• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月04日

だれもが、しあわせになる。

だれもが、しあわせになる。 初代ユーノスロードスターNA6を買ったのは20歳の頃でした。
'89年のデビュー当時、まだ免許を取って間もない頃。それまで買うならAE86かCR-X(サイバー)と漠然と思っていたところへ現れた純粋なスポーツカー。まさに衝撃を受けました。日本車とは思えないかわいくもカッコイイ素敵なデザイン、パワーはないながらも本気のスポーツカーを感じさせるフロントミッドのFR、専用シャシー、4輪ダブルウィッシュボーンのサス。しかも学生の分際でもがんばれば何とか手に入れられそうな価格。デビューしてすぐは買えなかったのですが、1年間BOWさんの描かれたイラストをフィーチャーしたカタログをそれこそ穴が開くかというほど眺め続け、(今でもこのカタログのイラスト、コピーは素敵だと思います)48回のローンを組んで何とか購入。タイヤ代と修理代と任意保険料にヒーヒー言いながら毎週箱根へ走りに行っていました。



今考えれば甚だ迷惑な話ですが、当時は土曜日の夜に七曲りや国道1号線、椿ラインなどに集まってはドリフトだグリップだと走り回り、そのまま夜が明けると芦ノ湖/箱根スカイラインに行ってポルシェやGT-Rの中に混ざって走ってました。時には伊豆まで遠征して亀石峠も走ってましたね・・・

そんなロードスターは、テクもない勢いだけのガキんちょだった私にスピンしてブツけられたり、アイスパッチに乗って側溝に落とされたり、デフが割れてみたり、峠、サーキット、ジムカーナとまぁクルマが可哀想なほど色々としゃぶり尽くされた感じでありました。もちろん私はそれなりの勉強代を払って。



そんな勉強代もあったのと、所詮バイトだったのでなかなかクルマをイジることは出来ませんでした。ヤフオクなんてない時代、中古品の流通も今とは比べ物にならないほど少なかったのです。それでも何とか足回りやタイヤ、ホイールを色々変えて楽しんでいました。

そうして歳を取った今、漠然と最後に乗るクルマは何だろう、と思い浮かべる時、そのクルマは実はロードスターなのです。上がりのクルマが911だと言う方も多いでしょうし、ボクスターに乗り、911にも試乗してポルシェの良さも分かります。でも私はロードスターが肌に合う感じなんです。釣りはフナに始まってフナに終わる?そんな感じでしょうか。

そして新型ロードスター。何よりも小型、軽量、シンプルという初代のコンセプトに返るというのが喝采もの。全長を10cm以上短縮して歴代最短らしいですね。ウエイトも何とか1t以内を目指すとか。うっかりすると現行エリーゼと大して変わらない重さです。キャビン全体が後退し、後ろ寄りに座ることになったパッケージングだけ少し気になりますね。



デザインはキャビンが後退したこともあって何となくE85のBMW Z4に似ているような気もしないではないですが、でもごちゃごちゃしないシンプルな造形で私は良いと思います。まぁもうちょっと怒り顔をやさしくしてもらえれば尚良いですが・・・。



日産やホンダが路頭に迷っている今、クルマ好きの琴線に触れる唯一の日本のメーカー。是非頑張ってほしい。そして私が老後を迎える時までロードスターを作り続けて欲しい。その時はきっと買いますから・・・
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/09/04 22:44:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

豊田ジャンクション😁西から
おむこむさん

すいか一玉
パパンダさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年9月9日 10:04
こんにちは^^

新型もさる事ながら、Tetsu@さんの当時のロードスターの
写真を見てビックリ・・・!何故かと言うとおいらの親友が
初の新車が同じカラーであって、しかもストライプ入れており
青だったかな~、でさらに私の記憶が正しければホイールは
スーパーラップでしょうか?これもまた彼が好んで履いていた
だけにちょっと驚いています^^;

関越スポーツランドだったかなー、よく数台で行きました^^
メットはアレジレプリカをとせがまれ、缶スプレー仕上げですが
感動して使ってました(笑)昔話ばかりしたくはないですが
本当に良い時代に走れたんだなと、つくづく感じます。
コメントへの返答
2014年9月9日 21:08
こんにちは。

そんな偶然もあるんですね〜…
ロードスターのショップに行くと似たようなクルマもいましたが、ホイールまで同じとなると…。

ホイールは正にスーパーR.A.Pですね。
鉄っちんに見えて軽量なアルミホイール。ジムカーナでは割とメジャーなホイールでしたが、実は結構強度が弱くてキャッツアイとかで簡単に歪むホイールでしたね。(笑)

プロフィール

「@Sekiai さん 初めて見ました!こんな動きだったんですね。ツインシャシーとは知ってはいたものの、どういうことなのか全く分かっていませんでした。」
何シテル?   08/09 09:35
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation