2012年12月06日
今日、K13 マーチの走行中の室内が静かになりました。
原因:ガソリンを送るポンプ?の修理終了w
現象:冬になると、焼き芋屋さんのような「ぽー」という音がしてた。
アイドリングストップすると止まる。最初は気になってたけど、走行中だけだったし、
冬だけだったからそのうち気にならなくなった。
K13 マーチはみんなこうなんだろうと思ってた。
転機:ひと月ほど前に、ふと立ち寄った自宅から離れた場所の日産ディーラーさんで、
その話をした。けれど、そんな話は聞いたことがないと言われる。
今日:修理終了。買ったところのディーラーさんの整備担当さんは平謝り。
保障期間として無料修理。
まあ、こっちも「音がする」と販売担当さんに言ったものの、
「様子を見ましょう」と言われて、そのうち冬が終わって鳴らなくなるので言うの忘れてたし。
結果:REGNO GR-XT は、静かですw やっと、本来のタイヤ評価となりました。
雨の時も「シャー」という音が全くと言っていいほどなくなった。
何時も聴いてる曲も、走行時とストップ時で聞こえる音量の差がほとんどなくなる。
なるほど。リラックスするには REGNO GR-XT なんですね。
意外:日産のディーラーさんで、「マーチにお勧め」のタイヤ、ミシュラン製の性能表をみてみた。
転がり抵抗係数 A, ウェットグリップ性能 c。
あれ? REGNO GR-XT は、転がり抵抗係数 A, ウェットグリップ係数 b。
え? じゃ、日産お勧めを買うと、転がり抵抗係数が A だから、あの「滑空走行」は
今使ってる REGNO GR-XT と同じくらいになるの?
というわけで、日産も転がり抵抗係数 AAA じゃなくて A 程度で良いと言ってるのか。
でも、AAA で a なんていう、ECOPIA EP001S がある。
これだとマーチ君はどんな走りをするのだろう。
Posted at 2012/12/06 23:55:22 | |
トラックバック(0) |
K13 | クルマ