• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月21日

4気筒ネイキッドバイク - Z900RS試乗

4気筒ネイキッドバイク - Z900RS試乗 カワサキのZ900RS。ストリートファイターと言えるZ900をベースとしてレトロなデザインを与えたバイクです。2018年に発売されて以来3年連続で日本ではベストセラーのモデル。カワサキはこういうバイクを作らせると本当に上手くて、実にデザインが良いです。うまくZ1/Z2のデザインを取り入れていますが、完全に別物。フォークは倒立だしリアサスはモノショックだしエンジンは水冷。ホイールも現在標準のサイズでタイヤは120/70-17, 180/55-17という組み合わせ。つまり中身は完全に現代のバイクなわけです。デザインだけレトロ。でもそれが良いのでしょうね。誰もが本当の意味で古いバイクが欲しいわけじゃない。


Z900はこんなデザインで・・・


Z900RSになるとこうなる


全く別のバイクに見えますが、フレームやエンジンなどベースは同じ・・・。パワーは111ps/98Nm、車重は215kg。あえて比べるなら、890DUKE Rより10psくらい低く30kg重い。排気量は近いのでトルクはほぼ同じですが、まぁ別カテゴリーのバイクですね。

目の前のZ900RSは意外にコンパクトな印象。ホイールが17インチというのもありますが、タンクが短めで、シートからテールカウルまでも短いように思います。細部の質感も高くて良いですね。ちなみにこの個体はまだ1,500km程度のほぼ新車です。OEタイヤはダンロップGPR-300が付いており当然ほぼ新品。実際に跨って驚くのはやはりコンパクトで軽いこと。サイドスタンドから起こす時点で満タンなのに軽さを感じます。ポジションは一般的なネイキッドで、ハンドルバーは割と近め、幅はストリートファイター系ほど広くありません。借りた個体はUK仕様ということで国内仕様ではオプションのハイシートが標準なのですが、足着きは悪くありません。(やっぱり890の足着きは悪いんだなぁ・・・) エンジンをかけると4気筒集合管のいかにも、という感じの良い音です。スーパースポーツっぽい音と言えるかも。

走り始めて印象的なのはエンジンが振動が少なくスムーズで、トルクデリバリーもスムーズなこと。低中速トルクは充分ありますが、4気筒ということもありツインのようなドンと来るトルクはありません。まぁこれは比較論であって、絶対的には充分なトルクとそれによる加速が味わえます。エンジンを回すと吸気音が作り込まれていて、排気音と合わせてウワオオオオンっと吠えるような気持ち良い音です。

ハンドリングは非常に素直。フレーム剛性は適度に硬くしなりも感じ丁度良い感じ。キャスター25°、トレールが98mmということもあって交差点レベルの低速では若干切れ込み気味なところもなくはないですが、基本的にかなり素直なキャラクターです。ワインディングでも素直なキャラクターはそのままで、とても気持ち良く走ります。ホイールベースが短めなのでターンインで結構クルっと回れ、車重はそれなりにあるのですが思ったより軽快に走れます。トルクの出方がフラットな上、レスポンスがとても素直で鋭くもなく鈍くもない。回転に合わせてモワっと盛り上がる感じ。4気筒集合管の音と相まってコーナー立ち上がりが気持ち良いです。

一方、ペースを上げていくとサスペンションのセッティングが合わなくなってきますね。単純に結構柔らかめ。バネレートはまだ良いとしても、ダンピングが弱いので切り返しで収束が遅かったり、クイックにバンクさせると落ち着かずリバウンドが返ってきます。前後ともダンピングもイジれるようなのでこの辺は多少は改善出来るんでしょうね。私の走らせ方だとそれでも足りない雰囲気もなくはないのですが・・・。あえて言えばダンピングが弱い割には動きが良いとは言えないところがありますね。ハーシュネスはそれなりに拾うんです。前後ともそれほどはコストがかかっていないサスなのかも。調整出来るだけ良いですけどね。フロントはフルアジャスタブル、リアはプリロードと伸び側ダンピングが変えられるようです。

そんなわけで、ワインディングは思いのほか攻める気になるくらいのハンドリングと気持ち良い走りです。

高速道路は、エンジン的にはもちろん全然良いのですがウインドプロテクションの無さにびっくり。ネイキッドってこんなに風受けるんでしたっけ?w DUKEって良く出来てるんだなぁ・・・。DUKEより随分巡航速度が下がり、一人で走っている時は気付くと3車線の一番左側を走ってました・・・。帰りは返却時間が迫っていたので少し開け気味だったのですが、いやぁ疲れました。

というわけでとても良いバイクでした。流石ベストセラー。カッコは良いし、エンジンは音が良くてそれなりに速い。ハンドリングは軽快で良く曲がる。スポーティにも走れるし、ツーリングにも良いでしょう。イジるとさらにカッコ良いし、ノーマルで乗っても良い感じ。バランスが良いので結構オススメです。

ただ・・・今の自分が求めているモノとは違ったな、と。現代的なハンドリングならもっと突き詰めた890DUKEがあるわけで、4気筒ネイキッドが欲しいのはこういうバイクが欲しいからじゃないんですよね・・・

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2021/04/21 11:25:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨ メロディー✨
Team XC40 絆さん

我が家の🌹薔薇
KUMAMONさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

名物食わなきゃ終われねぇ
アーモンドカステラさん

残念!外れました。当選された方おめ ...
らんさまさん

FJ CRAFT 創立10周年記念 ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グランデ・パンダ4x4コンセプト、実に良い」
何シテル?   05/25 10:07
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation