• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ukkariのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

「運命の子たち」を聴きながらにしても、車で行くか、新幹線で行くか。

さて、明日の一人旅。車で行くか、新幹線で行くか。
300km くらい。

多分、K13 マーチの燃費から考えると、休日ETC割引で新幹線と同額くらい。
まあ、そうだよなぁ。競ってるわけだし。

ちょっと、車の方が安いかなぁ。高速だと K13 マーチは燃費とんでもなくいいし。

結局、アマゾンで注文した「輪るピングドラム」期間限定版全8巻は、2巻を除いて
もう届いた!お急ぎ便(これにしても送料は無料だった)、すごい。

で、Blue ray ではなく、とても欲しかった特典のサントラ CD ですがw、
7巻から8巻(最終巻)のサントラCDは破壊力がすごい。
特に「運命の子たち」は、聴いてるだけで涙がでてくるし。
(観た方は同意してくれると思う)

この曲は、初心者なのにピアノで弾こうと練習してたりする。まあ、全部は無理だろうけど。

明日は、

1. 爆弾低気圧?とか、天気は大荒れ。
2. 予定してる高速は山間部を通る。路面凍ってチェーン規制かも。

です。チェーンは持ってるんで、いざとなればチェーンを履けばいい。

しかし、「運命の子たち」を聴きながら3時間を超える運転というのは、
死ぬんとちゃうか?という雰囲気での運転ですな。

輪るピングドラムは、宮沢賢治の匂いがというか、そのまんまの語句も
出てくる作品です。列車の方がいいのか。しかし、新幹線じゃ雰囲気がw

とりあえず、ノートパソコンと車のナビに曲を入れて、翌朝はどっちで
行くか考える。

車で行くときは、ガソリン満タンにして燃費でも測ってみるか。
Posted at 2012/12/07 23:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2012年12月06日 イイね!

K13 マーチ、走行中の室内が静かになった、その原因w

今日、K13 マーチの走行中の室内が静かになりました。

原因:ガソリンを送るポンプ?の修理終了w

現象:冬になると、焼き芋屋さんのような「ぽー」という音がしてた。
アイドリングストップすると止まる。最初は気になってたけど、走行中だけだったし、
冬だけだったからそのうち気にならなくなった。
K13 マーチはみんなこうなんだろうと思ってた。

転機:ひと月ほど前に、ふと立ち寄った自宅から離れた場所の日産ディーラーさんで、
その話をした。けれど、そんな話は聞いたことがないと言われる。

今日:修理終了。買ったところのディーラーさんの整備担当さんは平謝り。
保障期間として無料修理。

まあ、こっちも「音がする」と販売担当さんに言ったものの、
「様子を見ましょう」と言われて、そのうち冬が終わって鳴らなくなるので言うの忘れてたし。

結果:REGNO GR-XT は、静かですw やっと、本来のタイヤ評価となりました。
雨の時も「シャー」という音が全くと言っていいほどなくなった。
何時も聴いてる曲も、走行時とストップ時で聞こえる音量の差がほとんどなくなる。

なるほど。リラックスするには REGNO GR-XT なんですね。

意外:日産のディーラーさんで、「マーチにお勧め」のタイヤ、ミシュラン製の性能表をみてみた。
転がり抵抗係数 A, ウェットグリップ性能 c。 
あれ? REGNO GR-XT は、転がり抵抗係数 A, ウェットグリップ係数 b。

え? じゃ、日産お勧めを買うと、転がり抵抗係数が A だから、あの「滑空走行」は
今使ってる REGNO GR-XT と同じくらいになるの?

というわけで、日産も転がり抵抗係数 AAA じゃなくて A 程度で良いと言ってるのか。

でも、AAA で a なんていう、ECOPIA EP001S がある。
これだとマーチ君はどんな走りをするのだろう。

Posted at 2012/12/06 23:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13 | クルマ
2012年12月04日 イイね!

「輪るピングドラム」全部買おうかなぁw

「輪るピングドラム」全部買おうかなぁw

タイヤ高いと思ってたけど、「輪るピングドラム」期間限定盤 Blue ray 全8巻の方が高いのねw

これ、わけわかんないけど、音楽と映像が圧倒的なんだよなぁ。
最初から面白いと思って観てたら、若い女性に人気らしいと後で知る。

実はサントラのCDだけ欲しいw
しかし、この期間限定盤にしか付いてない。

よくわかんないけど、泣いてしまうアニメって、宮崎駿さんのやつ以外ではあんまり経験ない。

誰にでも勧められるアニメじゃないけど、はまる人ははまる。
特に、親が世間的に偉かったりすると...

でも、いちおう父親なので言うと、ほとんどのお父さんは悲しいくらいに子供のことは愛してますよ。
子供には伝わりにくいけど。

子猫の回は秀逸。ただ、これもわけわからん物語設定ではあるけど。

追記:

昼休み中に、全8巻 amazon でポチった。

先週末に治療中の親父が倒れて、続けて院内感染で治療中なんだよね。
たぶん、大丈夫だと思う。

週末は K13 マーチで故郷に戻って、退院の手続きするはずだったんだけど。
親父を運ぶから、いいタイヤにしたのになぁ。
息子は、そんなときにアニメ買ってるんかよ。<- 困った奴だ。

Posted at 2012/12/04 12:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2012年12月02日 イイね!

K13 マーチ + REGNO GR-XT の感想(交換2週間くらい後)

K13 マーチ + REGNO GR-XT の感想(交換2週間くらい後) なんですが、
なんか車を買い替えた感じです。

ちょっとさびしいのは、せっかく磨いたw純正タイヤでのエコ運転が使えないこと。
加速開始時とか瞬間燃費計で 2 とか 3 とかあまりこれまで見たことない(たしかタイヤ交換前は瞬間でも 最低は 4 くらいだったはず)値を、瞬間だけど目にするようになった。

燃費が落ちたのかなぁ、と思うけど、気が付くとスピードは出てるんだよなぁ。
音が比較すると静かになったので、体感が同じでもこれまでよりもスピードが出てる。

30km/h くらいから上になると、瞬間燃費が最高値(実際はもっといっていても表示の
最高値らしい)の 30 と表示され、これまでのような滑空状態になる。

ただ、この滑空状態が、30km/h を切ったあたりから、これまでのようには続かない(徐々にスピードが落ちてくる)。

ちゃんと測ってみないことには、実燃費が下がったのかどうか不明。

で、難しい話抜きにすると、「きゅっきゅっ」という運転になったw

つまり、加速と減速にキレがあるので、男らしい運転というか、そんな感じ <- わからんわw
阿蘇のように景色のいい観光地をドライブをしたくなる運転というのか。

燃費、エコドライブ、もういいや(笑)
(というか、普通に走っててエコになるようなタイヤのような気がする。日本の事情を考慮して、60km/h に静寂性や燃費効率を合わせたタイヤらしいし)
14インチの REGNO GR-XT は、コンパクトカー用に特殊加工がタイヤの両端に施してあるらしいです。駐車場の切り返しが楽になるとか耐久性が増すとか、だったっけ。なので、15インチ以上のサイズの REGNO GR-XT をインチアップして装着した場合とは、感触等は異なるのかもです。

来週末あたりに、300km くらい高速を走るつもりなので、その後の方が正しい感想がでそうです。
(REGNO GR-XT は、100km/h の高速走行だと中速走行よりもあまり静寂性等が良くないともネットでみたので)

おまけ:
タイヤを交換したら、(ちいさな音だけど)いわゆるビビリが始まった。
「あーあ、純正タイヤと微妙に違うサイズにしたからだぁ」と嘆いた。
が、ビビリが起きてる箇所が判明!
後付のナビの部分。トヨタや日産純正のワイドナビサイズじゃなくて、横幅が短い普通の長さのナビを取り付けた。このナビの取り付け部分が鳴っている。
これくらいなら、紙1枚くらいだろう隙間?に、それこそ紙でも挟めば鳴りやみそう。
というか、手でナビを押さえたらビビリはなくなったしw
純正タイヤのサイズって重要だと思ったのでした。
Posted at 2012/12/02 05:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #マーチ FMトランスミッター JA996 https://minkara.carview.co.jp/userid/835644/car/728572/10017300/parts.aspx
何シテル?   07/29 16:23
Ukkariです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45 6 78
91011 121314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
妻のお買い物車。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation