• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

今日も雨雲に突っ込みに行く

今日も雨雲に突っ込みに行く昨日と同じく今日も午前中は曇りスタート。
路面が濡れていたので、夜には雨が降っていたようです。

それでも、出かけないのは勿体ないので今日も同じく道の駅あかいがわまで行くことにしました。
昨日よりは手稲山が見えていて、山のあたりの霧はマシかなあ、と思ったのです。


盆休みの最終日のため、意外でもなく朝8時前でしたが車は詰まっていました。つうてもそれなりのスピードではあるのですが。

まずは毛無山展望台まで。

水平線は全く見えませんでしたが、小樽FTはよく見えました。



長居する場所ではないので、さっさと出発。

ときどき濃霧になるなか、前が詰まっていたこともあり安全運転で、道の駅に到着。



9時前なのでまだ開いていないかな?と思いましたが、軽食屋は開いていました。(コーヒーやソフトクリーム等のみ)

何度か食べている店なのでちょっとつまらんかな、と思い、ここに来るまでに通り過ぎた店に行くことにしました。



来たときは車が一台もなく、「未だ開いていない?」と思ったぐらいでしたが、開いていたので牛乳購入。



帰宅後に飲みましたが、とても濃厚でした。ただ、砂糖が入っているのでは?と思うぐらい甘かったのは想像してませんでしたが。

こういう感じの「だらだらドライブ?」では、目に付いた所に寄って何かしら食べるのが楽しいですね。次は途中で見かけた豆腐屋に寄ろうと思っています。
Posted at 2024/08/18 15:43:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年08月17日 イイね!

N-ONE売却が進まない

N-ONEをカババに出品して2.5週間経ちました。

現時点でお気に入りは16件ついていますが、問い合わせは一件もありません。
問い合わせが無いのだから購入連絡も一件もありません。

オーラニスモのローン申込先が「融資実施には購入金額と融資分の差額を口座に入金する必要がある」という面倒くさいところ(でも金利は一番低い)だったため、売却を急ぐ必要が出てきました。

なので、先週にカババに連絡して明日の8/18を期限としてもらいましたが、何も起きませんでした。

あと一日ありますが、もう駄目でしょう。オークションじゃないので期限ギリギリまで待つ必要がありませんし。

そういう状況なので、カババには提携業者(ネクステージ?)の査定を依頼したのですが、これの連絡が来ません。ネットで一括査定やると直後にジャンジャン電話かかってくるぐらいのレスポンスが早い業界のはずですが、カババの盆休み?もあってか、依頼から5日経経過、カババ回答からは1日以上経ちましたが連絡がありません。

待っているだけじゃ進まないかなー、な気分になったのでMoTAで査定依頼出しました。北海道では提携業者にネクステージが入っていなかったので、カババ経由の業者とは被らないから良いかなあ、と。

MoTAの方は本日中に上位3車に絞られて連絡が来ます。
現車査定は一週間後にする予定なので、未だどうなるかは分かりませんが、個人売却はもう無理そうです。
Posted at 2024/08/17 16:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660/N-ONE | クルマ
2024年08月17日 イイね!

今日は南行きが最も混む日

今日は南行きが最も混む日今週で盆休みが終わりです。世間一般では。

自分の勤務先は外資系なので日本の慣例は関係なく、休みたかったら有給休暇を取得することになるのですが、自分は今年は7月に休んでいるので既に仕事復帰状態です。

で、「いつもの」週末となった土曜日に、どこか行くかなあ、と思って赤井川まで行こうとしたのですが。

なんか、雨雲に突っ込んでいくような形で道中どんどん雨が強くなってきて、それなりのウェットコンディションになってしまいました。

これだと景観が良くなく、さらに濃霧走行で楽しくもないので、途中の北海道ワインで止めることにしました。

悔しいのでナイアガラソフトでちょっと休憩。



この後どうするかなあ、とちょっと考えて、おそらくは今日が一年の中でピークになるであろう小樽FTへ行くことにしました。

10時過ぎに到着したので、さすがにガラガラ。



雨模様だから予定を止めたのか、それとも元々ないのか、群馬と愛媛ナンバーが一台ずつ停まっていましたが、この時間でいっぱいだったら大変ですね。

さすがに今日は出港時には見に行きませんが、おそらく15時ぐらいにはいっぱいになるのでしょう。
Posted at 2024/08/17 11:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年08月13日 イイね!

N-ONEと出かける旅は終わっても北海道は続く

N-ONEと出かける旅は終わっても北海道は続く今日は朝から天売島巡り。

台風の影響で運行停止になるかなあ、思っていたのですが、普通に運行していました。盆の時期だから?ということはないですよね。

ただ、どう見ても曇天で、小雨もパラパラ降っています。
この状態で島を回りたくは無いなあ、とは思っていました。

船に乗ると、波はそんなに高くなく、航行にはさほど影響は無かったと思います。着岸のときにちょっと揺れたぐらい?

ちなみに行きで乗った船は高速船です。



天売島到着は若干遅れて8:30ぐらい。

空は曇天で、出発前のトイレを済ませて「さあ行くぞ!」と歩き始めて雨が降ってきました。傘さしながら自転車乗るわけにも行かないので、レンタサイクルは利用せず徒歩で回ることにしました。ガイドマップで3時間とあったので、まあいけるだろうと思っていました。。。

しばらくは雨が降ったり止んだりでぐずついた天気。
傘を差しながら写真を撮りつつ進んでいきました。

ガイドマップに「ここから厳しい上り坂」と書いてあるところから、本当に厳しい。ぷち登山か?(写真は上った後に見下ろした)



上った先に、赤岩展望台がありました。海が綺麗だなあ、でしたが、天売島のシンボルというには「赤岩」が分かりにくい。奥尻島の鍋釣岩ぐらい分かりやすいと良いと思います。



そこからもまだ登りが続きましたが乗り越えて、下ってきて、炭火海鮮番屋へ。
到着したのは12時頃でした。写真撮りながらのノロノロ行軍だったので3.5時間かかりました。

天売島といえばウニということで、生ウニ丼を注文。数が無いということでしたが、時間あるなら殻からむくよ、と言ってくれたのでお願いしました。



ここのウニも不漁なんですか?と聞いたところ、単に盆休みで漁に出ていないとか。焼尻島もそんな感じなんだろうか。
殻からむきたてのウニは、ちょっとしょっぱいのもあったけど旨かったです。

この後は焼尻島に行く予定だったのですが、止めました。
ぷち登山含む歩きっぱなし3.5時間はさすがにきつく、焼尻で回る体力はもう無いなあ、ということと、天売でウニを食べたばかりで焼尻でもウニ食べるのか?という疑問もあり、別途行くことにしました。

東京から行っていた場合だと、絶対に焼尻も行っていましたが、今は無理しなくても行けるので、出直します。

羽幌に戻った後は、オロロンラインを通って一気に自宅まで。19時頃には到着しました。

N-ONEと出かける旅はこれで終わりですが、北海道を走り回るのはまだまだ続きます。
Posted at 2024/08/13 22:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660/N-ONE | クルマ
2024年08月12日 イイね!

寒いのと暑いのを同日に味わう

寒いのと暑いのを同日に味わう本日は紋別スタート。

オホーツク海側は昨日からの曇天が今日も続いており、朝の気温は19℃。
夏用の薄い半袖シャツだとやはり寒い。

今日は紋別より北のオホーツク海側の道の駅をまわり、まずは宗谷岬まで行きます。

安いガソリンスタンドが開いていたので給油した後、スタート。



この天気と気温だと、夏といえどソフトクリームよりもホットコーヒーが飲みたい気分でした。

長居はせずに、他の道の駅も巡って巡って、宗谷岬へ到達。

宗谷岬は分かっては居たけど人も車もいっぱいでした。
それでも、普通車だときつい場所も軽自動車のN-ONEならなんとかいける、というところに押し込みました。

ではさっそく最北端モニュメントに行こうじゃないかと思ったら。。。



なんじゃこりゃ。正月の参拝行列ですか?
皆さん、モニュメントで記念撮影するために並んでいるの?
ソロでこれに並ぶ意味はないし、何度か来ている場所なので、そそくさと出発しました。

写真の通り、宗谷岬までは曇天で寒いぐらいでした。

が。

稚内の街に入る頃には何か暑い。
道の駅わっかないでは、日が差しているというか晴天で蒸し暑い状態でした。

防波ドームもこんな感じで雲一つない天気。



オホーツク海側と日本海側で天気が全然違いました。気温も。

夏だと結構、山の上の方に雲がかかる利尻富士も綺麗に見えていました。



日本海側は羽幌まで、どこに行っても暑かった。羽幌到着時は29℃(湿度81%)でした。

明日は焼尻島・天売島に渡り、離島巡りの予定です。
Posted at 2024/08/12 20:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660/N-ONE | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation