• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトRIDERのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

左義長2012

今日は町内の左義長点火日でした。
中学生の息子も参加した小正月の火のお祭りです。
事前に竹林から切り出した竹や田んぼの藁を集め
前日までに櫓状に組んでおいた左義長です。
夕方から点火して今年一年の無病息災を祈願しました。



その後、買い物に出掛け、新酒を購入して来ました。
最近不老泉にはまってます。これ、冷やでも燗でもいけるそうです。
またじっくり頂きます。





Posted at 2012/01/08 23:58:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 左義長 | 暮らし/家族
2012年01月04日 イイね!

お参り&新年会

毎年三が日のいずれかの日に嫁さんの実家へ挨拶を兼ね訪れるのですが
その時、義理の母を地元の神社へ初詣に連れて行ってあげます。
午後から嫁さんの実家を訪れ、母をピックアップして
先ずは毎年恒例に成っている滋賀の一の宮建部大社へお参りに行って来ました。



本宮をお参りした後、稲荷や縁結の社を順番に参拝し、
そんな時、毎年来ているのに気付きませんでしたが、蔵人頭という
料理人には欠かせない神様を発見し思わず素人ですがお参りしてしまいました。
料理の腕が上達しますように!
(^^;
なんでやねん~るんるん



夜に新年会を兼ね、外食をする予定をしていたのですが、時間が余ったので

ちょっと移動して、近江八幡にある日牟礼八幡宮へ



こちらは信長にゆかりのあるお宮さんです。
3月に行われる左義長祭りが有名です。
家族を連れて初めて来ました。また来て見たいお宮さんでした。



お参りした後、嫁さんの実家家族と一緒に新年会をする事にしました。

焼肉パーティるんるん(^-^)v

ビールにチャンジャ合いますよね。



上タン塩もGood!(*^v^*)



満腹セットのひとつ
豚カルビはピリ辛白葱を包んで食べます。



メインディッシュのカルビ、バラ、ハラミのセットです。
柔らかくて旨い!



肉ばかりじゃ体に良くないので和風サラダも注文しちゃいます。



私はビールがあればOKなんですが、
子供や嫁さん、お母さんらはデザートが必須だそうです。
この店は結構デザートが充実してるので彼女ら好みらしく

石ごねチョコクッキークリームと



石ごね苺ホワイトショコラをガッツリ行ってました。



私はビールをガッツリ行っちゃいました。(^^;
Posted at 2012/01/04 01:43:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 左義長 | 暮らし/家族
2011年01月10日 イイね!

町内会の左義長

町内会の左義長9日の夕方、町内会の左義長が行われました。
私が子供の頃には町内会の子供達が集合し1週間前辺りから大人に手伝ってもらい、近くの竹やぶから材料を切り出し左義長を作成。当日の夕方、集会所に集合しすき焼きなど食べコミュニケーションを取り、夜遅くに点火する行事でした。時代と共に簡素化し最近は大人が作成し子供達も点火の時に立ち会うだけとなり少し寂しい感じとなっています。今回なんとか中1の息子も現場に立会いました。みんなでコーヒーを飲んだみたいです。以前は成人式の前日に行われていましたが、国民の祝日の成人の日が1月15日から1月の第2月曜日に変更されたことに伴い、左義長を1月の第2日曜日に実施する様になりました。

 滋賀県で有名な左義長といえば近江八幡の日牟禮八幡宮で行われる左義長祭りです。と言いながら、私もお宮さんは参った事ありますが実際この祭りを見に行った事が無いんですよね。

 元来、安土城下で行われていたもので、城主であった織田信長自らも踊り出たと伝えられています。織田信長亡き後、八幡城下に移住してきた人々は、既に4月に行われていた八幡まつりに参加を申し入れましたが、松明の奉火場所が無く、また新参とのことで断られたため、これに対して、安土で行われていた左義長まつりを始めたことが起源とされているとも伝えられています

 左義長の担い手は踊子(おどりこ)と呼ばれ、その服装は、揃いの半纏を羽織る姿が一般的です。近年は少数になりつつありますが、女物の長襦袢を着用したり、化粧をするなど、変装した格好で左義長まつりへ参加するものも少なくはありませんでした。 これには、諸説ありますが、織田信長が自らの正体を隠すために派手な出で立ちで参加したとの話を、近世の人々が変装するものと解釈したのではないかと言われています。左義長を担ぐ人々は口々に「チョウヤレ・チョウヤレ」と「マッセ・マッセ」と声を発しています。前者は「左義長さしあげ」後者は「左義長めしませ」からこのような掛け声になったものと思われます。

金曜の午後、日牟禮八幡宮にて行事順を決める「みくじ祭」があります。
土曜日は13時に左義長が日牟禮八幡宮へ勢揃いします
(この時に山車コンクールの審査も行われます)。14時から渡御(旧町内巡行)が行われ、17時半頃からは山車コンクールの表彰式(日牟禮八幡宮 能舞台にて)が行われます。
日曜日には、午前中から各町の左義長が旧城下町を中心に自由に練り歩き、
「組合せ」(左義長のけんか)が行われます。
そして20時からみくじ祭での奉納順に従い左義長は順次奉火され
(一番から五番までは一斉奉火)、最後の左義長が燃えるまで、祭は夜遅くまで続きます。

 近江八幡の左義長まつりは、「天下の奇祭」とも呼ばれますが、他にも、この祭りが終わると本格的な春が訪れることから、「湖国に春を告げるお祭り」などと形容されます。
 京阪神や中京圏を中心に観光客並びにカメラマンが例年5万~7万人もの人々で賑わう滋賀を代表するお祭です。国選択無形民俗文化財に選択されています。
ちなみに今年は3月12日・13日に行われます。
水郷やロープウェイなど観光名所もあり、生バームクーヘンなどもありますよ。
皆さんも良かったら一度お越しやす!
Posted at 2011/01/10 01:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 左義長 | 旅行/地域

プロフィール

「ナベしゃんの対象車なんですか?
凄い売れてるだろうからメカニックさん泣かせですね。」
何シテル?   06/30 08:00
ホワイトRIDERです。 よろしくお願いします。 メルセデスAMG GLC43 X253に乗ってます。 共通の話題で盛り上がりたいと思っています。 皆さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアロックピン&ベゼル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:18:58
★HIRO999★(コスモ ドラグーン)さんの日産 エクストレイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 14:04:26
第12回 E52 ELGRAND OWNER'S 全国オフ in ラグーナテンボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 23:53:09

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス BENちゃん2号機(はなちゃん) (メルセデスAMG GLCクラス)
BENちゃん2号機です。 嫁さんのBENちゃん初号機の良さに誘発され念願のAMGを購入し ...
メルセデス・ベンツ Aクラス BENちゃん初号機 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁さんのレジャー用に追加しました。 子供も大きく成りエルで一緒に行動する機会も減って来た ...
日産 デイズルークス ルーちゃん (日産 デイズルークス)
急な乗換えと成りました。契約から2weeksで納車♪ 新しい家族の一員です。大切に乗って ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
エルグランドメンテ中の代車 軽快な走りにびっくり レーダークルーズコントロール機能が新鮮。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation