• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

2017年北海道の旅、出発

2017年北海道の旅、出発仕事の節目に伴い、一年振りの北海道の旅に出発しました。
まあ、「一年振り」とは書いたものの、昨年はブログアップしてませんでしたが。

航路はいつもと同じく「新潟~小樽」です。太平洋航路は夏は波が高くてもの凄い船酔いになった経験があるため、手出しできません。

今年から、この「新潟~小樽」航路は船が新造船に変わりました。カラーリングは同じなので、外からのぱっと見分からないのですが、中身はかなり変わっています。

また、スピードアップを果たしたおかげで、出発が1時間ほど遅くなりました。

使い勝手は・・・・・・あんまり変わりませんね。船外で階層の行き来が禁止になり、船の造りではなくルールは面倒になりました。

揺れはこれまでの船よりも随分良くなった感じがします。単に海が穏やかだったのかは分かりませんが。

この日は、朝から夜まで穏やかな天気で、「今年こそは晴れスタートだな」と期待が持てました。(2回目からはずっと雨スタート)



まあ、その期待は翌朝には裏切られるんですけどね。


さて。今回の旅はマーチニスモSで行っているのですが、実は新潟の黒埼PAまでノンストップで行けました。予想に反して疲れません。座り方が良かったのか、SR-7のきつさによる尻の痛みも発症しませんでした。



K13マーチはS2000よりも3cmですがホイールベースが長いです。また、マーチニスモSは、空力的にも優れていて、高速は結構得意領域です。

黒崎PAまでは350kmほどあるのですが、この距離をノンストップで行けるならGT用途は911でなくても良いんじゃないか?と。北海道を一週間走ってみて、それでも問題なければちょっと考えたくなりますねえ。
Posted at 2017/09/10 23:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年08月26日 イイね!

みちまるくん、ゲット。

みちまるくん、ゲット。みちまるくんをゲットしました。

知らない方々はこちら(記載時点なので変更されたらすみません)。

このぬいぐるみ、高速道路関係の仕事をしたときに客先にあったのが気になっていたのですが、高い上になかなか売っていない。

価格のことは「渋滞減らし隊」で手に入れた商品券を使うつもりでいたのですが、今年の春~夏にかけて寄ったSA・PAで全く見かけませんでした。

NEXCO中日本のオンラインショップにはあるものの、そこだと商品券が使えない。だからといって、高速道路にのらないと入れないSA・PAにはそうそう行けない、というジレンマもあり、困難でした。

しかし、本日、談合坂SA(上り)にて、ついにゲット。

後ろ↓


横↓


さすが談合坂。他には無かった「みちまるくんコーナー」がありましたよ。

これで、正月の分とG.W.の分の商品券を使い切りました。
高速道路は毎週末利用してますが、SA・PAは殆ど寄らず、寄ってもトイレぐらいなので、正月の商品券は無効になる直前でした。(8/31が期限)

せめてオンラインショップで使えたら助かるんですけどねえ。アンケートに要望を書いておくことにしましょう。
Posted at 2017/08/26 21:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年08月10日 イイね!

砂の上を走る

砂の上を走る気がつけば7月は終わっており、ブログアップの無い月となってしまいました。

まあ、あれこれ忙しくてネタになるようなことも無かった、ということで。

今日は夏休みを取得し、能登半島まで行きました。

で、ずっと気になっていた「千里浜なぎさドライブウェイ 」を走りました。


砂の上を走れる区間は約8kmしかないのですが、制限速度が30km/hということもあり、まったりと走れます。

とくに、オープンカーで走るのはサイコーです。

天気が良い具合に曇っていたのも助かりました。

砂の上は、実に妙な感覚です。
しっかり走れるぐらいには固いのですが、車から降りて歩いてみると、砂であることにかわりはなく、何か微妙な柔らかさも感じます。これ、フルブレーキかけるとそのまま滑っていくんじゃないか?という感じです。

ワインディングばかりではなく、たまにはこういう所を走るのも良いですね。
Posted at 2017/08/10 21:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年06月04日 イイね!

ワンメイクレース祭りとPED

ワンメイクレース祭りとPED今年も「ワンメイクレース祭り」に行ってきました。
2013年から行き始めて、これで5年目です。通常の入場料のみでお得と思われるイベントでしたが、ちょっと変わってきている?と思うこともありました。

また、今回は「Porsche Experience Day 2017」も並行開催されていました。
といっても、大々的な展示があったりはしません。メインはカレラカップです。

基本的には快晴と言えたのですが、ときどき雲に隠れ、風がそこそこ強くもあったので、晴れているとジリジリ焼かれ、雲が出ると肌寒くなるという難儀な天候でした。

Vitz Raceを見た後は、いきなりPCCJです。昨年まで、ワンメイクレース祭りではメインレース的な扱いだったのに、何か変わった感じがするなあ。

さらに、PCCJの次はPCCAで。ポルシェのレース、立て続けに終わっちゃいましたよ。

展示物はこんな感じ。

Porsche 936


Porsche 956


中々レア物が来たな、と思ったら。駐車場にはもっと凄い物(個人的に)が。



これ、356ですよね。でも、知っているのとは何か違うなあ。

で。

PCCJもPCCAも終わって、936、956もデモランが終わったら、86/BRZ Raceのプロです。



本日のメインレースは明らかにこれでした。(固定カメラではなかったのはPCCAだけでしたけど)


86/BRZ Raceの後は「ポルシェカレラカップ エキシビジョンレース」があったのですが。コレ見ると遅くなるので引き上げることにしました。




同じことを考えている人たちは多いようで、スタンド見る限りでは大多数が86/BRZ Raceを見て引き上げたようでした。

で、思った。

「今日のレース、ポルシェとトヨタ以外見てないじゃん。。。」と。

ワンメイクレース祭りってそーいう物でしたっけ??
前はロータスやフェラーリも走ってたよね?GT-Rもあったような気がする。。。

さすがに、ポルシェとトヨタの二択だけで、しかも86/BRZ Raceが3つもあるってのはどうよ。。。

来年以降もこのイベント、続きますかねえ。メインレースが86になっちゃっうのは、ポルシェとしては許容できるんでしょうか。

なんか、潮目が変わってきたかなあ、と感じた今回でした。
Posted at 2017/06/05 00:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年05月14日 イイね!

訳あって、マカンに興味が出る

訳あって、マカンに興味が出る昨日は休日出勤があり、PC青山はそこから近いので、「The dream of the sports car」に行ってきました。

いつもは見向きもしないパナメーラ、カイエン、マカンなのですが・・・今回はカイエンとマカンが行った目的です。

実際に買うかどうかは未だなんともですが、ちょっと可能性として出てきたのですよ。

あくまでも可能性であって、確度としては全然なのですが、車のことだと気になったら止まらない性格なので。

で。初めて「購入を意識して」座ってみて、ポジションをセットしてみると、、、良いなあ、と。

マーチニスモSの件でドライビングポジションには本当に悩まされ続けたわけでして、SUVでありながら、ピタっと収まるのはさすがポルシェだなあ、と思ったわけです。

特にマカン、全然小さくは無いのですが、座ってみてぐるっと見渡しても違和感が本当に無い。素直に凄いと思いましたね。


でも。冷静に「可能性」の話でいくと。マカンでもやっぱり大きすぎて。Q3ベースのSUVが出てくれば良いんですが、今のところ全然そういう話は無いですね。

まあ、未だ先の話(とはいえ、半年後)なので、しばらくは保留かな。
Posted at 2017/05/14 22:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation