• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月04日

CB1100 Final Edition

CB1100 Final Edition 先月10/8にCB1100EX/CB1100RS Final Editionの正式発表がありました。生産台数は合計で1600台、受注期間は10/8から11/30までの期間限定。ただし販売計画を上回る受注があった場合は予約受注を早めに終了する可能性があるとのことでした。とは言え、CB1100の国内販売実績としてはマイナーチェンジを行った2017年ですら約1600台であり、そもそもCB1100自体が不人気車なので(笑 おそらく欲しい人は問題なく買えるのでしょう。 ・・・などと呑気に思っていたら、なんと販売計画を上回る受注があり10/25で予約受付が終了。予約を受け付けたのは結果的にたった2週間ちょっと。ネットで逐次情報を見ていたりディーラーへ通ったりしていなかったら買えなかったことになります。主要な雑誌の発売タイミングとも合っていないですし。

そもそも今回のCB1100の販売終了はEURO5規制(令和2年規制)への対応が行えないことが理由です。技術的というよりはおそらくはビジネス的に。現行CB1100はEURO4(平成28年規制)対応車なのですが、平成28年規制対応車の継続生産・販売は2022年10月までと決まっています。従って販売計画の1600台というのは2022年10月までに生産する必要があります。今回販売計画を上回る受注があったとのことなのですが、1600台を超えて最後の方に予約をした方は生産が確約されていないという話も聞こえてきています。半導体の供給不足が世界的に続いているわけですが、これらが原因で生産が2022年10月までに間に合わない可能性があるのですね。

一方、CB1100のファイナルエディションに関しては、ホンダが転売対策を取っているようです。そもそも正規ディーラーであるドリーム店からしか発注出来ないのですが、ショップが在庫等で発注することが不可能となっており、予約時には免許証のコピーまで必要です。そして予約後のキャンセルや変更は基本的に出来ないそうな。

そのファイナルエディション、仕様自体は何ら変わらずw。カラーリングが変更され(EXで2色、RSで2色)タンク上にFinal Editionのステッカーが貼られる程度。



実質的に2022year modelと考える方がしっくりきます。もう少し何か特別な仕様があっても良さそうなものですが、全くナシw。そもそもホンダがこういうファイナルモデル的な対応をすること自体珍しいので、事前にアナウンスがされて欲しい人には作ってくれるだけ良しとしないといけないのかもしれません。

というわけで、迷っている時間、考える時間すら与えられなかったのですがとりあえず予約だけ入れました。予約時点で仕様まで確定しないといけないので、実車を見たことが無いのですがCB1100EXの黒にしました。18インチのスポークホイール仕様。加齢臭漂うクラシカルな外観がステキw。のんびり走るというキャラクターが本当に自分に合うのか今も不安はあるのですがw、試乗での印象は良かったですし、楽しめたのは事実。一旦手に入れてじっくり付き合ってみて、それでも合わないようなら手放せば良いかと。

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2021/11/04 10:35:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】今週の国土交通省発表(リコ ...
かんちゃん@northさん

衝撃画像
もへ爺さん

☔️🟡付きと久々のエンジェルNo ...
NTV41chさん

6月7日のマツダミュージアム土曜日 ...
ブクチャンさん

釣キチ諸君へ【ロッドホルダー編】
毛毛さん

味噌スープ❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年11月4日 12:30
羨ましい限りです。

数が出せないというのはユーザーにもメーカーにも痛手ですね。限定しなければもっと売れるはずなのに。

ところで、
クラシカルに感じるのはあくまでも過去の経験が基準にあるからで、
今の若者には却って新しいものとして捉えられるようですね。

昨今話題になってる音楽の「シティポップ」もそのような現象とのことです。

うちは、GB系の後継と(勝手に)思われたGB350が若干期待ハズレだったので、
もし次に行くなら程度の良いGB400辺りかなと思っています。

免許取得時のCB400SFでマルチエンジンの滑らかさは体感してて通勤の足やロングツーリング用として乗るなら、とは思いますが、自分にはやはりシングルの鼓動感が性にあっています。

速度ばかりがバイクの楽しさではありませんからトコトコのんびりも良いのでしょうけど、基本スピード好きなので。

扱えない性能があっても危ないだけで仕方ないのですが、
やはりロマンというかなんというか。
コメントへの返答
2021年11月4日 18:14
コメントありがとうございます。
クルマもバイクも半導体含むサプライチェーンやロジスティックスの問題で結果的に販売台数自体は減っているものの、円安のおかげでメーカーは利益を確保出来ているようですね。ユーザーにとっては値引きなんて言葉は死語になり定価で買うのが当たり前の状況に…^^;

それにしてもシティポップがそんな理由でもてはやされてるとは知りませんでした。たまたま、ついさっき佐野元春を聴いてましたが…w

CB1100については開発時のターゲットは「大人」だったようですし、実際若い方が乗ってるのはあまり見ない気がするのですがどうなんでしょうね…? 若い方がむしろ本当の旧車に行ってたり…⁈

GB350、悪くはないのでしょうがGB400TTのようなスポーツ路線とは違うコミューターに近い感じですね。私は鼓動感も嫌いではないのですが、ツインが2台あるので4気筒が欲しかったんです。何が私に合ってるかはまだ探してる感じですね。

スピードと乗り味、相性は永遠のテーマな気がします。



プロフィール

「BMW 新型R1300シリーズ出揃ったけど、フロントフォークのバネレートが可変ってホントかいな…金属バネでレートが可変って理解不能なんだけど…」
何シテル?   04/30 07:50
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation