• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月01日

北海道ツーリング2020 Day1-2

北海道ツーリング2020 Day1-2 夏休みで3年ぶりに北海道へ行ってきました。今年の夏休みはMotoGPのオランダGP=ダッチTTを観戦に行くつもりでチケットも宿も去年のうちに取っていたのですが、昨今の状況でレースはあえなくキャンセル。(しかも、チケットは払い戻しされず、「来年そのまま使えるから来てね♥」ってw 来年行けなかったらどうしてくれるんだ) 海外へ旅行することも叶わないのでバイクで北海道へ行くことにしました。

今回は妻とタンデムでのツーリングなので、3月の四国・九州の時のように行き当たりばったりというわけにもいきません。なのでまだGoToキャンペーンの詳細が分かっていない7月上旬にフェリーや宿の予約を全て取りました。余談ですが、私が予約した時とGoToが始まった現在では宿泊費の相場が全く違っていますね。端的に言ってかなり高くなりました。もちろんそういう政策ですからそれで良いんですが、ほとんどの宿は現在の価格にGoToを適用した金額(35%還元)より安く取ってました。。。(7月上旬の時点ではまだそれくらいディスカウントしていた)

それから今回も北海道へは仙台〜苫小牧の太平洋フェリーを使うことにしました。時間的に便利な便であるということと、太平洋側のもう一つの選択肢、商船三井フェリーは高いんです。何が高いかって、個室料金。4人部屋だと例え2名の利用でも4名分(少し割引あり)支払う必要があり、かなり金額は変わってきます。

仙台発19:40なので、午前中遅めの時間にのんびり出発。気温は既に30℃を超えています。首都高は空いていたのが幸い。しかしバイクのタンデムは都心部へ乗り入れ出来ないので(通行禁止)やむを得ずC2山手トンネルへ。使われる方はご存知と思いますが、このトンネルはとんでもなく高温になるトンネルで、はっきり言ってバイクでは危険なレベル。



真夏の耐久レース以上の熱風が容赦なく襲ってきます。車載の外気温計は45℃を示し、渋滞でもしようものなら本当に危険です。

仙台へは常磐道で向かうことにしました。常磐道の方が東北道より空いている反面、いわき以北は片側1車線の区間が多いのがネックなのですが、バイクならちょっとした追い越し車線でも抜けるので結果的に楽です。



いわき以北はまだまだ2車線化工事の箇所も多かったですね。それから帰宅困難区域のそばも通るのですが、道路脇の線量計によれば放射線量は最大でも2.5μSvといったところでした。



フェリーへの乗船はいつも何だかわくわくしますね。今年だけでもう5回目くらいですが、バイクの固定の仕方や流儀がそれぞれ違うのもちょっと面白い。今回の船は2019年に新造された「きたかみ」という船で、車両甲板もとても綺麗。部屋はフォースという、2段ベッドx2 みたいなちょっと変わった構成の部屋でしたが快適でした。それにエンジンがとても静か。鹿児島からのさんふらわあも驚きましたが、これはさらに静かかも。そして、前回の時は台風並の低気圧が来ていたのですが、今回は天候が良く、ベタ凪。かろうじて4Gが拾えたのでMotoGPの予選もタブレットで観たりして、(中上の初フロントロウに興奮w)とても快適に過ごすことが出来ました。

翌日11:00に苫小牧到着。この日は帯広に宿を取っていました。ルートは直前まで悩んだのですが、日高・静内方面は前回も行ったし海岸線のルートは交通量も多くつまらないので、富良野へ寄り道することにしました。苫小牧から日高道へ乗り、道央道へ。いやぁ、何回来ても北海道は空が広くて本当に気持ち良い!



千歳恵庭JCTで道東道へ入り、占冠で降りてR237を北上。時折トラックがいますが交通量も少なく、気持ち良く快走。天気も良く気温も25℃前後で最高です。



富良野へは昼過ぎへ着くので富良野で食事をすることにしました。生のサフォークを出してくれるというこちらへ。





景色も素晴らしく、そして実に美味かった。ビールが飲めないことだけが残念w (ジンギスカンでビールが飲めないなんて・・・ねぇ・・・)その後富良野の丘陵を少し走り、帯広へ向かいました。





帯広へは基本的にR38を通ることになるのですが、Google mapさんが素晴らしいガイドで可能な限り(?)国道を避けw、広域農道ばかり案内してくれるのでとても楽しめました。

この日の夜は、3年ぶりに訪れる南インド料理ダールです。北海道の食材を上手く組み合わせ、相変わらず素晴らしい美味しさでした。





ブログ一覧 | バイク旅 | 日記
Posted at 2020/09/01 22:42:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2020年9月2日 22:35
是が非でも知りたいのですがw、その「グーグル先生農道バージョン」、どうやれば発現するのでしょうか?

普通にルート設定して主要国道を表示させてはおくが、実走行では意図的にルートを外れれば、結果的にリルートがマイナールートを示す。

そんな感じでしょうか?
「秘密結社農道倶楽部」の最高顧問にお就きください(笑)
コメントへの返答
2020年9月3日 9:51
次回のブログでその辺に少し触れているのですが、正直良く分からないですw 一つは何箇所か設定する経由地のポイントでちょっと外れたところを入れているのと、ルートのオプションで高速と有料道路を不使用にしているくらいです。

じゃあ何故こんなに嬉しい農道ばかり案内してくれるのか?ただの偶然の可能性が高いのですが、履歴からの機械学習で「農道好き」を認識されてたりして・・・

プロフィール

「@Sekiai さん 初めて見ました!こんな動きだったんですね。ツインシャシーとは知ってはいたものの、どういうことなのか全く分かっていませんでした。」
何シテル?   08/09 09:35
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation