• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ukkariのブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

走行中にCDを出し入れしてはいけませんw

今回、帰り 300km のうち確か3番目のバーキングエリアから6番目のパーキングエリアまで、
ナビから音がしなくなった。

後からわかった原因:「左からの合流車両に気を付けてください」のナビの音声が出るタイミングで、
走行中にCDを出し入れしてしまった。そんなことをしてはいけませんw

そもそも、走行中(しかも高速道路)でCDの出し入れはダメ、なのは当然。
ま、まあ、でも、A店さんが付けてくれたこのナビは走行中も全部動いちゃうしw

で、推測ですが、ナビのプログラムを作った方の『プログラミングミス』でしょう。

何をどうやっても突然音が鳴らなくなり、ナビのガイド音声もならない。
故障したとあきらめて電源を切ったり入れたりしながら走行。

結局、電源を入れた状態でパーキングエリアの出口横を走行中に突然、
「左からの合流車両に気を付けてください」
と鳴りはじめた。
CDも鳴るようになった。

なるほど。プログラマーが考えていなかったタイミングでCDを出し入れしちゃったわけだ。

結論:「走行中にCDの出し入れはやめましょう」

ですよねー。
Posted at 2012/12/12 07:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2011年01月23日 イイね!

カーナビとリアビューカメラ(バックカメラ)

カーナビとリアビューカメラ(バックカメラ)パーツレビューで、購入直後にK13マーチに装着したカーナビとリアビューカメラ(バックカメラ)を紹介しました。
画像のようにバックの際にガイドラインが表示されます。このガイドラインは自分で微調整できるので、カメラの位置や車体の大きさに応じてぴったりラインにできます。
(後方の背景の一部が長方形の形に乱れてるのは画像処理ソフトでプライバシー保護のためいじったからです)
カメラはナンバープレートのところなのでかなり魚眼レンズなのですが、それでもガイドラインに従えばぴったり位置に駐車できます。
このガイドラインがカーナビ側の機能だと知ったのは「みんカラ」で色々調べさせてもらったからです。結局、最近売っているほとんどのカーナビはこの機能があるので、ディーラーさんが強調する「バックカメラつけるなら純正じゃないとガイドラインが合わなくなりますよ」は、そうでもないことがわかりました。
それに純正のカメラの性能が電化製品メーカーのPanasonicにかなうわけもなく(メーカーも意地があるだろうし)、Panasonic なら防犯用とかにも使ってるはずだし。
夜は車のバックライトに照らされてちゃんとカラーで写るってことに(最近のカメラは感度がいい)買う直前まで気づかなかったw
Posted at 2011/01/23 19:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #マーチ FMトランスミッター JA996 https://minkara.carview.co.jp/userid/835644/car/728572/10017300/parts.aspx
何シテル?   07/29 16:23
Ukkariです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
妻のお買い物車。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation