• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneyanのブログ一覧

2016年03月18日 イイね!

セリカ車検準備 5 そして車検

セリカ車検準備 5 そして車検前回、ウォッシャーを修理し 車検準備は完了した。

最終チェックする為、シートカバーを外すと

見事なヒップアップスタイルになっていた。原因はコレ





フロントショックのアッパーマウントの劣化が激しい。

何かが生まれそうだ。

交換しないと 車高が変わり、ヘッドライト光軸、サイドスリップに影響が出る。

そして交換後



カ、カッコ悪い・・・

フロントの車高は1cm以上上がった、

純正の足廻りなので ポジキャンとなる。

そして車検。

この日に合格しないと 工場は車検で忙しくなるのでこれ以上、

迷惑はかけられない。

結果は問題無く、合格!

登録は3月以降でお願い(自動車税無し)した。


今回、自分のクルマに 様々な人が協力してくれた。

感謝するとともに 改めて仲間っていいなと感じさせてくれた。


花見のタイミングで飲み会でもやるか





Posted at 2016/03/19 02:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2016年03月06日 イイね!

セリカ車検準備 4

セリカ車検準備 4エンジンも無事に掛かり、
後はウォッシャーが解決すれば車検準備OK!
(ウォッシャーが出ないと車検不合格)












タンクは酷い有様なので交換




ホースも硬化し、2WAYジョイントが折れ、終いにノズルも折れた。

結果

BEFORE



AFTER






これで準備完了、と行きたい、行かせてくれ~



Posted at 2016/03/06 02:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2016年02月28日 イイね!

セリカ車検準備 3

セリカ車検準備 3













点火系の部品が届いた。

IGコイルを交換してスパークテスト。

僅かに良くはなったが まだ弱い。

直ぐに交換予定であり、時間も無いので

キャップ、ローター交換、イグナイター取り付け

良くなる要素は無いが、再度スパークテスト。

今度は全く火花が飛ばない。

もう、あれしか考えられない。

IG+線をコイル抵抗+から IGコイル+に直結。

アクセルを一度踏み込み、ゆっくり1/3程度踏む。

クランキングすると・・・盛大なバックファイヤー!!!

正直、ホッとした。

原因はIG+線。恐らく40年前の線、劣化している様だ。

最悪も考え買っておいたリレーが役に立つ。

後は点火タイミングを合わせるだけなのだが

この日はここでタイムアップ。

そして次の週、IG+線にリレーを取り付け信号線とした。

IGコイルが焼けないよう勿論コイル抵抗を使う

タイミングを合わせるとエンジンは一発始動!

チョーク引き 暫く暖気後、適当なキャブ調整。

そして排ガス測定(トップ画像)。

レシプロ4サイクル(ノーマルエンジン)なら もう少し低いが

基準はクリアー!まだ細かい箇所はあるが何とかなるでしょう。

そして車検前日、2つのエラーに見舞われる。乞うご期待!



速報

本日、車検に合格しました。

ご協力、応援していただいた方に感謝いたします。

ありがとうございました。





























Posted at 2016/02/29 01:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2016年02月14日 イイね!

セリカ車検準備 2

セリカ車検準備 2エンジン始動不可となったので 先ずはプラグの確認。
プラグのスパークが徐々に弱くなり、最後は全くスパークしなくなった。

イグニッションコイルの抵抗は1次、2次とも基準内。
抵抗も計3Ω付近。1次には12Vも来ている。

ポイントもパチパチしていて、ギャップもOK。
念の為、ポイントコンタクト部は2つ折りにしたペーパーで清掃。

キャップ、ローター導通問題なし。プラグコード断線無し。

どこも悪くないが 電装系、特に点火系は電気を通すとダメな場合がある。

試しに最も長い#4プラグコードをIGコイル2次に差し込み
プラグスパークを確認したが弱い。IGコイルが悪そうだ。

他は デスビ内のブレーカープレートはサビサビで動きが重い。
僅かの見えるガバナウェイト、スプリングも錆びている。


リビルトデスビ、キャップ、ローター、イグナイタを発注したが・・・


画像はエンジン始動不可直前の排ガス。

排ガス規制前なので CO4.5%、HC1200ppm 以下なのだが・・・
う~ん 頭が痛い。生ガスで。

Posted at 2016/02/15 00:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2016年01月18日 イイね!

セリカ車検準備 1

セリカ車検準備 1













只今、セリカの車検準備中。

不具合個所は・・・・書ききれない(笑)

取り敢えず3点ほど紹介


1 .謎のラジエターが付いている 
  
  タイトル画像を拡大して見ていただきたい。
 
  本来、アッパーホースは助手席側で短いホース。

  考えには賛同するが”コレジャナイ”感が漂う。

  ”前オーナーは行動力がある人”とインプットされた。

  因みにシュラウドはアルミ板の手作り・・・・コイツは手強い

  

2. 雨漏れがある

  運転席と助手席の足元が濡れていた。

  ボディ側ドア開口部のウェザーストリップを確認したが

  それらしき形跡が見当たらない。
 
  サッシレスなのでガラスとボディの接する部分を確認する為、

  
  何度もドアの開閉を行い、ふと閉まりが良い事に気付く。

  結果、ドアのウェザストリップが無かった。チャンチャン。

  

3. ウィンカーが点滅しない

   点灯はするが点滅しない。これでは原チャリ オバチャンと変わらない。

   アース不良 (配線は+のみ。ウィンカーケースでボディアース) なので

   適当にアース線を追加。無事、点滅するようになったが 今は車検最優先。

   見た目は気にして いられない。グチャグチャの配線が更に増えてしまい

   自分が”行動力がある人”と同じ事をしていることに驚く。



今日はエンジンン始動せず。昨日まで掛かっていたのに・・・

現在、プラグの火が弱いので 部品発注中。2/6の車検に間に合うのかな。





   



    

   

   





Posted at 2016/01/18 03:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

kaneyanです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
2023/11 友人にシルバーで発注 さてR06A + アイシンCVT はどうかな?
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2020/1/25 2019/5 ボディカラー シルバーで発注。 条件に見合う個体が少な ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和50年式。1年近く探し ようやく条件に合うクルマを購入。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁が10年乗ったクルマ フルノーマル 現在、8万キロ メンテしながら燃費向上! その ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation