• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月31日

KTM 1290 SUPER DUKE R

KTM 1290 SUPER DUKE R いやぁ、久しぶりにシビれるほど速いバイクに乗りました。。。というかそういえば公道でここまで速いバイクに乗ったことなかったですw KTMのロードのトップモデル、1290 SUPER DUKE R。1301ccから180ps / 140Nmを叩き出し、乾燥重量は189kg。しかもカウルのないネイキッドモデル。どういう人が買うのw? というのがスペックを聞いた時に思ったことでした。サーキットを走るなら1000ccのスーパースポーツの方が良いだろうし、高速をかっ飛ぶにしてもカウルがないのは辛い。ワインディングならもっと軽くて小さなバイクの方が・・・。


890DUKE Rを点検に出した際に作業時間がかかるということだったので、何かバイクに乗ってみたいと言ったら 1290 SDRを出してくれて、「出来上がったら連絡するから箱根でも行ってきたら?」ということで遠慮なく箱根へw。

「結構な暴れん坊なんで気をつけてね」

そ、そうですか。。。でもオレだって相当イカレてる方なのでwせっかくだから楽しんでやるぜ!

と意気込んで発進したものの、いや全く従順で走りやすい。クラッチは軽いし、トルクは低速からぶっとく、2000-3000rpm辺りからでもスナッチは出ずにスムーズに加速。へぇ〜、「THE BEAST」なんてニックネームが付いてるのに意外に大人しいんだね。前が空いたのでパッと開けてみると、ドンッ!! とフロントを軽くリフトさせながら正に弾かれるようにダッシュ!! こりゃ凄い・・・。パワー的にはレースで使っていたCBR1000RRと大差ないし重量はCBRの方が軽いから(レース仕様なので)どうかと思っていたけど、とにかくトルクが違う。開けた瞬間仰け反るようなレスポンスと加速。リッターSSよりトルクはあるし、4気筒のメガスポーツ系よりかなり軽くて下からトルクがあるので、中間加速は今まで乗ったバイクで最速。

とりあえず高速に乗ろう。セッティングを変えてウイリーコントロールを切り、2速で合流からの全開!

うぉおおおお!!!

3速!

うおおおおおおおおおお!!!

4速!!

うそだろおおおおおおおおおおお?????

加速が鈍らずフロントが着陸しない! てかリフトしたまま180超えてるううう???(フィクションです)

こ、これはヤバい・・・思わず戻す・・・。ふぅぅぅぅ・・・

これはヤバい・・・。ジオメトリーが上手く設定してあるのか、空力が良くてフロントにダウンフォースがかかってるのか、3速以上ならある程度はリフトしてもそこからバク転してしまうような不安感はあまりなかったけど、それにしたってこれほどヤバいと感じたのは初めてですぅ・・・(^O^;)

そして箱根へ。徐々にペースを上げていくと、ハンドリングはとても素直。基本的には普通のバイクっぽい動き。



890DUKE Rは前後サスの普通のバイクよりストロークが長く、ピッチングが大きめでロードバイクとモタードの中間的なフィーリング(でもロード寄り)が特徴なのですが、比べればストロークは短く、ピッチングもそこまで起きません。ロールは1300ccと考えれば軽い方だと思いますが、890よりは全然重く(というか890が異様に軽い)、旋回性も悪くはないのですが890程は曲がらない。フィーリングの違いの理由の一つはフレーム剛性です。1290はかなりフレーム剛性が高いです。890は意図的だと思いますが結構低い。だからハイスピードワインディングで安心して走らせられるのは1290。高速コーナーでのギャップやうねりでもラインがそれほど乱れません。890は低中速ではそのストロークで飲み込む動きを見せますが、高速でのギャップとなると車体全体が煽られます。もう一つはタイヤ。890はミシュランのCUP2というサーキット用タイヤが標準ですが、1290はBSのS22というストリート向けハイグリップ。グリップはCUP2より明確に落ち、かつS22自体はどうやらハンドリングは安定志向。なので1290はクイックというよりはしっとりとしたフィーリング。ヒラヒラとはいきません。そしてシャシーとタイヤの安定性を感じます。だから総じてワインディングでは890の方が全然楽しい。

一方、街中や高速で普通に走らせる分には冒頭書いたように極めて柔軟性が高く、振動も少なく快適です。ネイキッドですが空力も良くライポジも適度な前傾なので、160くらいまでは伏せることなくクルーズ出来ます。だから普通に街乗りやツーリングが出来るバイクです。

それにしても衝撃の速さでした。最初は冒頭のようなことを考えていたわけですが、SUPER DUKE Rは街乗りが苦じゃない激速バイクだから、速いバイクが欲しいけどスーパースポーツのライポジはちょっと・・・という方には合うんでしょうね。しかもスーパースポーツとは違う速さの質を持っている。エンジンの凄さを充分に楽しめるバイク。こういうハイパーネイキッドは他にカワサキやドゥカティも出していますが、カワサキは重いしドゥカティは4気筒だからトルクの出方も違うでしょう。SUPER DUKEは最速じゃないかもしれませんが、普通の人は開けきれないほどのパワー/トルクを持ち、でも扱いやすさを兼ね備えたバイクでした。良く出来てるけど私には890の方が面白いなぁ・・・。

ブログ一覧 | KTM | 日記
Posted at 2020/10/31 22:34:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハウステンボス
KUMAMONさん

超国宝
ボーエンさん

人は生まれたときから残りの余生を生 ...
kazoo zzさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

連休のN-ONEと911
woody中尉さん

✨Driving All Nigh ...
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年11月1日 12:45
Tetsu@さんの素性を知ってしまったディーラーさんも、「ビーストがビーストに乗っちゃってるの図」なんて思ってるに違いないですw
コメントへの返答
2020年11月1日 13:32
大丈夫です。

箱根でタイヤが酷いことになってしまったので、帰りは荷重をかけずにバンク角を使うというちょっと恐い技を駆使してタイヤ表面を綺麗にして返しましたので・・・w

てかね、メカさん私より全然速いんですよ・・・

プロフィール

「戸隠高原、本当に素晴らしい景色と気持ち良い空気だった」
何シテル?   05/05 13:56
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation