• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

M3車検とZ4

M3車検とZ4 M3の初めての車検が終わりました。

車検までの走行距離は約21,000km。その間ハイエースやMINI、バイクで5万km以上走っていることを考えれば、まぁ走った方でしょうか。サービス・インクルーシブに入っていることがあるとは言え、結局車検の基本費用以外に一切かからず、税金・保険込みでしめて14万ほど。インクルーシブで交換したのもワイパーブレードのみですから、想像以上に安く上がった印象です。420psの高性能車にしてはランニングコストは安いですね。オイル交換インターバルも長いので、唯一出費が嵩むのはタイヤくらいでしょうか。

さて、1週間ほどの車検の期間、代車としてZ4を借りていました。MINIがあるので代車の必要性はほとんどないのですが、せっかくの機会なのでお試しで借りることにしたのです。

結論として、やっぱりオープンカーはいい。色々と気に入らないところがあっても、七難を隠すというか許せます。

借りたZ4は流行のダウンサイジング、2L直4ターボのモデル。エンジンは如何にも4気筒。ターボということもあって、「ボエーッ」という色気のない音や質感はBMWというよりはS13辺りのシルビアやランエボを思い起こさせます。全開シフトアップ時のボフっ!というアフターファイヤーっぽい音やパシューッというアクチュエーターからの音もシルビアっぽい。(笑) トルクはそこそこありながらもアウディやVWほど頭打ち感はありません。パワーは184psのチューンなので速くはありませんが、この手のディーゼルみたいなガソリンエンジンの中では良い方だと思いました。もちろん気持ち良さではNAには敵わないですが。。。

ミッションは8速のトルコンだったので期待していなかったのですが、ロックアップ率が高くてそれなりにダイレクト感もありました。(あくまでもトルコンなりに、ですが) パドルを使ってもコーナリング中はシフトアップしてくれなかったり、細かい点は色々ありますが、そんなわけで質感を別にすればドライブ・トレイン的には悪くない印象でした。

ところが、ハンドルの感触がどうにも・・・。電動パワステなんですが、とにかく不自然。一定じゃない。切り込んでいく途中でアシスト量が変わるのは勘弁して欲しい。峠を飛ばしている時は気にならないのですが、逆に峠では舵角が分かりづらいのが気になります。座っている位置がリヤホイールの直前、つまりフロントホイールから遠いこともあって、500kmほど走ったにも関わらず最後まで掴み切れた感覚がありませんでした。

足回りは典型的な最近のBMWなんでしょうか。ストローク感が少ない、ちょっとMINIに似た印象です。

・・・が、

Z4は目を三角にして走るようなスポーツカーじゃないことを考えれば、これで充分です。1週間しか借りてませんが、仕事が終わった後で出かけた箱根、キーンと冷えた空気の中をオープンで走るのはとても気持ち良く、楽しめたのです。仕事が終わって夜中にフラっと箱根まで、というのはバイクだと色々と面倒だったりして結構ハードルが高いのですが、電動トップを持ったこんなクルマなら手軽に楽しめる。その価値は良く出来たハンドリングなんかよりも重要かもしれません。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2012/12/01 14:07:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

道の駅
kazoo zzさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Sekiai さん 初めて見ました!こんな動きだったんですね。ツインシャシーとは知ってはいたものの、どういうことなのか全く分かっていませんでした。」
何シテル?   08/09 09:35
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation