2011年04月30日
おもしれぇw
今日届いた。とにかく、新しい。グラフィックとサウンドがすごい。
気の利いた天界ジョークに頻繁に突っ込みたくなるゲーム。
主人公じゃないくせにサポーター役のルシフェルさんがとにかく個性が強いw
1人でゲームしてるのに、ひとりじゃない雰囲気。
ライフゲージ等一切無し。どれくらいで敵や自分が倒れるのかわからない(防具の壊れ具合で判断するらしいけど)。
10分でいいからとにかくやってみた方がいいゲーム。
インドの富豪が日本の著名ゲームクリエーターを複数集め、金を掛け捲って作ったゲーム、らしい。
ちょっと難しいとか飽きそうという時に、絶妙なタイミングで次の話題(新しい武器など)が現われるのは、さすがかと。
まだ、始めたばかり。だけど、これはいい。ちょっとずつできそう。
(ゲームクリアしてないけど、携帯で電話してる相手は.... たぶん、あの方ですよねw)
Posted at 2011/04/30 22:00:46 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記
2011年04月29日
憂さ晴らしにゲームをやってたんですが、FFXIII という巷では「くそげー」w or 「一本道げー」をいまさらやってます。
人生でやった(コンピューター)ゲームは、数えるほどしかないので苦戦してます。
適当に○ボタンばっかり押してたら、9章最後で急に敵が強くなりめげました。
それでも、長時間かかるが徐々に相手を弱らせるパターンを見つけ、
「ふふふ。これが高校生と違う頭脳プレーだよ」と思ってたら、
20分以上戦闘が続くとw、「死の宣告」という魔法をかけられ強制的に時間制限戦になります。
何回も失敗しました。(つまり20分以上の戦いを何回もやったわけです)
「社会人がやっちゃいけないゲームなんだ」
「時間をみつけて、こつこつやれるゲームじゃないんだ」
「やっぱり、くそげーなんだ」w
と精神的に追い詰められてましたが、なんとか先ほど9章のラスボスを倒しました。
やっぱり、武器や装備とか全くお任せで○ボタン押すだけじゃだめなわけね。
ネタバレしないコツは
1. 相手のライフゲージはこのゲームでは見せかけ
2. ブレイクゲージが事実上のライフゲージ
3. ブレイクしたら「アタッカー」「アタッカー」「ブラスター」でふるぼっこ。あっというまに敵のライフゲージはなくなる。
4. 結局、ブレイクするためのゲージがライフゲージと思ったほうがいい。
5. 9章のラスボスだと、ブレイクを複数回やらないと倒せないけど。
とまあ、俺は高校生か!、という休日でしたw
Posted at 2011/04/29 21:50:49 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記