• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトRIDERのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

南の島リゾート♪

もうだいぶ経ってしまいましたが・・・
6月28日から2泊3日で沖縄、石垣島へ行った時の思い出を
書き留めてみます。^^;

早朝の関空から
 


石垣空港まで
機内では島唄を聞きながら♪
シークアーサーのドリンクサービスを頂き2時間ちょっとのフライト。



ターミナルに降り立つと
そこは真夏の雰囲気漂う南国。



空港で現地のレンタカー会社と連絡を取り
シャンパンゴールドのリバティー3台で
宿泊先のリゾートホテルを目指します♪

全く同じ車種なのに装備にバラツキがあり
※特にエアコンの効き
ドライバーは嫌いじゃないけど
人気の無い配車が出来てしまいました。^^;
3日間の足としてドライバー役の同僚に感謝です。

移動途中に昼飯でも食べようって事で
沖縄そば(ソーキそば)のお店に立ち寄りました。



八重山そば専門店
「なかよし食堂」
石垣島(八重山諸島)の沖縄そばを八重山そばと呼びます。



ソーキ=骨付きのばら肉に対し
八重山そばは骨なしのばら肉をトッピングしてます。
もちろんお供は沖縄オリオンビール♪
ドライバー3人はお水で我慢ですが。^^;
その分部屋で飲んでもらいました♪



テーブルの傍らにあるコレ。
島唐辛子をチョイス♪



美味しいそばでお腹を満たして
チェックインの為こちら「石垣リゾート・グランビィリオ」へ



フロントはこんな感じで南国ムード満点ですね♪
シーサーがお出迎え。\(^ ^)/



エントランスを抜けると
海が目の前に広がり眼下にはプールも見えます♪



ハンモックゆりかご?
お昼寝の森なんてのも有りました。



対岸には竹富島が見えます♪
今回は行けなかったけど・・・(>_<)
機会が有れば是非行って見たい島です。



ホテル内にあるツアーデスクで
滞在中のアクティビティプランを予約しました♪



その後、部屋で各自少し寛いで
「石垣島きたうち牧場」へ♪



有名人スポーツ選手の来店も多いようで色紙がいっぱい♪



サッカー岡ちゃんの色紙が見えますね♪



一泊目の夜は焼肉でした♪



川平湾の夕日を見たいっていうリクエストでビュースポットに立ち寄り
何とか一枚撮れたのがこれ。^^;



ホテルに戻ってお風呂にでも入ろうかとロビーから大浴場に続く
エントランスを抜けるホールで
 地元アーティスト三線洋平さんのライブが開催されていたので
マッタリ島唄ライブを鑑賞しちゃいました。



その後
部屋で飲み直したのは言うまでもありません。^^;

そして二日目の朝
寝不足のまま
9時前には港へ送迎してもらい

西表島へ移動です。



高速船で40分♪



西表島大原港へ。



マップで見ると右下が大原港
今回のツアーでは島の右半分を散策。
どんな旅に成りますやら♪
超楽しみ。\(^ ^)/



ガイドのおじさん
パッと見は凄い厳ついおじさんでしたが
実はすごくおしゃべりの上手な楽しい方でした。ガイド大当たり
そして5名で参加した企画は「大自然クルーズとカヌーツアー」



早速クルーズ船に乗り込み仲間川へ移動です♪



このおじさん
TDRのジャングルクルーズの船長よりも
めちゃ楽しい会話をしてくれました。
ちょっぴり沖縄方言で・・・



仲間川には日本最大規模のマングローブ林がありまして
そちらを遊覧散策します。
 
別ツアーのカヌー体験の方が見えますね。
我々も午後から違う川でカヌー体験♪



マングローブの種類やその他川の周りに生息する植物や動物の
お話を聞きながら船は上流を目指します。

マングローブとは

熱帯や亜熱帯地域の河口付近の干満地域に生える植物の総称なんですが
仲間川にはオヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギ、マヤプシキ
が生えています。
 



同じようなツアー船ともすれ違います。
見知らぬお客さんなのに何故かこちらに手を振ってくれます。^^;
こちらも負けじ?と手を振って返します。



どんどん上流へ上って行くと



船着き場がありまして
遊歩道を進んでいくと



樹齢400年の天然記念物サキシマスオウが有ります。
板根=見ての通り板状の根が有名な木です。



来た道を戻り発着場まで戻ると
ガイドのおじさんそのまま大型観光バスの運転手に早変わりで
次の目的地由布島へと案内してくれます。

一人二役、三役と難なく熟すスーパーおじさんにびっくり。
もちろんその間もお話は弾みます♪

由布島は水牛車で有名な観光スポットです。 




水牛車に乗って400m先にある由布島へ♪



ガイドのおねえさんが
のんびり揺られ進む水牛車の上で三線で島唄を唄ってくれます。
めちゃくちゃスローに時間が過ぎて行きます。

水牛って水に浸かっている時に用を足するそうで(躾けてる)
行きも帰りも水に浸かって直ぐ大をやらかしてました。

金隠しみたいな板が有ってそれで隠して上げます。



季節風が吹いていてさざ波がイイ感じでした。
スローな雰囲気が伝わりますかね?



対岸に降り立って水牛君にお礼を♪



由布島は島全体が植物園に成ってます。



小さな島なのですぐ反対側の海辺に出られます。



滞在時間20分。
余りの暑さに泡盛のジェラートを♪
向こうに写るはウコンのジェラート。
毎晩酒盛りなものでつい?



そのあとジャングルホテルまでバスで送ってもらい
そこでガイドのおじさんとはお別れ♪
ホテルで昼食を済ませ
別のガイドさんに連れられて
次のイベントである
ユツンでのジャングルトレッキングと
ユツン川カヌー体験。
一人用のカヌーで河口まで下り引き潮の浅瀬に降り立ち磯遊びを少々。
ベースへ戻って来たところの画。



楽しいツアーはあっという間に終わり
ガイドさんともお別れです。



帰りの大型バスの運転手のお兄さんは
口数が少なく皆さんすやすやお休みモードでした。^^;
大原港から石垣港へ向けこちらの船で戻ります。



ホテルに戻って一風呂浴びて
夕食はこちらのお店へ♪
石垣島老舗海鮮居酒屋「漁礁=パヤオ」



お店の中はこんな感じ♪
有名人も多数来店とか?



マッタリした感じでイイ感じ♪



暑い一日だったので先ずはビールで喉を潤し
後半は泡盛も盛り上がりました♪



だいぶ食べられちゃいましたが
海ぶどうのサラダ♪



お刺身の盛り合わせ♪



島らっきょの素揚げ♪
これ旨かったです。



定番ゴーヤちゃんぷるー♪



グルクンの唐揚げ♪←ガシラ風南国魚の唐揚げ。



島魚のマース煮♪ニンニクが効いたあっさり塩味の煮魚。



もずくの天ぷら♪



石垣牛の炙りにぎり♪



イカ墨そーめんちゃんぷるー♪
イカ墨の焼きそばの事ね。
意外やこれは美味。
スパゲッティ版は定番ですがこちらもヒットでした。^^;
美味しい料理にお酒が進みました♪



最終日も朝8時から活動開始♪
石垣港から高速船で60分。
南の最果ての島
波照間島でサイクリング。\(^ ^)/
島唯一の波照間酒造所
何故か目に留まりました。^^;



自転車でぐるっと島一周約1時間半の距離。



日本最南端平和の碑
戦後50周年を記念して竹富町が建立しました。

真っ青な海と空 
足元に少し見えている石積みは
沖縄返還に際し
日本全国から集められた石を使って作られたモニュメント「蛇の道」

これ帰って来てから知りました。^^;
次回行く機会が有れば是非、県の石を見つけたいです。



南の最果てを実感♪
日本最南端の碑

1970年この島を訪れた日本縦断旅行の学生が
アルバイト費用で自費建立したもの。
手作り感溢れる手書き文字が印象的♪



右奥に見えるのは星空観測タワー♪



余りに綺麗だったので一枚♪
赤い花の様に見えますが実は
葉っぱの色が赤に変わっているだけなんです。



バナナの木が普通に生えてます♪



最後のスポット。



沖縄で一番きれいな場所
ニシ浜ビーチ



下り坂の眼下にエメラルドグリーンの海が少し見えて来ました♪



ジャーン♪
 
綺麗な青い海。



白い砂浜♪



ほんとに綺麗なビーチです。



浜で目を凝らして見ていると小さなヤドカリがいっぱい♪



余りにも暑いので
海の家?で
オリオンビールとドライカレーのセットを注文♪



なぜか子ヤギが道草を食ってました。
可愛かったので一枚。(-^∇^-)



石垣出航の時間が迫って来たので



自転車をベースの民宿に還し
波照間港まで送迎してもらいました。



夕方には
石垣島へ戻り
身支度をして夕食の為マクロ専門店「ひとし」へ
まぁ。大人気?の店だけあって人、人、人。
部屋は狭かったけど
味は間違いなく美味しかったです♪
 


関空には23時頃到着し解散と成りました。
3日間充実した旅行と成りました。
 
もし石垣島に遊びに行かれた際はお店などご参考にして下さいね。

最後まで読んで頂いた方・・・
ありがとうございます♪m(_ _)m
お疲れ様でした。^^; 
 
 
Posted at 2014/07/19 08:28:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2014年04月13日 イイね!

風凜美山 七賢

風凜美山   七賢山オフ参加の皆さんお疲れ様でした♪
朝から1日、目一杯楽しんで無事に帰宅しました。
山梨土産の力水で明日からの仕事頑張ります。
ありがとうございました。
オフ会の模様は明日以降と言うことで♪m(__)m
Posted at 2014/04/13 21:49:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年02月14日 イイね!

南雪

南雪西日本も朝から雪です。
皆さん安全運転で行きましょう♪(o^O^o)
Posted at 2014/02/14 07:24:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月31日 イイね!

今年最後のブログ♪

皆さんこんばんは♪
今年もオン・オフでいろんな方と一杯交流できて
本当に充実した一年でした。
来る年も皆さんにとって良い年でありますように♪\(^ ^)/

2013年のオフ会総集編を元旦にアップさせて頂きます。
Posted at 2013/12/31 23:50:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月12日 イイね!

何色がイイかな?(^^;

何色がイイかな?(^^;ブラックでもいろいろ有りますね。(^^;
他の色もチェックして購入するべ。
Posted at 2013/04/12 07:41:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ナベしゃんの対象車なんですか?
凄い売れてるだろうからメカニックさん泣かせですね。」
何シテル?   06/30 08:00
ホワイトRIDERです。 よろしくお願いします。 メルセデスAMG GLC43 X253に乗ってます。 共通の話題で盛り上がりたいと思っています。 皆さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
131415 16171819
2021222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

帝人 ガラスダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 05:48:56
ACTIAL 純水器 切替式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 18:43:34
ドアロックピン&ベゼル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:18:58

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス BENちゃん2号機(はなちゃん) (メルセデスAMG GLCクラス)
BENちゃん2号機です。 嫁さんのBENちゃん初号機の良さに誘発され念願のAMGを購入し ...
メルセデス・ベンツ Aクラス BENちゃん初号機 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁さんのレジャー用に追加しました。 子供も大きく成りエルで一緒に行動する機会も減って来た ...
日産 デイズルークス ルーちゃん (日産 デイズルークス)
急な乗換えと成りました。契約から2weeksで納車♪ 新しい家族の一員です。大切に乗って ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
エルグランドメンテ中の代車 軽快な走りにびっくり レーダークルーズコントロール機能が新鮮。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation