは全然違って、最果て感がある?いや、最果てというには結構立派で、最北端の駅といえど、稚内は街だよなあ、と思えます。

今の稚内駅の方が全然綺麗だし使い勝手は良いのですが、なんとなく昔の方が好きだったなあ、と思いました。

最北端の線路もこんな感じで。



今だと日本最北端の線路の車止めはモニュメントとして駅の外にありますが、この頃は駅の中だったんですねえ。

まだ16年前のものなんですが、そこそこ長く撮ってきた気持ちになりました。
Posted at 2024/06/19 22:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年06月16日 イイね!

船場では後ろ髪引かれる思い

船場では後ろ髪引かれる思い北海道に移住してから、月に一回は小樽港(新日本海フェリーの小樽FT)に行っている気がします。

手軽な距離であること、道中が結構楽しい道であること、自動販売機がある、休憩場所がある、ちゃんとしたトイレがある、無料、という「ちょっと走りたいのだが」という気分のときには快適な場所だから。

あと、何だかんだでこれまで毎年のように来ていた北海道の旅の始発点であり終着点でもあり、これまで住んでいた場所とつながっているような気持ちにもなるのかもしれません。


船が停まっているのに乗ることができない、というのが凄く不思議な感じで、切ないというか淋しいというか後ろ髪引かれる思いというか。



移住後、毎週末どころか平日でも夜に走ったり、「北海道をとにかく走る」という目的は実行しているので後悔はないのですが、東京に住んでいた時間が長かったので、こればっかりはしょうがないかな。
Posted at 2024/06/16 13:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年06月15日 イイね!

追い越しは難しい

追い越しは難しい北海道の道の駅巡りを続けています。

今日は一番遠いところは室蘭まで。高速を使うのではなく、中山峠を超えて洞爺湖を経由し、帰りはニセコ経由で小樽方面に抜けるルートです。

さておき。北海道を車で走るといえば、追い越しは欠かせません。中継地や目的地が近い場合は、抜かしてもさほど変わらないので我慢しますが、長距離になると10分、20分・・・のロスになり、さらに混む時間になってしまってどんどん遅くなるという。。。

ただ、全走者が背の低い車や小さい車なら良いのですが、そんなことはないので先の見通しが凄く悪い。

なので、自分は本当に安全に追い越せるまで結構待つのですが、バイクって本当に安全確認して追い越ししてるのか?と疑問に思うぐらい待たないのが多い。

今日。道の駅あかいがわからの帰り道、10台以上の車が続くような状況になってしまい、車での追い越しは無理だなあ、と思っていた矢先、バイクが連なって猛烈なスピードで追い越しをかけていきました。

こいつら大丈夫かいな、と思っていた矢先に急に車が停車していて、前から2輪がやってきて合図してくる。
案の定、事故が発生していました。反対車線の車の右側に当たった痕があり、さらに路肩に落ちている。こちら側の車線の車は2台ほど当たった痕があり、その先にバイクが倒れていました。

道路脇には仲間と思われる若者たちが座って呆然としていましたが。。。事故ってからでは遅いのですよ。なんとかならんもんかねえ、と思います。
Posted at 2024/06/15 18:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660/N-ONE | 日記
2024年06月14日 イイね!

夜ならオープンでも走れますが

夜ならオープンでも走れますが今日は一日中くもりでした。

そんな日の夜は普通に肌寒い北海道。

夜の街をオープンで流すか・・・なんてことは無いのですが、とりあえずオープンにして最寄りの道の駅まで行きました。

石狩方面に向かい、途中からR337に乗って道の駅まで行くのですが。幹線道路なのに土のにおいやら動物のにおいやら、いかにも北海道だなあ、という感じでした。

真っ暗な中、道路脇の照明と北海道特有の矢印の灯りぐらいしか見えるものもなく。悪くはないが、積極的に開けていてもあまり楽しいものでもないかなあ、と。

夜で街から外れた道だと鹿の飛び出しが怖いので、夏とか関係無く、あまり走りたくもないかなあ、でした。
Posted at 2024/06/14 23:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660/N-ONE | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation