• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

Nシステムって何?

コムテックのレーダー探知機72Vを購入して早10日余り。
いろいろな場面でおしゃべりしてくれるんですが
「ポン♪この先、一般道Nシステムがあります♪」って
え?Nシステム?取説を見ても詳しく書いて無いし。
でいつもの様にいろいろ調べて見ました。(^^;

参考サイト
:フリー百科事典『ウィキペディア』
:交通辞典t-Words
:道路交通情報通信システムセンター

■自動車ナンバー自動読取装置。通称は「Nシステム」。
日本の幹線道路に警察が設置する、自動車のナンバープレートを自動で読み取る装置。
手配車両の追跡に用いられ、犯罪捜査の重大な手がかりとなることもある。



増え続ける交通事情に対応し、車両全体を警察により監視する必要性があるとの判断により、
科学警察研究所の鳥羽邦夫によるアイデアが発端となり1980年代後半に研究所が
NECと合同で開発した。
1987年に東京都江戸川区新堀の国道14号に設置されたのが実用第1号。
ナンバーの頭文字(Number)を取って、Nシステムと呼ばれるようになった。
Nシステムを通過した車両(2輪を除く)を全て記録し、警察の手配車リストと照会する。
手配車両が通過した場合、手配車両と判明と同時に車種・所有者・メーカーなどが割り出され、
警察無線に「N号ヒット」と一斉指令が流れることで付近を巡回中のパトカーや捜査車両に
通知され、知らされていた車輌を追尾、検挙となる。
盗難などの手配車両の監視、被疑者の追跡など警察で用いられ、
重大事件発生時などは不審車両の洗い出しに使われる。

車両番号読取装置。AVIシステム
撮像カメラ(CCDカメラ)により道路を走行する車両のナンバープレート情報を読取り、
情報を蓄積できる装置のこと。
通過時刻(秒単位で記録) や地点、車線、進行方向
それとナンバープレート情報を無人で機械式・自動式観測で蓄積することができる。
高速道路の入口などに設置されているほか、交通量調査などでも使用されている。
高速道路の料金所の場合は、
停車位置の左側前面または、右側前面に赤色のストロボを付けて設置されていて、
通過する全車両のナンバープレート情報などを蓄積している。
また、阪神高速道路などの交通管制システムでは、
本線の上流側と下流側に車両番号読取装置のCCDカメラを設置し、
走行中の車両番号を読み取って照合し、カメラ設置区間の平均所要時間を算出、
そして、そのデータは車両検知器で算定した所要時間の検証に用いるなどしている。

カーナビが路上の故障車情報や事故情報をリアルタイムにアップして来るの
どうやってるのか?実は下記のようなシステムによって情報収集していたなんて・・・
早速こちらについても詳しく知りたいなって事で。(^^;

■道路交通情報通信システム。略称VICS・ヴィックス、
Vehicle Information and Communication System。
財団法人道路交通情報通信システムセンター(略称・VICSセンター)が
渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムに送信し、
カーナビゲーションなどの車載機に文字・図形で表示する画期的な情報通信システム。
VICS情報は24時間365日提供しています。
ドライバーのニーズに即し利便性を向上させるとともに、
輸送時間の短縮によるコストの削減、的確な状況把握による安全性の向上、
交通の円滑化による環境の保全等を可能とし、
ひいてはゆとりある国民生活の実現と社会経済の発展に寄与することを目的としています。
高速道路や一般道路での渋滞をなくし、交通事故を減らし、
道路環境を改善することは、現在世界各国が抱える共通のテーマとなっております。
こうした状況の中、ドライバーの適正なルート選択を促し、
快適でスムーズなドライブをサポートするVICSは、
交通流を適切に分散させ、道路交通の安全性や円滑性を向上させ、
さらには道路環境を改善するシステムとして活躍しています。

★VICSセンターで編集、処理された道路交通情報(VICS情報)を
カーナビゲーションに伝達する方法には、
【FM多重放送】と各道路上に設置された【ビーコン】があります。

★広域エリアの道路交通情報を提供する【FM多重放送】
◎受信している都道府県の情報と、その隣接県との県境近辺の情報が提供されます。
◎NHKのFM放送局の音声放送に多重化して、同一周波数帯域で放送しています。
◎2分半あたり約5万文字相当の情報量を、5分間に2回送信します。
※ 提供される情報は参考情報であり、情報の収集・処理などにより、
 提供された情報が実際の状況と異なる場合があります。実際の交通規制に従ってください。
※ 提供される情報は5分間隔で更新されますが、表示に多少時間がかかることがあるため、
 常に最新の情報が表示されるわけではありません。実際の交通規制に従ってください。

★【ビーコン(beacon)】とは、
高速道路や幹線道路上に設置されている無線による情報提供のシステムです。
道路上に設置されたビーコンから電波または赤外線を発し、
渋滞や通行止め、所要時間などの情報を発信しています。




★主に高速道路で使用される「電波ビーコン」
◎VICSの電波ビーコンによる情報提供サービスは、
 ITSスポット(5.8GHz帯DSRC)および2.4GHz帯電波ビーコンより提供されています。
◎ITSスポットでは進行方向の前方、合計1,000km程度の高速道路の情報や
 インターチェンジ付近の接続道路や平行する一般道路情報などが提供されます。
(2.4GHz帯の場合200km程度)
◎ITSスポットからの提供情報の内容は、
 ・高速道路などの渋滞
 ・リンク旅行時間
 ・規制
 ・障害情報
 ・SA/PA情報
 ・簡易図形
 ・画像、音声などです(2.4GHz 帯の場合、画像・音声は除く)
◎ITSスポットでは受信エリアはビーコン直下の前後20m程度で、
 車載機は主に進行方向の情報を取得可能です。(2.4GHz帯の場合70m程度)




★主要な一般道路で使用される「光ビーコン」
◎進行方向の前方30km、後方1kmの一般道路と高速道路の情報が提供されます。
◎情報の内容は、渋滞・リンク旅行時間・規制・駐車場情報・区間旅行時間などです。
◎受信エリアはビーコンの手前3.5m程度で、車載機は進行方向の情報を取得可能です。

ITSスポットとは、
ETCと同じ通信技術を用いて、
自動車のドライバーを対象とした多様な情報サービスを受けられる道路上のエリアのことです。
道路に設置された「ITSスポット」と自動車に搭載された「対応カーナビ」との
高速・大容量通信により、広範囲の渋滞データで賢くルート選択するダイナミックルートガイダンスや、ドライブ中のヒヤリを減らすため事前に注意喚起する安全運転支援、ETC等のサービスを実現します。

DSRCとは、
“専用狭域通信”を意味するDedicated Short Range Communicationの略で、
スポット通信とも呼ばれています。
主に路側に設置される無線基地局(路側機)と車内の車載機の間で使われる
無線通信技術でETCなどに使われています。
ITSスポット対応カーナビと対応車載機の5.8GHzの通信は、
このDSRC技術を用いています。

ダイナミックルートガイダンスとは、
県境を越える広域な高速道路や
様々なルートが考えられる都市圏内の高速道路の道路交通情報を
ITSスポットでリアルタイムに配信することです。
これにより、カーナビが最速のルートを検索し、
その時々の最新情報に従った最速ルートが賢く選択されます。

安全運転支援とは、
ドライブ中のヒヤリを減らすため事前に注意喚起情報の提供を行うことです。
サービスの詳細は国土交通省のITSスポットホームページをご覧ください。
ITSスポットサービスは、
国土交通省が実施した2007年度「スマートウェイ2007公道実験」及び
2008年度「ITS-Safety2010 08年度大規模実証実験」における
情報提供サービスを継続しており、
首都高速道路の西側や湾岸線等約65箇所にてサービスを受けることができます。
2011年1月から3月までに全国の高速道路上を中心に
ITSスポット約1,600箇所の整備が段階的に完成し、サービスを開始します。



これからも解らない事は記録用として随時アップしていきたいと思います。(^^;
ブログ一覧 | クルマ | ビジネス/学習
Posted at 2013/09/23 12:52:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頑張れフィアット!
KP47さん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

おかげさまで🙇今日ロードスター納 ...
ヒロ桜井さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【 fiat & abarthでビ ...
ステッチ♪さん

母との別れ
緋色の流星☆彡さん

この記事へのコメント

2013年9月23日 13:11
こんにちは♪

まぁ、手短に言うと、Nシステムでは、スピード違反の確認はしないってことですよね〜。(^O^)
コメントへの返答
2013年9月25日 0:04
うめさんこんばんは♪
そうなんですよね。
今までレーダー無しでずーっとやって来たので
法定速度ですり抜けてました。(^^;
2013年9月23日 13:13
レーダーで「Nシステムに注意」って別に速度違反を取り締まるわけでもないのにいちいちうるさいなぁって思ってアナウンスしない設定に変えてます(^^♪

以前、幹線道路の電光表示板に「速度落とせ!○○○○」(○○○○は自分の車のナンバー)が表示された時はビックリしましたけど(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月25日 0:06
える吉さんこんばんは♪
そういう事もデータを収集してるので
出来ちゃうんですね。
しかしGPSレーダーも
便利な代物ですね。(^^;
2013年9月23日 13:26
国は、ホワイトさんが何時何分にどこを通過したと全部御見通しなんですね((+_+))

誰がどこに居たと近い将来すべて管理下に置かれるんでしょう(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月25日 0:09
sammaさんこんばんは♪
情報化社会と言いますが
個人情報保護と言いながら
国家権力の前では
何もかも露呈されてるって事ですね。
悪用されなければ市民の安全を守る
情報なんでしょうが。(^^;
2013年9月23日 14:06
こんにちは(^-^)/

大体は理解していたのですが、莫大な予算を使って設置しているのでしょうね(^^;

高速を走行しているときに、オービスと勘違いしてブレーキをかける車もありますよね(汗)

自分も早く探知機ほちいです(*^^*)
コメントへの返答
2013年9月25日 0:11
masaさんこんばんは♪
そうなんですよね。
私も数十年レーダーの無い
クルマ生活だったので
法定速度で通過してました。
てっきりオービスかと思ってました。(^^;
masaさんもお一つどうぞ♪
転ばぬ先の杖です。
2013年9月23日 14:40
なるほど!
ためになります(^O^)v
他にもなんかよくわからないシステムありますよね~
勉強になりました。
コメントへの返答
2013年9月25日 0:12
hiroさんこんばんは♪
他にもいろいろおしゃべりしてくれるので
また随時載せて行きたいと思います。
ほんま便利なアイテムです。(^^;
2013年9月23日 17:41
こんにちは♪

さすがホワイトさん、勉強家ですね~(*´∇`*)

オービス手前でスピードーオーバーだと、レーダーが「速度超過です。」と警告しますが、Nシステムでは何も言わないですもんね。

でも、何故か私は速度を落としてしまいます(笑)
コメントへの返答
2013年9月25日 0:14
Rinaパパさんこんばんは♪
あの外観だとなんかピカって光りそうで
ついついスピード落としますよね。
まあ安全運転の為には
良い事なんですが・・・(^^;
2013年9月23日 20:13
こんばんは♪

今の世の中は常に見張られてる感じですよね。

Nシステムもそうですが、あちらこちらに監視カメラがあり安心感もありますが、監視されている感もありますね。
コメントへの返答
2013年9月25日 0:17
おこうさんこんばんは♪
犯罪の解決には一役買っていると思うのですが個人情報保護とかうるさい世の中で
相反する事をやってますよね。
国家権力公安の観点では仕方の無い事なんでしょうけど。(^^;
2013年9月23日 22:11
Nシステムで監視されてる=高速道路なんかはセクタータイムが出る=平均速度がでて検挙なんてことも出来るんですよ。
今の所そう言う動きは無いですがね(汗)

ちなみに…
オービスのHシステムはハイスピードのH
LHシステムはループ式ハイスピード
の略だったと思います。
違ったらサーセン
コメントへの返答
2013年9月25日 0:20
izualさんこんばんは♪
便利な世の中なので
何でも出来ちゃうんですね。
でもセクタータイムで検挙なんて事に成ったら
ほんと嫌ですね。
Hシステム
LHシステム
有ります。有ります。
2013年9月24日 12:15
初コメントです!
自分は昔、捜索願を提出されNシステムにて警察に保護されたことがあります(汗)
何をやらかしたかはご想像にお任せします(笑)
若気の至りでした!

コメントへの返答
2013年9月25日 0:25
バルカンさん初めまして♪
Nシステムで警察のお世話に成っちゃったんですか?今では良い大人をされてるんですよね。(^^;
本来の?目的に使用された事例ですね。
実体験報告ありがとうございます。m(_ _)m

プロフィール

「Big treeさん
アップ楽しみにしてますよ♪」
何シテル?   05/14 20:07
ホワイトRIDERです。 よろしくお願いします。 E52初期のオーテックライダーに乗ってます。 共通の話題で盛り上がりたいと思っています。 皆さんの情報...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

★HIRO999★(コスモ ドラグーン)さんの日産 エクストレイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 14:04:26
第12回 E52 ELGRAND OWNER'S 全国オフ in ラグーナテンボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 23:53:09
ヘッドライト外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 15:29:22

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産車を乗り継いで来ました。 エルグランドライダー一度は乗ってみたい車でした。 E52は ...
メルセデス・ベンツ Aクラス BENちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁さんのレジャー用に追加しました。 子供も大きく成りエルで一緒に行動する機会も減って来た ...
日産 デイズルークス ルーちゃん (日産 デイズルークス)
急な乗換えと成りました。契約から2weeksで納車♪ 新しい家族の一員です。大切に乗って ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
エルグランドメンテ中の代車 軽快な走りにびっくり レーダークルーズコントロール機能が新鮮。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation