• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月19日

991.2 911カレラ

991.2  911カレラ ボクスターを12ヶ月点検に出したのですが、そのタイミングで911をお借りしました。991型の911は今までにカレラ4カブリオレとカレラSの2台ほどをお借りしてまして、インプレ(カレラ4カブリオレカレラS) も上げました。しかしマイナーチェンジ後のモデルは初めてです。

今までの2台ももちろんデモカーではあるのですが、ある意味少し特殊な仕様でした。カブリオレはかなり見た目に振った仕様で、非常に凝ったインテリアの仕様を選びPASMが付かないノーマルサスペンションに20インチ。カレラSは走りに振った仕様で、インテリアはスタンダードに近く、しかしPASMスポーツシャシー、そしてパワーキットというエンジンをGTS相当の430psにするキットが組まれた個体でした。今回の991.2は素のカレラでシャシー関係はノーマル。そして19インチでした。ただしインテリアを豪華に仕立てガラスルーフも付いており、仕様的には前述したカブリオレに似ています。これはなかなか興味深い仕様で、地味なボディカラーも含め普段使いがしやすいという素のカレラの良さを伸ばすような仕様であり、これはこれで見識かな、と思えます。



インテリアの紺+アイボリーという組み合わせが非常に素敵です。また、ピラーとルーフライニングはアルカンターラになっているのもとても良いですね。ステアリングコラムのレザーはまぁ拘りというか要らないというかw。ガラスルーフも私は好きなんですが、911を自分が買うとなったら・・・重いから選ばないかもしれませんね。それならいっそカブリオレに行ってしまいそうです。



街中から高速では、極めて快適。乗り心地も充分に良く、ターボのトルクを活かしてNA時代よりも楽に余裕を持って走れます。高速ではターボのトルクで追い越し加速はかなり良くなっていて、あっという間に200まで行きますが、とは言え素のカレラでは370psなので476psに慣れた身体にはさほど刺激的な速さは感じません。この辺はやはり少し不感症気味になってますね(汗)。また、これはC63もそうなのですが、低いギアにシフトし過ぎて回し過ぎると、トルクが落ちているので強烈なキックにはならず、4000-5000rpm辺りのトルクを使って加速する方がおそらく速いですね。このエンジンをNAっぽいと評するインプレが結構あるのですが、どう考えても全く違います。確かに明らかな頭打ち感も少なくターボラグも少ないですが、しかしNAのレスポンスからすればどうしても落ちます。例によってフェイクでタコメーターをビンビンに動かすのとw、音は確かにターボっぽい低音だけではなく回すと吠える感じもあり、かつトルクが厚いので感じにくいのかもしれませんが。だから回して楽しいエンジンかというと、やはり違います。それはやっぱりNAの勝ち。



シャシーのスタビリティも良く、本当に気楽に高速を飛ばせます。正にグランドツーリングカー。あまりに普通に乗り心地良く乗れてしまうので特別感というか非日常感があまりありません。これは素のカレラのキャラクターであり良いところでしょう。

ワインディングへ入り、伊豆スカのような高速ワインディングを流し始めると段々と真価を発揮。高いボディ剛性、旋回性、トルクの太さで、気持ち的には3−4割程度の踏み方で気持ち良く飛ばせます。この時の快適性も素晴らしく、ノーマルだと減衰が足りないのですがSPORTなら充分。無駄なシフトダウンもしないので、このSPORTで流すのが気持ち良いです。

いよいよホームコースで全開、モードはSPORT+。借り物なのでESPは流石に切れません。(汗) ブレーキングから2速へシフトダウンし荷重を残しながら鋭くターンイン、ABSが効きながらのターンインですがやはりリアは踏ん張ります。そしてかなりのロール。でも巻いていくような挙動ではなく前後バランスは綺麗です。そのままスロットルを入れていくとLSDが無いのでイン側がスピン、そのままステアを戻していくとイン側がグリップし、弱アンダーで4輪がスライドするような形で斜めに立ち上がって行きます。実はこの辺は以前乗ったスポーツシャシーと相似形で、驚きました。スポーツシャシーではここまでロールもなく、カレラSにはLSDもあったのでイン側のトラクションが使えるのでロスなく物凄い勢いで立ち上がって行くんですが、ノーマルシャシーのオープンデフではそこは違う。しかしターンインや、グリップした後の立ち上がりでのシャシーバランスはかなりの相似形。これは2速を使う低速だけでなく4速までも綺麗に相似形の挙動で、そこも素晴らしかったです。

そしてやっぱりRRはトラクションが良くかかるんですね。C63が意図的(?)にトラクションが低いので、余計に感心しますね。370ps 450Nmを2輪で余裕で受け止めてますから。イン側を掻いちゃうのは過大なロールを許すサスセットとデフの問題ですし。実はホームコースではない某所でZ34のチューンド、NISMO 380RSというのとバトルになりました。こちらが後追いで、向こうが相当速かったのと少しマージンを残していたので最終的には振り切られてしまったのですが、立ち上がりではZがリアをスライドさせているケースも多く、トラクションの差で縮まるんです。ちなみにZは完全なサーキット仕様。エンジンは吸排気だけで400ps程度らしいですが、ロールケージにフルバケ、キャリパーも交換、デフオイルクーラーまでぶら下がってました。タイヤはディレッツァZⅡと言ってたと思います。それでもトラクションは全然ノーマルの911の方が良いわけです。そしてこういう全開モードやバトルシーンでならターボラグはほぼ感じないと言って良いでしょう。かつトルクがあるのでとにかく速いです。でもカレラS+パワーキットで感じた高揚感はやっぱりないんですね。



久しぶりに相当楽しめましたし没頭出来ました。ボクスターでも楽しめるし没頭出来ますが、やっぱりスピードが一段、二段落ちますからね。素の911は普段使いを躊躇なく出来る日常性と、本気で走らせた時のパフォーマンスの高い次元での両立。そしてゆっくり走らせていてもその片鱗を実は無意識のうちに感じることが出来る。言うのは簡単ですが、これは大変なことのはずです。一方、今回のPASMシャシー+オープンデフでは本気で攻めた時にはやはり物足りないことも事実でした。かといってスポーツシャシーだとガチガチ過ぎて普段使いに辛い。911の本分としてはノーマルのPASMシャシーが良さそうですが、私的にはノーマルとスポーツシャシーの中間が欲しいですね・・・。そう、ちょうど981ボクスターのスポーツシャシー位の・・・。

それにしても・・・。3回も試乗記を続けてしまいましたが、クラウンにジムニーに911とか・・・もうメチャクチャですね、我ながらw

いつも快く貸してくださるディーラーさんと営業さんに感謝。m(_ _)m
ブログ一覧 | Porsche | 日記
Posted at 2018/08/19 11:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポルシェ点検入庫
彼ら快さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

カロクロ、販売停止が近づく・・・( ...
hiko333さん

代車のインサイト。良い車ですね✨
とも ucf31さん

ドライブオフに備えて・・・ちょいと ...
のび~さん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2018年8月19日 18:38
いつも、参考になるインプレ、楽しみに拝見させて頂いております。

憧れの車ですね。
ウチのC43も少しづつ慣らしも終わり、楽しんでおります。
エンジン、足回りも馴染んで、良い感じになってきました。
Tetsu@さんがおっしゃる通り、良い車でした\(^o^)/
コメントへの返答
2018年8月19日 19:51
こんばんは。コメントありがとうございます。

C63で6000km程走りましたが、今でもtotalバランスはC43に軍配が上がると考えていますし、充分以上に気持ち良いですよね。私もC43にPSSを履かせてみたかったです。おそらくあらゆる点で一回り以上良くなるでしょうね。慣らしが終わるのが楽しみですね。(^^
2018年8月21日 10:42
こんなにいい記事が更新されているのに気付きませんでしたw
いつもわかりやすいインプレありがとうございます。

LSD組むとPSMとケンカするのかな…?
という疑問があったので中々動けなかったのですが、みん友さんからの情報とご厚意のおかげでLSDを組む事ができまして、組んでからは目からウロコ…水を得た魚状態で乗ってますw
ポルシェにLSDはありですよね。
こういう泥臭いアイテムが使えるってのがなんか親近感持てましたw
コメントへの返答
2018年8月21日 11:57
こんにちは。コメントありがとうございます。

LSDはかなり羨ましいですねえ。ポルシェはボクスターも911もコーナリング限界が高く、かつトラクションがかかるので、LSDを入れる効果が高いと思います。横に逃げずにホントに前に進みますからね〜。ハチロクなんて横向くばっかりでしたw。因みにカレラSは親近感の持てないw PTV PlusというトルクベクタリングとLSDがセットだったんですが、トルクベクタリングの方は全開で攻めてる時は効果分からず、でした。流してるとブレーキ摘んでるのが少し分かるんですが…。トルクベクタリングばっかりは「ドライバーズ・カー」には付けて欲しくない装備ですねー。荷重コントロールで旋回性を引き出すのはドライビングの楽しみの一つですよね。
2018年8月24日 6:39
初めまして、オルタードと申します。991.2カレラ納車待ちの身として、非常に参考になりました。内装はスタンダード(黒)ですが、外装色はこの試乗車と同じ同じGTシルバーで、スポエグは付けていません。
高速道路・一般道路のドライブが中心で、「リアを流す」ような走りは(してみたくても技術がないので)出来ないと思いますが、日常的な運転でも充分に楽しめそうです。8月6日に確認したところ「生産完了」とのことですが、その後の詳細はまだ不明です。エムデン港から出る車両運搬船の予定を調べてみると、私のカレラが乗っていそうな船は三つくらいあり、豊橋入港予定はいずれも9月15日前後です。
コメントへの返答
2018年8月24日 13:33
初めまして。コメントありがとうございます。

911納車待ちですか。それは楽しみでしょうね。私もボクスターはオーダーだったので、生産完了の連絡を貰ってから毎日船の情報を見てました。(笑)

素のカレラは極々普通に乗れてしまうので凄さに気付きにくいかもしれませんが、相当良いと思います。もちろん昔の911と味わいは異なるんでしょうけど、1台のクルマとして見た時にその完成度は高いと思います。ポルシェの金看板ですからね。

プロフィール

「グランデ・パンダ4x4コンセプト、実に良い」
何シテル?   05/25 10:07
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation