• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pumpkin-kingのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

久しぶりの今日の一本

久しぶりの今日の一本久々に今日の一本をupしたいと思います。

だるま、たぬきの愛称のサントリーオールドにハマってから

次はバーボンに行ってるぱんぷ菌ですww

このバーボンは『エズラ ブルックス』って
やつなんですが、
値段がお手頃でなかなか飲みごたえのある一本です。

もちろんストレートで飲んでますが、
一口で喉が焼けます(笑)
チェイサーが必要ですww

度数があるのでアルコールが鼻につきますが、
そのあとの芳醇な香りは大好きです。
また、口当たりは滑らかと言うか
刺々しくはないですね。

初めてのバーボンでしたが、
これは当りでした。
Posted at 2013/09/30 21:59:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

車に乗り出して初めての.......

車に乗り出して初めての....... 銀2のフロントSP を交換してから低音の乏しさに
イマイチぱっとする感じに鳴ってくれてませんでした(-_-;)

まー、一番の理由はダッシュボードに取り付けたのが要因ではありますが、
ここにつけてしまって後戻りは出来ませんww

次のステップとして
家に寝かせていたアンプを取り付けて見ました。

アンプつけるのは車に乗り出してから初めてのことです。

いつものごとく、
このアンプも頂き物です(^-^;

自分で調達したのはパワーケーブルと端子位ですね。

SP ケーブルも、また職場の同僚から貰ってきましたww

SP ケーブルの長さの関係でアンプは助手席下に置きました。

アンプはアゼストのAPA4200で、
とりあえず2ch設定にしてフロントを鳴らすように設定してます。

ローパスもoff

ゲインも調整幅のセンターに合わせてます。

今の時点で
低音が強調させるようになって
不満に思ってたところは解消されました。

またその他の音域は今までよりもより鮮明に鳴ってくれています。

アンプでこうも印象が変わるとは思いませんでした。

まだ調整シロがあるんで
ちょこちょこ弄ってみようと思います。

Posted at 2013/09/23 11:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

先日の作業結果の考察

さっきまで銀2の作業をしてたんですが、
いや~
タンクトップ着てたら、
その形のまんま日焼けしてましたww

肩がヒラヒリします(爆)


さて、先週の銀1のフロントドアのデッドニングに関しての考察をまとめたいと思います。

基本銀1は嫁通勤車なんでほとんど僕は乗りません。

で、今回の作業後
特に効果を感じないと思ってました。

そこでフロントとリアを個別に鳴らして確認してみました。

フロントとリアは同じスピーカーを付けてます。

同じ曲を聞き比べて、
初めて違いがあるのが分かりました。


それは低音がしっかり鳴ってる?
ってことと
それぞれの楽器と言うか
低音、中音?、高音にメリハリが出たと言うことです。

また、外への音漏れもフロントの方が小さくなってました。


次のステップとして
リアドアのデッドニングをと思ってましたが
ここは作業を中断しww


次はフロントSP のバッフルを作ってから
きっちりフロントドアの制振をしてみます。
Posted at 2013/09/21 15:08:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

休み最終日は

休み最終日は三連休最終日、行動を開始しようとした時間が10時を回ってまして
映画でも見に行こうとしてました。

109の上映スケジュールを確認すると
見たい映画が夕方からの上映となってて、
夜はチビたちの習い事があるんでその時間から見に行けるわけもなく映画は断念(>_<)

朝から全くの無計画ぶりをカマしてしまいました(-_-;)

そんなこんなで、
天気もいいしなんしよーか考えてるときに.......

以前、みんカラのブログで拝見してた公園を思い出しました!

公園がある市はわかってたんですが、
公園の名称を忘れてたので
再度ブログにお邪魔し確認して、
そこからメイン1号を起動させるまではあっと言うまでした(笑)

メイン動かすのも久しぶりでしたし、
天気も良かったのでドライブが気持ちよかったです。

当方の地元の山のなかを突っ切って
目的の市に入ってからは、
ナビを頼りにその公園まで辿り着きました。

お山の頂上付近に位置している公園で、
すばらしい眺めが眼下に広がってました。


そこの展望台に登ってもう一枚ww


公園の駐車場にはメインちゃんが駐車されてますww


木陰で休憩をとってましたが、
台風の影響か、風があってだいぶ涼しかったです。

また、公園には遊具があってお子さん連れが沢山いらっしゃいました。


ローラースライダーを滑ろうと思ったんですが、
尻にダメージを受けそうだったんでやめました(笑)


他にも草スキーなんかもありました。


うちのチビたちが小さいときに来てれば
もっと楽しめたんじゃないかと思いました。

その後、時間がお昼を回ってたので、
またまたみん友さんのブログで見てたお店へ行くことにしました!

公園からは数十分で到着。



ここのえびちゃん丼を食べてみたかったのです!


どれもこれも美味しそうです(^-^)


迷ったあげく、
スペシャル海老天丼をチョイスしました。


えびちゃんの盛方がすばらしいww
他にはオクラとカボチャが隠れてます(笑)

衣の量と揚げ方が絶妙で、
これだけの揚げ物を食べても胃がもたれませんでした!

いや~、ほんとに美味かった!
他にも食したいメニューがあるんで

また時間を見つけて食べに行きたいと思います(^-^)


そんなこんなで、
あっという間に過ぎた連休でしたが

なかなか有意義に過ごすことができました(^-^)/

また来週も連休なんで、
さてなんしよーかな?
今から予定を考えよーww


Posted at 2013/09/16 23:07:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月14日 イイね!

フロントドアを施工

いゃ~、今日も昼間は暑かったですね(>_<)

そんな日中にフロントドアのデッドニング?を
やってみました!

*作業途中の写真はありませんのであしからず(-_-;)

先ずはドアの内張りを外して、

次に雨避けのビニールを剥がしました。

ビニールはずしたあとのブチルは、スクレーパーと
ブリーキクリーナーで短時間で綺麗に剥がしました。

ここからが本来の作業ですがなんですが、
先日いただいた虎の巻とネットで調べた情報を元に

アウターパネルに制振材をペタペタ貼っていきました。

スピーカー背面には大きめに貼り付け、
その上に吸音材を貼ってます。

それ以外の鉄板部分に5cm×25cmに切った短冊形の制振材を7枚
もう少し小さいサイズの制振材を空きスペースに貼って見ました。

あとはインナーパネルの穴埋めをして今日の作業は終了~。

アウターパネルに貼るときに、インナーパネルの小さい穴に手を突っ込んで貼ってたんですが、
作業はしにくいし、腕はパネルで切るはで大変でした(>_<)

今の時点で効果は.......

正直分かりません(爆)

CD かけても外に音漏れしてるし、
室内で聞いてみても?って感じなんですよね(^-^;

ただ、ドアを閉めるとき
軽自動車特有の軽い音から、
少し重い音に変わったくらいですww

後日詳細にインナーパネルの制振をやってみて、
あとは内張りの防音をやってみよーかと思ってます。

フロントである程度状態を確認した上で
リアドアに着手したいと思います。

Posted at 2013/09/14 23:00:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@2代目くろいちよん
多分、迫真の演技の練習中だったんですよ(-""-;)」
何シテル?   10/01 21:54
マイペースでblogぁぷwww 頑張りすぎない、全力出さない、出せない?、キャパがない!(笑) こんな感じで、色んな所に足跡ペタペタしていきます(^-^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 456 7
8 910111213 14
15 1617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

RAPiD BIKE EASY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 22:04:21
フューエルプレッシャーレギュレーター④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 21:48:46
HRE20インチ/バレル2次元ブラッシュドパウダークリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 12:36:00

愛車一覧

ダイハツ エッセ 銀色3号 (ダイハツ エッセ)
銀色1号売却に伴い、新規導入車両 やっぱり仲間内で車が回ってきます。 またまた銀色(笑 ...
スズキ ワゴンR 銀色2号車 (スズキ ワゴンR)
通勤車両2号機 仲間の家から嫁いで来ました。 嫁ぎ理由の一番はMTだっから、車はMT ...
スズキ アルトワークス ガンメタ1号車 (スズキ アルトワークス)
メイン車両通勤不可による、代替え通勤車として 近所の仲間から買いました。 R32GTR ...
ダイハツ ミラ 銀色1号車 (ダイハツ ミラ)
メイン車両通勤不可による、代替通勤車両(笑) 相方の通勤車両として活躍してます。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation