• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

来年は福袋はあるのだろうか。。。

来年は福袋はあるのだろうか。。。所属会社は本日が仕事始めですが、先月働き過ぎなので振替休日を取りました。

で、今年も年初ディーラー周りということで。HONDA CARSにいってきました。

さすが平日、人が少ない。
毎年、初売りの日には超混雑して駐車場駐められずに預けるのですが。今日は数台だけで余裕でした。

ちなみに隣のNSXは私が駐めた後で入ってきたのですが。隣空いているんだから一台空けようよー、と言いたくなるぐらい右に寄ってました。

絵面的にはブルーとイエローのS2000、NSXが並んでいて格好いいのですけどね。

数年間の間があったとはいえ、HONDA車オーナーを十数年続けている私ですが、今年、始めて年賀を兼ねた初売りチラシがありませんでした。同時に、ラッキーナンバー(お年玉くじみたいなヤツです)も無くなっていました。

担当営業は「本社が出しているので。不景気なので止めたのでしょう」なんてサラっと言ってました。不景気ったって、それで良いのだろうか。もうちょっと釣った魚にも餌はやらないとさー、と思ってしまいます。

とりあえず、福袋はもらいました。



「年々、中身も少なくなってます」なんて言われたので期待はしていませんでしたが。自宅で開けてみると。。。



紅白うどん、最中、トイレットペーパー一個・・・かつて無いほど薄い。
まあ、昨年だってティッシュBOX一個、洗剤、あとなんだっけ?のレベルでしたが。今年は本当に少なくなったなー。

タダで貰える物なので別に文句は言いませんが。ラッキーナンバーが無くなり、福袋の中身もここまでくると、来年は福袋も無くなってしまうのではないかと思ってしまいました。
Posted at 2016/01/04 18:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA/S2000/S660 | クルマ
2015年12月30日 イイね!

今年の終わりに、ようやく。

今年の終わりに、ようやく。今年は昨年よりもさらに酷い年でした。

記録に残した労働時間は年間標準時間の1.5倍以上。記録に残していない物も含めたら1.8倍ぐらいですかね。管理職なので残業代一切なく、まったく儲かってません。

とにかく、まともに休日休んだ記憶が殆ど無く、旅先に出ても夜の宿で仕事をしていたような状態で。全く気が休まらない日々でした。

そんな感じなので、旅には出たもののアップする時間が全然取れてませんでした。


3月に山中湖に行ったのが最初。この後、なんと山中湖でバッテリーが上がり、JAF呼んでエンジンかかったものの、一度でもエンジン停止させたら自力でかからないというどんでもない状態に陥ったため、ノンストップでPCまで行く羽目に。中古バッテリーに交換したものの、それでも7000円ぐらい取られましたね。

G.W.には舞鶴行きました。これは赤レンガ倉庫のあった物。



久々の休みだったのに、この後かなりの雨に降られてしまい、結構散々な旅となりました。

バッテリー上がりが怖かったので、夏を待てずに八ヶ岳へ。



これも、午前中に仕事して、夕方から出かけたなあ。

夏休みも強行的に取って、東北へ。
でも、なんと途中の道が午前中通行止め(下調べ不足ですが)で、午後にならないと通れないというので、諦めざるを得ない状態に。余裕が無いので帰路へ。高速SAには羽が生えたC63AMGクーペが居ました。



メルセデスは楽しむよりも安定して走るように出来ていると思うので、こっちに振られた車は私の興味は薄いのですが、でっかい羽があることからサーキットでも走ってきたのでしょうかね。

シルバーウィークもかなり強引に休みを取って旅に出たものの、初日の夜に怪我をしてしまい、翌日早朝に帰路につくという不幸続き。しょうがないので翌日は休日出勤で仕事にでました。(この怪我、未だに完治していません)

そんなこんなで。気がつくと今年も終わりで。今日はいつもの宮ヶ瀬湖に行ってきました。

年々寂しくなるここ。レイアウトや設備が前と変わっていました。しばらく来ないうちにちょこちょこ変わってきているようです。



腹の調子が悪かったので、直ぐに引き上げて、これもいつも通り相模湖へ。
相模湖もいつもどおり空いていました。

これまで何度も行っていた相模湖ですが。鯨型観光船で潮吹いているのを初めて見ました。



そんな感じで、なんとみんカラ始めてから、今年の投稿回数はなんとこれで3回という結果。来年は、ちゃんと復活できるといいなー。
Posted at 2015/12/30 23:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年01月10日 イイね!

ポルシェの今年最初のフェア

ポルシェの今年最初のフェア今年になって一週間仕事して。

何か、昨年と全然変わっていません。

自宅帰った後には自宅対応を行い、土日祝は自宅にいればリモート対応、それで済まなければ出社と、気持ちの休まる時間がありません。

それでも、911は点検に出さないといけないのと、車でも乗らないとやってられないのでPC世田谷に行ってきました。


・・・と、いうのを1/10に書くつもりが、忙しくてこんな時間。5時30分起床なんだけどな。

今回のグッズはグラス。この二個だけで、先週の日産の福袋の値段超えそうな・・・。ホンダは完全に超えているでしょう。

PCにはギリ12時前に到着したのですが、かつてないほどの人が。いや、991発表と981ボクスター発表の時には居たかな??

で、入口にはこんなものが。

MARTINI

まさか、MARTINIエディションか!?

と思ったら、GT3にMARTINIデカールを貼ったものでした。
991GT3は納車直後に回収騒ぎがあり、その補償だそうで。ディーラー独自ですけど。

・・・GT3って半年経ったからって値段落ちるわけでもないし、自分が買った2ヶ月後に100万値下がりした方が大きいと思うんですけど。一切補償無かったよなあ。

中にも人がいっぱいで。とりあえず珈琲のみながらうろうろして。久々に見たLHDの展示車。

LHD

これ以外、試乗車も含めて今は全てRHDだった気がします。RHDが主流になりつつある中、LHDの在庫車を入れるって、ある意味凄い。

隣には、以前からある981ボクスターGTS。

ボクスターGTS

試乗車にする、という話はどこへやら。このまま売りそうな感じです。ただし、ナンバー登録済みなので新古車になっちゃいますけどね。

担当O氏も忙しく、さらに整備フロントも忙しそうだったので、点検受付をしたら直ぐに撤収しました。

翌週、取りに行くときに、ついでに991カブリオレにもう一回乗ってきます。
Posted at 2015/01/13 02:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche/911 | クルマ
2015年01月04日 イイね!

初売り2社巡り

初売り2社巡り2015年になりました。

今年こそは仕事だけの日々にはさせないぞ、と思っているのに、何だかんだで自宅で仕事をやりつつ過ごす。

休みの日でも緊急的な何かが発生していないかと気になってしまうのは、もうどうしようもない。さっさと別のプロジェクトに移らないと駄目だな。

そーいう年始ではありますが、ホンダと日産の初売りセールに行ってきました。

本当は昨日の1/3に行くつもりだったのですが、盛大に寝坊してしまったことと、昼から行って多すぎる人が嫌だったので今日にしました。

結果として、それほど混んではいなかったので正解でした。

最初はホンダから。

ホンダ

中身はいつもの物でした。ここ数年本当に変わらないです。あ、でも。今年は洗剤というよりクレンザーかな?

担当I氏と車検の話を軽くして、10分程度で撤収。

次、日産。前回行ったのはいつだったでしょうねえ・・・と思い出せないぐらいのお久しぶりか。今年は911の保険の継続で5月ぐらいには行く必要があるんですけどね。

久々に訪れた日産は・・・人が少ない。というか、店内、一人しか客がいません。ピットには2、3台の車がありましたが・・・と、そのうちの一台は箱スカですか??ちゃんとディーラーで整備されている現役の物もあるんですねえ。

駐車場には、R33 GT-Rが駐まっていました。

R33 GT-R

相変わらず携帯のカメラは駄目駄目で写り最低ですが、状態は物凄く良さそうでした。

ちなみに、駐車場に駐める時に案内してくれたのが、なんと2005年に初めてここに来た時に担当された営業I氏。Z33を買わなかったことで、なんか自然に担当が変わってしまったのですが、まだ在籍されていたのですね。

ポルシェの担当O氏を除き、ことごとく変わる私の担当ですが、担当に着かなかったI氏は残っていましたか。現在、保険だけの付き合いってことで自分の担当は不明、というかたぶん居ないので、このままI氏で良いんですけど。そのうち、マーチnismoかノートnismoを買うかもしれませんし。

今年の日産はDMで送られてきたくじの結果で正月の粗品の内容が変わるのですが、まあ、残念賞でした。

それでも、こんな感じで。

日産

ずしりとした重さがありました。

中身は、エナジードリンクとか駄菓子とかなんか、色々。少なくともホンダよりは豪華でした。

結局、I氏は珈琲だけ出してくれた後に直ぐに居なくなったので、やることもなくさっさと撤収しました。見たい車は置いていませんし、話す人が居なければ長居する理由が無いです。

そんなこんなで久々に行った日産でしたが・・・うーん、やはり人が少なすぎでしょう。自分が出る時、自分以外の客がいませんでした。お店的には結構好きなんですけどねえ。

さて。来週はポルシェです。今度こそちゃんと朝に行って、ルームシューズを手に入れよう。
Posted at 2015/01/05 00:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年12月31日 イイね!

2014年を振り返る

2014年大晦日です。

2014年も今日で終わりです。

なので、昨年同様に今年のクルマ関連イベントというか、主にロングドライブについて振り返ろうかと思ったのですが・・・ロングドライブ、殆どねえ。

つか、箱根・鎌倉って全然ロングじゃないじゃん。日帰りコースですよ。
本当に、今年は走れませんでした。

とりあえず、ネタになりそうなものを拾っていきましょう。

まず、始まりは一月の転職前の箱根・鎌倉の旅の最初の場所、早雲寺。

早雲寺

別に北条氏好きってわけではないですが、古刹好きなので。

早雲寺の後、箱根神社などぐるっと箱根界隈を回って、その日は温泉で一泊。翌日は鎌倉で一日中過ごしたわけですが、まさかこの時にはこの後三連休以上の休みが年末年始まで取れないなんて、思いもしませんでした。

三月にはSUPER GTの公開テストでFSWへ。

SUPER GT公開テスト

今年、SUPER GTの本戦には行っていませんが、何だかんだでFSWには3回行きましたね。
二日休めないので、一日どこに行く?という時に、FSWは距離的にちょうど良かったというのもあります。

この後。G.W.は仕事三昧。七月に初めてホンダからイベント案内が来たので、これまた初めて見るSUPER FOMULAのためにFSWへ。

ホンダ感謝デー

ホンダ、結構太っ腹で、入場料、駐車料だけでなく、ドリンク2本と食事券的なもの2000円分を頂戴しました。十数年ホンダオーナーやってきて初めてでした。(R32 GT-Rのみの3年ぐらい違いますが)

この後、夏休み、シルバーウィークなどあったはずですが仕事で休めない時期が続き。ドライブシーズンと呼ばれる秋もほぼ休めず、ちょっと無理して休んだ11月の三連休二つ目(ただし、三日目は出勤で二連休です)、富山・高山の旅に出ました。

高山は2005年に一度来ているので、9年ぶりとはいえなんとなく覚えているところもありました。

まつりの森

まつりの森は前回も来ていて、からくりも見た記憶があります。内容は覚えていませんでしたが。

季節は冬突入手前。FSWで毎年恒例のニスモフェスティバルが行われ、これが今年最後のロング(?)ドライブとなりました。

ニスモフェスティバル2014

詳細は以前書いたとおりですが、まあ、今年も寒かったですね。毎年12月最初の日曜日で、毎年震えながら観戦している感じです。

これらで出かけて、今年の走行距離は、二台合わせて4,000kmにも満たないという散々な結果でした。激務から解放されるための転職だったはずが前職よりも激務になるという・・・転職動機から見たら完全な失敗です。

来年は、せめて休日はちゃんと休めるようにしたいですねえ。上司はなんぼでも仕事を積んでくるので難しいかなー。
Posted at 2014/12/31 00:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation