• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月17日

ニュージーランド、ワイナリー巡りDay2

ニュージーランド、ワイナリー巡りDay2 ワイナリー巡りの2日目。本当はたくさんのワイナリーを周るつもりだったのですが、色々調べると行きたかった小さめのワイナリーは収穫時期のためクローズしているところが多く、(実際畑で収穫作業をやっていました)前日までに満足していたことや持って帰れるワインの本数にも限りがあるので、結局この日行ったのは2件でした。

さて、1件目はニュージーランドワインの功労者、クラウディ・ベイへ。宿からクルマで15分くらいです。



流石に大きなところで、セラードアもまぁ大きい。大きなレストランも併設しており、ちょっとプレミアム感が漂ってます。。。カウンターに席を取るとテイスティングのコースが複数選べます。飲めるワインの内容が変わるということですね。クラウディ・ベイでピノ・ノワールを作っていること自体知らなかったのですが、ピノ・ノワールの飲み比べが出来るコースを選んで試飲スタート。



最初はロゼのスパークリングから。こんなのも作ってるのかぁ。。。これも日本には多分入ってきていないですね。シャルドネとピノ・ノワールのブレンドだとか。で、何とこれがいきなり結構イケてる。エレガントな感じでドライというよりは甘さが出ていて、ブルーベリーっぽい感じがある。うん、良いかも。次はソーヴィニヨン・ブランの飲み比べ。1本はシグネチャーとも言うべき通常のソーヴィニヨンで、こちらはステンレスタンクで使用。もう1本は作り方を少し変えてフレンチオーク樽を使用したTe KoKoというキュベ。ヴィンテージが違うので完全な比較にはならないのですが、Te KoKoの方は少し前に流行った樽香を少し効かせた感じ。強過ぎはしませんが、ソーヴィニヨンは通常のステンレスの方がスッキリ爽やかな感じで好ましいです。次はピノ・ノワール。



1本はセントラル・オタゴのものとマールボローのマスタングという単一畑の比較。これは正直言って今回セントラル・オタゴで飲んだものや、スーパーで買ったピノ・ノワールと比べてもちょっと落ちる。端的に言ってどちらも味わいが浅い。クラウディ・ベイは赤はまだまだなのかな・・・。ここではロゼ・スパークリングを買いました。

さて次は・・・TWR。トム・ウォーキンショー・レーシング・・・ではもちろんなく、正式名称はTE WHARE RA(テ・ワレ・ラ)VINEYARD & WINERY。アロマティックな白・・・リースリング、ゲヴュルツトラミネール、ピノグリで有名なところです。ここは小さな家族経営のワイナリー。で実際に行ってみると畑の入口に張り紙があり・・・収穫時期のためセラードアはクローズしている、と・・・。残念。情報ではOPENになっていたのに。

気を取り直して近所のFrammingham(フラミンガム)へ。ここは全く知らないのですが、口コミ点数が少し高めだったので何となく来てみましたw。



ここでは11種類の中から好きなものを5種類選んでテイスティング出来ます。



選んだのはソーヴィニヨン、ドライ・リースリング、クラシック・リースリング、ロゼ、それからFシリーズという上級キュベ?のソーヴィニヨン。ここはスタンダードなソーヴィニヨンが酸味と果実感のバランスが取れていて良かったですね。



テイスティングが終わり、次のワイナリーを探す前に今日の夕食に行こうと思っていたオイスターバーに予約の電話。

「17:00からしか空いてませんがいかがですか?」

え?17:00?(汗 ちょっと早いけど良いでしょう。行きます。

しかしそうなると、この後のんびりテイスティングというのもな・・・。ということで少しだけドライブしてからホテルへ戻ることにしました。

ホテルからオイスターバーまでは歩いて10分ほど。ブレナムの街の中を散歩しながら向かうことにしました。



ブレナムは人口28,000人という小さな街。しかしワイン目当ての観光客が訪れるのでしょう、それなりにお店があります。全ての建物は低く、良い雰囲気。



しかし金曜日の夕方だというのに人は少ないです。普通に考えたら地元の方というのは農家やワイナリーなどワイン関係者が多いはずで、それ以外は観光客という感じでしょうか。とすると、収穫の忙しい時期だからこうなのかも・・・。

そんなこんなでオイスターバーへ着くと・・・。客がいませんw

とは言え19:00までと言われているので後で来るのでしょう。

まずは生牡蠣を。ニュージーランドでは南の方のブラフオイスターというのが有名なのですが、この店では地元ブレナムの牡蠣を出すようです。また、日本では大きくミルキーな岩牡蠣が好まれていますが、こちらでは小さいほど味が凝縮されていて良いとされているようです。実際に来た牡蠣は、うん。小さい。日本で言うところの真牡蠣ですね。しかしミネラル感が強くて美味い。最初はスパークリング、そして地元のソーヴィニヨンを・・・。くぅ・・・・美味い・・・堪らん・・・。柑橘系の爽やかさと生牡蠣のミネラルと濃厚な旨みが最高に合う。これは無限ループ。永久に飲んで食べれそうです。。。



次は牡蠣のフリット。うん、これも美味い。タルタルが良い感じ。



そして驚いたのが地元のCloudy Bay Clam。どう見ても蛤ですな。それを何とXO醬を使ったスープで軽く茹でてる。これが最高に美味い。ワインは白も良かったけど少しスパイシーだったのでドライなスパークリングを合わせました。



そうこうするうちに店は満席。地元のおそらくは農家であろう方々が次々と訪れ、大きなパーティになり良い賑やかな雰囲気に。この後何皿か頂いて、F1中国GPを見るためにホテルに帰りましたw。いや〜・・・良い夜でした。

そんなこんなで10日間ほどニュージーランドを巡ってきました。実に素晴らしい、自然豊かな美しい国でした。日本はとても素晴らしい国ですが、やはりたまには海外を旅したいな、と。リゾート地でのんびり過ごすのももちろん良いのですが、バイクやクルマで旅をして色々な経験をするというのは素晴らしいことだな、とあらためて思いました。

ブログ一覧 | クルマ旅 | 日記
Posted at 2024/06/17 11:21:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ニュージーランド、ワイナリー巡りD ...
Tetsu@さん

家族飲みセット
あおまくさん

SANDARA sparkling
muchachoさん

グランド・セントラル【オイスター・ ...
misonozさん

L'asperge blanche
ノエルさんさん

名古屋②
prodiさん

この記事へのコメント

2024年6月17日 14:45
ありがとうございました。
借景を楽しませていただきました。旅に出たくなりましたよ。
あ、今晩は牡蠣にしようと思います(笑)
コメントへの返答
2024年6月18日 11:05
久しぶりの長い旅日記にお付き合い頂きありがとうございました。是非旅に出られてください。

もし今の日本でグランドツーリングをするとしたらどんなクルマが良いですかね。地方や山間部の路面は荒れる一方なので、車高が低くタイヤの薄いクルマは避けたくなってきました・・・。
2024年6月17日 18:00
ごぶさたしています。クラウディ・ベイのピノ。私はお気に入りですか、最近ちょっとづつ値上がりして普段飲むのにはもったいなく感じてしまっています。ロゼのスパークリング!日本で見かけないですね。いいな(^^)
コメントへの返答
2024年6月18日 11:12
ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。
そうですか、クラウディ・ベイのピノはお好みでしたか。ちょっと見ましたが結構しますね。。。

Mt.ディフィカルティは試されましたか?クラウディ・ベイよりは安く、味も良いと思います。バノックバーンがお勧めです。
2024年6月18日 15:02
「もし今の日本でグランドツーリングをするとしたらどんなクルマが良いのか」
僕もそれを考える時があります。
グランドツーリングなら苦労というか周囲の風景を直に体験したいので僕なら所有しているロードスターで行ってみたい気もしますが、Tetsu@さんはバイクになるのでしょうね。

少し快適にというなら、どうなんだろう、ちょっと緩めのSUVをチョイスするかもしれません。ドア数は何枚でもいいですが、現行のディフェンダーとかどうかなと思います。
あとは、それこそTetsu@さんがおすすめしていたSのディーゼル。あれで長距離を行く旅はどうでしょうか。快適すぎるのかなぁ。
コメントへの返答
2024年6月19日 9:01
こんにちは。コメントありがとうございます。

私も周囲の風景を感じたいので、もちろんバイクもアリですが、クルマならやはり屋根開きは外したくないんです。とは言え前記の通り車高が低くタイヤが薄いのも・・・。Sクラスはとても良いのですが、外界と断絶されてる感が強いのでグランドツーリングとなると外したくなります。

では何か・・・極めて不人気でしたしディスコンにもなってしまった、イヴォークのコンバーチブルなんて実は良かったんじゃないかな、と思ってます。

プロフィール

「戸隠高原、本当に素晴らしい景色と気持ち良い空気だった」
何シテル?   05/05 13:56
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation