• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneyanのブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

インプレ : 強化ブッシュ交換(フロント)

インプレ : 強化ブッシュ交換(フロント)車検整備もほぼ終わり、今日は強化ブッシュ交換
(スズキスポーツ フロントロアアームブッシュ、スタビブッシュ、スタビエンドブッシュ)

ニュースにもなっていますが 作業中に 突風、雷雨、挙句に雹(!)
酷過ぎて笑うしかない状況でした
*2012.5.9
誤解を招く表現をお詫びします

このパーツは本来、アルトワークスに付く予定だったが他車に乗り換えた際、譲ってもらったもの
今回の車検でロアアームボールジョイントダストブーツが亀裂でNG
満を 満を持しての交換であります(何故か怒り新党調)

早速、インプレ(”走り”語るクルマで無いのは重々 承知しております)

ステアリングが重くなっています
馴染ませる為に、軽くウェービング (←アホ)
純正サス、タイヤ155/65R13のクセに路面の凹凸を結構拾います
この場合、スピードを上げると収まることが多いので
いつものコースでペースアップ

・・・・・・・・・コーナリングのプロセスが全て変わってしまいました

 変更前は 全体的にタイヤの接地感が薄く、コーナリング中も
 落ち着きが無い クリッピング過ぎてもはらむ為、アクセルを開けられない
 タイミングを変更、オーバースピードはタイヤが鳴く
 ブレーキングでは思った以上に早くABSが効く始末 タイヤエア圧変更も効果なし

 変更後は 明らかにタイヤのグリップが上がり、
 安心して高いスピードで突っ込めます
 ロールはしますが その後のラインを予想しやすく 早めのアクセルオンが可能に
 兎に角、わかりやすい!

 取り敢えずXX-X が前にいたので付いて行きました サイコーです(更にアホ)

 その他、空走距離がかなり長くなります
 アライメントの適正化と考えられます

 過去、何台も交換作業したことがあり、効果はわかっていましたが
 やっぱり、アツくなります!こんなコンニャクボディでも (笑) 

 天気に翻弄されたG.W
 リアは時間が無く また後日作業します




 
 







Posted at 2012/05/07 01:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | MC | 日記
2012年05月04日 イイね!

インプレ : 自作マイナスアースケーブル

インプレ : 自作マイナスアースケーブル純正のマイナスアースケーブルは
エンジンルーム フェンダー側とA/Tに繋がっています

今回はこの純正のアースケーブルを自作品に置き換えました
(詳細はパーツレビューにて)


インプレは・・・・
加速時に 以前より踏み込まなくても クルマが前に出ます
インフォメーターでは約10~15%低い アクセル開度を表示

最も変化したのは ある条件下での踏み直し
ATの場合、通常 ヒステリシス制御されており
シフトアップとシフトダウンのポイント(速度)は異なっています
ここを同じに設定すると
そのポイントでギアが頻繁に変わり走りにくくなり 具合が悪い

MC21ワゴンRではメーター読みで
O/Dへのシフトアップが40~42km/h、シフトダウンが35~38km/hで行われています
変更前は 減速し35~40km/hから踏み込んでも反応は鈍く、
O/D S/WをOFFにして加速していました

変更後は100km以上走行していますが この症状がかなり緩和され
現在、O/D OFFは減速時のみ使用しています

思わぬ効果がありましたね




Posted at 2012/05/04 15:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | MC | 日記
2012年04月16日 イイね!

冬仕様

冬仕様














昨年末から インタークーラーに遮熱テープを張り、吸入空気を冷やさないようにしていました

キャブ車をご存じの方は おなじみですが エアクリーナーケースに付いていた

夏⇔冬と同じ効果を狙ってみました

ターボの過給上昇分わからないので 控えめにしました


結果は・・・

最も寒い時で吸入空気温は10℃程上昇しましたが それ以外は変化なし

3月上旬頃より 昨年5月と同じ位になっていました

まあ、気休め程度です

EXマニからの熱を引けばもう少し効果があるかも

 
Posted at 2012/04/16 02:06:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | MC | 日記
2011年10月09日 イイね!

アーシング テスト

アーシング テスト










トップ画像を拡大
アーシングしてみました 先ずは純正アースポイントから1本 繋ぎます
ここは IGコイル、ISCV等のアースがあり 一番効果が高いと考えられます

 



その前にこちらを先に行いました
純正マイナスアースを変えたら どの位、変化するのか ケーブルを置き換えて確認



インプレ
マイナスケーブル置き換えは何か変わったような気がしたが
明確な変化が無い為、やらないよりは的なレベル

追加アースは 明確な変化あり 置き換えたマイナスケーブルが生きました
エンジンのガサツに回る感じがかなり解消され
どの回転域でも全シリンダーが同じ爆発しているような感じです

次はマイナスケーブル交換を予定しています

Posted at 2011/10/09 02:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | MC | 日記
2011年08月16日 イイね!

現状確認

現状確認現在の仕様は

燃料      : ハイオク
E/Gオイル   : Gulf 5W-40 フルシンセ
点火      : レジスター#11
吸気      : 純正交換タイプ エアフィルター(K&N)
排気      : ノーマル
冷却      : 社外インタークーラー
           82℃サーモスタット (純正)
                                        WAKO'S ヒートブロックプラス



今月に入り、暑くなってから ラジエターファンの稼働回数が多いので
夏季休暇に サーモスタット(78℃)、クーラントを交換します




ココでおかしそうな箇所を発見

ファン作動温度       93℃
サーモスタット全開温度  95℃

もう少し考えようよ これでは瞬く間に 高温度補正領域に入ってしまう
排出ガス規制は GF-なので 単に設定温度を上げただけ

レジスター#11も発熱量を上げた要因だが
スポーツクーラントのおかげで走行中は通勤時間で 83、4℃ (!)
停車中、ファンが93℃で回ると85℃まで一気に下がる
希釈するクーラントでは走行中でもファンが回っていた

交換後、整備手帳には詳細にアップする予定です


Posted at 2011/08/16 20:44:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | MC | 日記

プロフィール

kaneyanです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
2023/11 友人にシルバーで発注 さてR06A + アイシンCVT はどうかな?
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2020/1/25 2019/5 ボディカラー シルバーで発注。 条件に見合う個体が少な ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和50年式。1年近く探し ようやく条件に合うクルマを購入。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁が10年乗ったクルマ フルノーマル 現在、8万キロ メンテしながら燃費向上! その ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation