• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月05日

フェンダーモール

フェンダーモール 先日ポルシェのディーラーにボクスターのちょっとした不具合の相談に行った時のことです。


「Tetsu@さんのお車はフェンダーからタイヤがはみ出しているということで、今回は診させて頂きましたが次回以降はこの状態では入庫出来ません」

という指摘を頂いてしまいました。今までは何も指摘されたことがなかったのですが、何があったかは分かりませんが厳しくなった模様・・・。最近のモデルでは911もボクスターも日本仕様は非常に不細工なフェンダーモールをリアに装着しています。まぁ911もボクスターも左右数mmワイドトラック化されてはいるのですが、それにしてもハミ出るというレベルでもないような気がします。


出てると言えば出てる?見る角度によっても違うし微妙・・・

昔からこの辺りというのはグレーゾーンで、車検の担当係員やディーラーのサービス担当者によって違ったりしていました。欧米でOKの仕様が日本でNGというのも良くあった話で、ボクスターで言えば987スパイダーのホイールは欧米では軽量の専用ホイールだったものが、日本ではオフセット的に問題があったらしくクラシックホイールに変更されていました。

そんな状況の中、日本がおかしいと糾弾したり、厳密にはハミ出していない、などと無理を言ったところで困るのはディーラーであり、そこに大人の事情があることだけは分かります。

丸2年経ったボクスターを1年点検に入庫させるにあたって、本当ならホイールをノーマルに戻せば良いのですが、ホイールは倉庫に置いてあるし、我が家は自宅前の傾斜の関係でジャッキアップ出来ず、自宅でホイールを交換出来ないのです。というわけで自分でフェンダーモールを作ることにしました。

ところで、オーバーフェンダーとフェンダーモールは違うようです。定義が微妙なのですが、どうもタイヤをカバーする目的であればオーバーフェンダー、ファッションまたは保護的な目的であればフェンダーモールとなるようです。そんなのどちらでも良い・・・・ことはなく、オーバーフェンダーであれば両面テープなどの簡易固定ではダメでボルトやファスナーなどでの装着が必要なようです。フェンダーモールは両面テープでOKとか。この辺りからしてもう何だかなぁ・・・という気がするのですが、つまり建前として「ファッション」ということでフェンダーモールを装着していれば、ハミ出たタイヤをカバーするのは「結果的にそうなった」だけである。というもはや言い掛かりに近い論理ですがそれで良いらしい。

というところまで確認をして、ポリプロピレンのシートから2cm程の幅を切り出します・・・。保安基準的にはアクスル中心線から上方前に30°、後方50°の範囲でカバーされていれば良く、それ以外の範囲はハミ出していても問題ありません。つまり大きなネガティブキャンバーで下半分が出ているのは問題ないということですね。(フェンダーの話だけで言えば、ですが)



実際にボクスターのを測ろう・・・と思ったのですが、それも面倒だったので長さは718ボクスターのリアフェンダーのモールの長さを参考にしました。とりあえず90cmくらい。



こんな感じで切り出して・・・



両面テープで貼り付けてとりあえず完成・・・



一応隠れてはいるけど・・・さて、どうなることやら・・・

ブログ一覧 | Porsche | 日記
Posted at 2016/06/05 17:38:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泉。
.ξさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

その人の「いつか」
F355Jさん

小槌の宿鶴亀大吉の朝ご飯
みぃ助の姉さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🥢グルメモ-956- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年6月6日 15:52
すいません、ちょっとウケてしまいました・・・
この日本の微妙すぎて理解できないスタンダード、
内容は違いますが、国際免許を海外申請した時に驚いた経験があります。

でも逆に、中東では大雑把すぎて理解できないスタンダード、
「車検は5分で終わる」というのもあります(笑)。

フェンダーモール、うまくいくといいですね。
コメントへの返答
2016年6月6日 17:48
いやぁ、グローバル化だなんだと言っても、お役所仕事は未だにこんなモンです…。(笑) でも中東も色々と凄そうですよね。。。

このフェンダーモール、入庫用のtentativeな仕様のつもりだったのですが、入庫が2週間程先になったので暫くこのままです…。は、恥ずかしい…(^_^;)
2016年6月7日 10:58
あっ、ボディカラー同色ではなく
黒で目立たず良いではないですか!^^

意外とこれが外すと寂しくなったり・・・笑。
コメントへの返答
2016年6月7日 16:29
いえ、見え見えのヅラ被って歩く位恥ずかしいです…(^_^;)
2016年6月24日 19:16
tetsuさんのフェンダーとタイヤのバランス好きでした。
新種のフェンダーモールで、さらに魅力的になりましたね(*^^*)

最近なれてしまいました。フェンダーモール。
911もはじめこれがついた時は、エッ!っておもいましたけど、
今となっては、ないと違和感!?。

いやっ、ない方がデザイン的にもいいですよね。やっぱり。
718のカレラホイールに交換相談しましたが、オフセットの関係で待機中です。
コメントへの返答
2016年6月24日 22:30
えーと、結局ダメだったので作戦失敗です。(笑)

私はあのモールはSUVのキノコミラーと同じ位許せん感じです…。キノコはそれでも安全性に必要な気はしますが、モールはどう考えてもあってもなくても大差ないのがこれまた…(^_^;)

718のホイール、全体的にカッコ良くなりましたよね。でもカレラスポーツホイールは試乗記などでも見かけませんね。。。

プロフィール

「昨日、今日とキャンプへ行ってたんですが、今日からGWだったんですね…汗 カレンダー通りなので全くその感覚が無く…😅」
何シテル?   04/26 16:23
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation