• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2019年09月18日 イイね!

レクサス工賃高い。。。

日本車では、「新車で1,000km走れば一ヶ月点検で、その時にはエンジンオイル & フィルタ交換をするもの」というのは過去の常識になった気はしますが。

それでも、これから長く乗るのだから、最初ぐらいは投資しようとも思い、UXの一ヶ月点検ではエンジンオイル & フィルタの交換をしようと思っています。

で、ディーラーに見積もりをとってみたのですが・・・

エンジンオイル自体は全然安いのですが、工賃が高い。
911と比較すると半額ですが、S2000と比較すると2.5倍。ABと比較すると5倍。

これ、「レクサス価格」ですよね。今回は一発目なので任せますが、今後は有償になる部分はちょっと考え物かなあ。
Posted at 2019/09/18 21:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ
2019年09月16日 イイね!

クラッチの存在を忘れる

クラッチの存在を忘れる今日はS2000を出しました。

7月の旅の後、長距離は乗れていないので、毎週動かして数で稼いでいます。

で、本日。
ブレーキを踏んでキーを回して、エンジンスタートボタンを押して・・・エンジン掛からない。

冬場でもなく、先週乗っているのでさすがにバッテリー上がりは無いし、バッテリー上がりのいつもの「きゅるきゅる」音もしない。

で、何か忘れていることに気付いた。

「あ、クラッチ踏んでないや」

昨日UXに470km乗ってATにそこそこ身体が慣れた後だったこともあり。
全く頭にありませんでした。

試乗と違って、長時間乗って身体が慣れると別ですね。

そのうち、慣れるとは思いますが、ちょっと恥ずかしいぞ。
Posted at 2019/09/16 16:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ
2019年09月15日 イイね!

初ハイブリッド & 初CVT

初ハイブリッド & 初CVT本日、UXの慣らしで美ヶ原まで行ってきました。

MT車だとまずはエンジンの慣らしから、ってな感じで高速メインで徐々に回転数を上げていくのですが、ATでCVTにそれは無理ってことと、そもそもハイブリッドで意味なさそうなので、急加速は極力少なめで普通に走ることにしました。

本日は世間的には三連休の中日で、午前中の渋滞が懸念されたため、朝5時に出発。

「渋滞」にはなっていないものの、それなりに交通量はありました。でも、これ以上早いのは無理。

ドライブモードは基本は「Normal」で。必要に応じて「Sport S」という感じで。本日は470kmほど走りましたが、本日時点では基本は「Sport S」でも良いかも、と思いました。なんとなく、「Normal」だとワインディングや高速で頼りない感じが。慣れれば変わるかもしれませんけど。

最初に寄ったのは女神湖。白樺湖辺りからガスがでてきていて、微妙な感じでした。場所的には神秘的(?)と言った方が良いのか。



本日は「走ること」が主目的かつ、三連休の渋滞が嫌なのでさっさと霧ヶ峰へ。



場所によっては雲一つ無い快晴でした。ただ、ビーナスライン沿線の主な展望地は三連休の影響かどこも駐車場が大混雑なようだったので、ここも通り過ぎるのみで。

でもって本日の最終地である道の駅 美ヶ原へ。
到着したのは9時30分ぐらいでしたが、結構な車の数でした。三連休の人達はこの近辺に宿泊していたんでしょうかね。
最も、駐車場は非常に広いので、建物から離れてしまえば全然余裕があり、そこでナビ地図の更新などアレコレやりました。

帰りは諏訪湖に寄ったのですが、湖畔駐車場が満車だったのでスルー。さっさと高速にのり、自宅到着は14:30頃でした。渋滞に巻き込まれることもなく、本日の予定は完遂。

高速350kmほど、下道120kmほど走って、色々分かりました。
やっぱり、UXはとても良く出来た車だということ。剛性感が凄く高く、捩れるような感じがありません。とはいえ、最低地上高160mmの車。ロールは少なめとはいえ、高速でコーナー攻めるような車ではありませんね。Sport Sにしても腰高感を感じました。まあ、これは車歴のせいですね。

あと、初ハイブリッドと初CVT。どっちが原因なのか?全然エンジンブレーキが効きません。アクセル放したらそのスピードを維持したままEVモードで走ります。おいおい、って感じでパドルシフトでギヤを落としても、タコメーター的にはそれなりに回転数が上がるのに、思っている以上に減速しない。結果、ブレーキ踏むしかない。これまでの車と同じような運転では減速不足とフロント過重不足(?)と重心高(?)のため、大分余裕が無い感じのコーナリングとなりました。

また、回転数の制御ができないため、加速時には慣らしとしては異例の5000rpmまで回してしまうこともあり、「初期状態なのにいじめているな」ということになってしまいました。

今までと異なることは悪いことだけではなく、当然良いこともありました。

まず、楽。クラッチ操作要らないし、坂道発進もちょー楽。
あと、エンジンブレーキ効かない要因かもしれないけどEVモードの凄さ。タコメーターのエンジン回転数が明確に0になっているの100kmで走っているのって凄い。結果、本日の燃費は16.12km/lでした。カタログ的には21.1km/lなので、もうちょっといってほしいですが、レギュラーだし、これまでのことを考えたら天国みたいなもんでした。
Posted at 2019/09/15 16:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ
2019年09月09日 イイね!

UX納車

UX納車昨晩~今朝にかけて、東京はかなりの暴風雨だったようです。

今朝起きて、カーテン開けるとやたら穏やかだったので「大したことなかったのかな?」とか思っていたのですが。電車は止まっているし、ブロック塀が倒れたとか、結構凄かったようで。

マーチが無くなっているので、レクサスディーラーまでは担当O氏が迎えに来てくれることになっていたのですが、担当O氏が出社できず、納車時間は一時間遅れとなりました。

途中の道で、小枝が道路に転がっていたりして、結構な影響が出ていたのを感じつつディーラーへ。

到着後、納車用のノンアルコールシャンパンとケーキを頂きました。



天候は問題なくなりましたが、仮店舗のため、残念ながら「レクサスの納車式」という物は味わえませんでした。普通に納車説明を受けた、という感じですね。
納車式スペースはなく、普通の駐車場だったので仕方が無いです。

それでもフロントと店舗の全営業(?)の方々が見送ってくれたのはなかなか爽快でしたけど。(平日朝ってこともあるね)

本日最初で最後の難関は、自宅駐車場への入庫。
パノラミックビューモニタの力でなんとかなるか、と思っていたのですが、実際は全然ダメでした。ディーラーで障害物を置いて確認したときは精度が高いと思ってましたが、パレット側面の段差を認識し、画像で表現できるほど優秀ではありませんでした。
なので、911と同じくサイドミラーで確認することに。ミラーを一回畳んで開かないといけない分、時間がかかりそうです。ただ、911と違ってUXはトレッドもタイヤ幅も前後で全く同じなので、慣れれば後ろを見ないでも駐められるようになりそうです。



駐めた後、確認しましたが。余裕はほぼ無いように見える。まあ、911と比較しても-3.5cmで片側1.75cmなんて誤差みたいなもんです。
Posted at 2019/09/09 18:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ
2019年09月08日 イイね!

嵐の納車式は避けられそう

嵐の納車式は避けられそう明日はUXの納車日です。

納車式時刻に台風が直撃か!?
と、一昨日までは危ぶまれた天気予報でしたが、現時点では予定時刻の11時には東京は雨は上がってそうです。風はちと強いかも知れませんが。

天気予報は予報士によって変わってくるので、一つだけだと不安があります。なのでメジャーな3サイトで確認しました。
2サイトが晴れ、1サイトが曇りってことなので、「曇り時々晴」的な感じになると思われます。

ただし。今夜は暴風雨になる予想なので、もしも外に出してあったら、納車式までに大変な洗車を行わないといけないでしょう。
朝イチ納車なので、普通の店舗だったら納車式スペースに収まっているんじゃないかなあ、と思いますが、何せ仮店舗ですからねえ。果たしてどうなっていることやら。。。
Posted at 2019/09/08 19:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビンボー履歴 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation