• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトRIDERのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

E52ELGRAND OWNER'S OFFLINE MEETING IN AWAJI WORLD PARK ONOKORO 20140824

先週24日に淡路ワールドパークONOKOROで開催されました
E52ELGRAND OWNER’Sの淡路オフに参加して参りました♪
※平日は仕事でバタバタでなかなか編集する時間が無く滞りがちです。^^;

当日は滋賀メンバーのキリまーさんとコンボイにて移動
淡路ハイウェイオアシスにて朝食を済ませ
移動しようと駐車場に戻って来たら・・・



よっしゃんさん、ちえのぶさん、E52BRLさんの愛車を発見♪
スタッフ集合時間に間に合うか?微妙だったので
挨拶もろくに出来ぬまま移動開始♪スミマセンでした。(=_=;



下道に降りて近くの曲がり角まで来たら
大きな看板の目印が♪\(^ ^)/



スタッフ集合時間に無事間に合いました。(^-^)v
壱號さん主催の淡路オフ
今回座ってばかりでまともにお手伝い出来てませんでしたが一応受付をば♪
ノンアルばっか飲んでました。^^;



先ずはパーク担当者の方から
会場の利用説明と注意事項の連絡があり~の♪



開催者 壱號さんの開会の挨拶があり~の♪



全員の集合写真を撮り~の♪



自己紹介し~の?
あれ?
誰も居ない?
蜘蛛の子を散らしたように皆さん会場を離れ
パークに入って行きました♪^^;
ばんちょ~ハンドマイク要りましたね。

でもそのお蔭で皆さんの愛車を撮るには都合がよく
しっかり撮り貯めましたがな。(^-^)v
E52白壁&黒壁



E51の壁

受付用のテント凄く助かりました。
幟も持って行って良かったです。



開始早々。
Vドアミラーウィンカーの実演インストールが始まり♪
皆さん興味津々。



当日早朝より飛行機で東京から戻って来たエルカツさんも
自宅からエルで駆け付けてくれました♪
東京バナナじゃないけれどバナナ風味のサンドクッキー美味しかったです。



三人掛かりで弄り開始♪



泉州組弄りマスターの手に掛かると
アッと言う間にバラバラ♪
でも凄い暑さに汗だく状態。



そうこうしているうちに12時となり
BBQ組は園内のテラス席に移動する事に♪
弄りも一時中断。



壱號ばんちょとちい助さん♪



イベント広場でBBQ♪



コナッキーさんの娘ちゃん可愛い♪
良いお父さんしてますやん。
午後から所用が有るそうで早退されました。



BBQの後
会場に戻ってえる吉さんのドアミラーウィンカーをチェック♪
当の本人は?
汗だくの為着替え中♪^^;



で続きを頑張ります♪
あれ?
ドアミラー越しに茶々を入れるおっさん若干一名♪^^;嘘



淡路に前日入りされていたmasanobuさんが早退されました。
※遠方なので仕方ないですよね♪



抽選会前には無事交換が完了しました♪
お疲れさまでした。^^;



パーク内を満喫して「もう帰るで!!」の呼び出しに
ソソクサと迎え船を出したしゃかりきさん♪ さいなら~♪
どこのお宅も神様には頭が上がらんようです。^^;



私はよっしゃんカフェで特製ドリップ珈琲を頂きました♪
香り豊かでめちゃ美味しかったです。\(^ ^)/



弄り後の一杯♪
日焼けで顔まっかっか。
える吉さんビール飲んでるのかと思いました♪^^;



抽選会ではおのころの素敵な豪華景品が当たった人や♪
私は当たらず自前で購入ですが・・・(>_<)



黒壱さんの広島オフ告知もあり~の♪



最後まで残ってくれた子供達にはお菓子のプレゼントもあり~の♪



すごく楽しい一日でした♪

参加された皆さんどうもありがとうございました。
そして帰りに大雨に降られたのはナイショです。(>_<)
※実はさっき完成したブログを操作ミスで一瞬にして消去してしまい戦意喪失してました。(;´д` ) トホホ


当日参加された方々の愛車画像はコチラに♪
           ↓
20140824淡路ワールドパークONOKORO No1

20140824淡路ワールドパークONOKORO No2

20140824淡路ワールドパークONOKORO No3

20140824淡路ワールドパークONOKORO No4

20140824淡路ワールドパークONOKORO No5
Posted at 2014/08/31 14:15:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年08月23日 イイね!

陸奥の旅♪ ~2014~

お盆休みに東北地方へ家族旅行に行きましたので
その時の記憶を少しばかり記録に残しておきたいと思います♪

14日の早朝に自宅を出発し
名神高速→北陸道→磐越道経由→東北道で一日目の目的地
仙台を目指しました♪

高校生の長男はわんことお留守番。
嫁と娘二人を乗せてのロングドライブ。
「オシッコ!」、「お腹減った!」という声が後ろから聞こえ
その都度SA、PAへ寄り道♪
記憶にしているだけでも賤ケ岳SA→尼御前SA→有磯海SA

北陸自動車道親不知IC付近の海上高架橋からの1コマ



続いて大潟PA→黒埼PAをレストポイントにして
新潟中央から磐越道へ入り西会津PA

そしてお昼は磐梯山SAで
「喜多方ラーメン」を食しました。
本場には寄り道出来なかったのでここで我慢です。



サービスエリアのフードコートでしたが
平打ち麺で醤油ベース(煮干しのだしもしっかり効いた)
美味しいラーメンでした。(@^∇^@)



ちょうど看板の中央部分辺りが現在位置でした。^^;



その後
郡山経由で東北道に入り蔵王PAで最終トイレ休憩をして
仙台南を降りたのが15時30分頃
約800km時間にして12時間のドライブ。^^;

今回東北旅行の目的の一つ
「各地の温泉を巡る」というプランで行動するつもりでしたので
先ずは仙台の奥座敷「秋保温泉」を目指しました♪
宿泊は仙台駅近くに宿を取っていたので
日帰り温泉を利用。





運転の疲れを癒す為
1時間ほどゆっくり温泉に浸かりシャキッとしたあと少し移動して
当日の宿に18時頃チェックインしました。

今回の旅に先立ち東北メンバーの方にいろいろ情報を提供してもらっており
宮城在住のやっとELさんが仕事帰りに時間調整して
ホテルの駐車場まで足を運んで下さいました♪
感謝です。m(_ _)m



ライダーハイパフォブラックライン♪



イイなぁ。モノホン♪



左→本物
右→パチ物



LEDMATICS(レッドマティックス)のアッパーとロアブラックテール
こだわりの逸品ですなぁ。^^;



楽しい時間をあっと言う間でしたが
「またお会いしたいですね。」って挨拶を交わしお別れ♪

仙台名物「牛たん」を食べに
ホテル近くにある味の牛たん喜助さんへ行って参りました。
歩いて10分未満の近さに一番町本店がありました。\(^ ^)/
利休も行きたかったのですが次回と言う事でこちらにしました。



階段で地下に降りていくと
暖簾掛けのお店が



良いタイミングだったのかちょうど4人掛けが一つ空いていたので
待たずに通してもらえました。
すぐ出してもらえる「たんとうふ」を頼んで一杯♪



牛たん焼き塩あじを頼んでビールが進みます♪
味噌南蛮知りませんでした。
嫁は漬物と間違え一口でパクリ。(>_<)
口の中炎上でした。
私はこれもアクセントに成り
またまたビールが・・・^^;
いやぁ。美味しかった。



次回訪れる事が有ったら
厚切りゆでたんも食べてみたいです。

ホテルフロント前は青葉通り



大きなケヤキの並木道に成ってます。
仙台も綺麗な街並みでした。



そんな中
仕事帰りにビルエルさんが顔出ししてくれました♪
仙台まで来てこの方の顔を見ないのはおかしいでしょ。^^;
お疲れの所ありがとうございました。m(_ _)m



15日は仙台から盛岡そして青森まで北上する予定でした。
朝から名取の閖上港朝市に寄って被災者の方のお話を少し聞き
頑張っておられる姿を目のあたりにしました。
ほんの少しですが海産物や郷土品のお土産を買いました。
時間があれば三陸方面を北上すると
もっと被災地の現状を確認出来たそうなのですが
次の目的地への時間に追われていた為
仙台北部道路を通り東北道を北上し盛岡を目指しました。

志波姫PAでレストタイムの後
雨が降り出して盛岡は大雨という情報を聞きつつ北上を続けると
大雨に降られ所々速度規制も
盛岡前の紫波PAで最後のトイレ休憩をしていると
窓の外に傘をさしてニヤニヤしているやっとELさんが・・・
盛岡のjo3さんが東北メンバーに声を掛けて下さり。
迎撃してもらえることに♪





盛岡ICで途中下車し
待ち合わせの場所に到着すると
jo3さん、モカパパさん、ubsさん、せんいちさん、やっとELさんが
待って下さってました。\(^ ^)/
「盛岡冷麺が食べたい♪」っていうリクエストにお奨めのお店へと
エスコートしてもらいました。
やっとELさんの愛車に東北メンバーが乗り込み先導してもらいました。



お奨めのお店「ぴょんぴょん舎」
昼時と言う事もあり大雨でも大盛況
駐車場も一杯で駐車係の方が数名配置され手際よく駐車誘導してくれました。
ここまで215km約3時間強の走行時間でした。



もちろん注文したのはコレ♪



キムチを入れてズルズルズル♪



歯ごたえバツグンで
子供は噛みきれないほどです。
いやぁ。めちゃくちゃ美味しかったです♪



東北メンバーとの記念に一枚♪



食事の後は待ち合わせ場所に戻ってしばしの歓談♪



雨も一時小降りと成りイイ感じ♪



リアからも一枚♪



皆さんお盆の忙しい時期に
ご集合頂きほんとありがとうございました。m(_ _)m
お土産も一杯頂き申し訳ありませんでした。
また関西にも遊びに来て下さいね♪
ってお話をして
次の目的地青森へ向け出発しました。^^;




駐車場で長くしゃべっていたこともあり
高速に上がったら子供が「オシッコ!」って
いきなり言うので滝沢PAに入っている間に
後ろから追いかけて来てくれたせんいちさんに抜かされてしまい・・・
結局、安代JCTの分岐まで追い着くことが出来ませんでした。
ああコンボイ出来ず残念。(>_<)

プチオフしてもらえなかったら
松尾八幡平で途中下車し
八幡平松川温泉に浸かる予定でした。
下の娘が道中足爪を割れけがをしたので温泉に入れなかったので
結果皆さんほんとにありがとうございました。



青森では五所川原の宿にチェックインし
夜は地元の郷土料理店「味平」へ行って見ました。
ここまで180km約2時間の移動です。



店内はこんな感じ♪



で夕飯時は混み合っており時間をずらして
21時過ぎの遅い時間からのお邪魔でしたので
個室を準備してもらえました。(^-^)v



突出し♪



地元産のもずく酢♪



リクエストした赤貝とホタテのお刺身盛り♪



貝みそ♪



馬刺し♪



どれも美味しかったです。
レジと電話がレトロ感を漂わせていますね。



店の方と話をする機会があり
「滋賀から遊びに来たんです」って言ってたら
帰り際
店主が自家製のリンゴジュースを「持って帰り!」って言って
サービスしてくれました。
これ濃厚でめちゃ美味しかったです♪



16日は五所川原の立佞武多の館を見学♪



展示会場に入ると立佞武多が3機鎮座しております。
先ずは2年前に制作された立佞武多
「復興祈願・鹿嶋大明神と地震鯰」
こちらが原画絵コンテですかね。



そしてこちらが実際の佞武多になります。



上から観るとこんな感じ♪



背中には復興祈願のデザインが施されています。
被災地を見て来た後だけに感無量でした。
来年には昇天させるらしいです。



昨年の作品
「陰陽 梵珠北斗星」



こちらが実際の佞武多



少し違う角度から♪



こちらが今年の立佞武多
「国性爺合戦 和藤内」



上から観るとこんな感じです♪



福を招く金魚ねぷた



館内をゆっくり見学して
お土産を買ってなんやかんやで13時過ぎ・・・
酸ケ湯温泉に行く計画も吹っ飛んで・・・

今日は新潟まで戻る予定でしたが
ラーメン屋で時間を食ってしまい時間切れ♪
本当は秋田のなまはげを見学したかったのですが
移動だけでどう見ても17時閉館に間に合わず・・・

※おばちゃん2人で営んでいるラーメン屋さんで超マイペースな働きぶり。
 値段はリーズナブルで麺の量は半端無く多い。味もOK。
 女子は食べきれないほどでした。



仕方なく東北道をひた走り帰省ラッシュに揉まれながら
仙台まで戻り山形道へ入って蔵王で下道へ下り
新潟市内入りしました。約570kmの走行で25時前の到着でした。^^;

ビジホに泊まって翌朝は新潟のみん友さん
れいずさんお奨めのお店「万代島鮮魚センター」へ連れて行ってもらいました。



新鮮なお刺身やにぎり寿司、海鮮丼など目移りしてしまいます。
お昼はここで買った海鮮丼を帰りのSAで食べる計画を立て



れいずさん超お奨めの岩ガキを食べて見ました♪



注文すると
お兄さんがその場で岩ガキをチョイスし
手際よく捌いてくれます。



塩水の効いたプリプリの岩ガキ♪
レモンを振って頂きました。
ココでしか味わえない味です。



朝の早い時間からお付き合い頂きありがとうございました♪m(_ _)m



ここから地元滋賀へひた走り♪
※もちろんレストポイントは多々ありましたが・・・
新潟から滋賀まで530km。夜の19時頃地元へ無事帰宅しました。
今回の旅でお会いした多くのみん友さんに感謝申し上げます。
美味しいもの一杯の旅でした♪
もう少し余裕を持ってプランを立てればもう少し
色んな場所を観光できたかなぁ?って思いましたが
限られた期間の中で青森まで行こうとするとどうしても
こんな感じのスケジュールにしか成りませんでした。^^;

でもまた東北にお邪魔したいと思います。
その時はまたお会い出来るとイイなぁ。って思っています。
ほんとありがとうございました♪m(_ _)m

今回の総走行距離2384km。 平均燃費11.7km。


東北プチオフメンバーの詳細は
こちらのフォトギャラリーで♪

2014年東北プチオフNo1

2014年東北プチオフNo2



Posted at 2014/08/23 15:35:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年08月21日 イイね!

ご当地グルメ紀行その1♪

昨夜先日の東北遠征時にGETしたお土産で
一杯頂きました。^^;

みん友さんに頂いたお酒とサービスエリアでGETした
富山のブリの昆布締め♪



もう一品は
こちら
ほたるいかの黒作り♪富山湾の深層水入りです。^^;



当分ご当地グルメ紀行が続きそうです♪
Posted at 2014/08/21 08:13:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ/料理 | グルメ/料理
2014年08月16日 イイね!

大迫力♪\(^o^)/

大迫力♪\(^o^)/五所川原のたちねぷた♪
大きさにビックリ。
色彩の鮮やかさにビックリ。
毎年創られる想い。
感動もんです。
ねぷた祭。是非生で観てみたい♪
Posted at 2014/08/16 11:35:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年08月15日 イイね!

津軽でマッタリ♪(*^▽^*)

津軽でマッタリ♪(*^▽^*)五所川原の郷土料理に舌鼓中です。(^^;
うまうま。
Posted at 2014/08/15 22:17:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | グルメ/料理 | グルメ/料理

プロフィール

「ナベしゃんの対象車なんですか?
凄い売れてるだろうからメカニックさん泣かせですね。」
何シテル?   06/30 08:00
ホワイトRIDERです。 よろしくお願いします。 メルセデスAMG GLC43 X253に乗ってます。 共通の話題で盛り上がりたいと思っています。 皆さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
101112 1314 15 16
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACTIAL 純水器 切替式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 18:43:34
ドアロックピン&ベゼル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:18:58
★HIRO999★(コスモ ドラグーン)さんの日産 エクストレイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 14:04:26

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス BENちゃん2号機(はなちゃん) (メルセデスAMG GLCクラス)
BENちゃん2号機です。 嫁さんのBENちゃん初号機の良さに誘発され念願のAMGを購入し ...
メルセデス・ベンツ Aクラス BENちゃん初号機 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁さんのレジャー用に追加しました。 子供も大きく成りエルで一緒に行動する機会も減って来た ...
日産 デイズルークス ルーちゃん (日産 デイズルークス)
急な乗換えと成りました。契約から2weeksで納車♪ 新しい家族の一員です。大切に乗って ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
エルグランドメンテ中の代車 軽快な走りにびっくり レーダークルーズコントロール機能が新鮮。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation