




















今回のブログも車と全く関係無い話ですみません。
24日は組合の斡旋を利用して
家族サービスをして参りました。(^^;
と言いながら私もしっかり息抜きです。
題して 「長島スパーランドと湯あみの島 日帰りツアー」 です。

旧入場ゲート側からのショット。右手に見えるは長島温泉「花水木」。
一度は泊まって見たいホテルなんですがなかなか。( ̄¬ ̄*)
最近リニューアル?
駐車場から見て中央辺りにゲートが出来てました。
そして利用された方も居ると思いますが、
入口サイドにアンパンマンミュージアムが有ります。
うちの子供達も小さい時にはしっかりお世話に成りましたが
その時代にここはありませんでしたので
原作者のふるさと高知に有る「やなせたかし記念館」へ行った覚えがあります。
東海の方。近くに出来て良いよね~

パークに入場するとマスコットのピーターラビットがお出迎えしてくれました。
アーケード内は大丈夫ですが、生憎のお天気と成ってしまいました。(>_<)

バッチリ子供達には合羽とポンチョ、大人は折りたたみの傘も準備。(^-^)v
午前中は風雨に見舞われましたが、正午辺りから
徐々に天気が回復して日差しが出て来ました。
長島スパーランドは小さい子供から大人まで楽しめる
アトラクションが充実しています。
スチールドラゴンにスペースショット。ジャンボバイキングに大観覧車などが見えますね。

これがホワイトサイクロンの後、一世を風靡した絶叫マシーン
スチールドラゴンです。今日は停まってましたね。

↑ こんなのは以ての外、絶叫マシーンはほとんど無理なので
うちはエンジョイ&ファンタジーアトラクションとキッズタウンで十分楽しんでます。
キッズタウンの乗り物はほぼ全て制覇してましたね。(^^;
メリーゴーランドやティーカップ ↓ バロンにも乗ってました。

小5の長女は大きめのソフトなジェットコースターにも挑戦出来る様に成って来ましたが、
小3の次女はジェットコースターがどうも苦手なようです。
それでかどうか解りませんがゴーカートに挑戦です。

なかなか上手でしょ?(^^;

中央レールはご愛嬌!
頑張って運転してましたよ。
エンジンの振動に興奮してました。(o^^o)ふふっ♪
片やその脇ではシャトルループって絶叫マシーンが轟音と供に疾走してました。
カタパルト射出型ジェットですね。「アムロ!行きまーす!」(^^;

朝からキッズタウンの近くの広場で何やら機材準備をするスタッフ。
三重テレビ放送車も来てるし何か有るみたい。

そうこうしているとカメラマンやアシスタントまで出て来てやってます。

ワタナベフラワーってバンドのライブがありました。
関西ではクマガイタツロウ(赤メガネのリーダー)が「おはよう朝日です」で昔ギター持って
リポーターか何かしているのを見た事ありました。
現在NHKのみんなの歌で「てんとうむし」って歌を唄ってるらしい。
ライブの前に告知してました。人は疎らだったけど・・・。

15時頃までいろいろ歩き回り、北風も冷たかったので
17時の帰宅出発までの間
湯浴みの島でゆっくりお風呂に浸かってメシでも食って帰るか?
って事に成りました。
日帰りのお客様→

ホワイト家はみんな風呂好きです。女性陣なかなか上がって来ません。
15時40分に出た所で集合やで!って言ってるのに10分経っても出て来ない。
ちょうど目の前に

私の為にある様な看板。
しかしここはグッと我慢して皆を待ちます。携帯圏外で連絡取れん!
みんカラで時間潰し!
結局20分遅れで出て来ましたよ。( ̄‥ ̄)=3フン
婦人方は一通りお風呂を制覇して来たらしい。
約束の時間にまだ浸かってたらしい。
まあ仕方ないか。家族サービスなので。(^^;
いろいろありますよ。 ↓ 露天風呂が。

3Fのレストランコーナーに行ってみると何やら大音響で興行が行われていました。
なんと極道の妻たちに出演していた仁支川峰子→旧芸名(西川峰子)さんが
ステージをやってました。あらら偶然だけど結構お客さん集まって見てましたよ!
長島温泉らしい光景を子供の頃以来久々に見ました。(^^;
定期的に歌手芸能人が来てるみたいです。おじちゃんおばちゃんにはウケル。

今日は運転手さんが居りますんで
安心して風呂上りの長島地ビールを頂きました。

家族サービスと自己の息抜きになった一日でした。
帰りのバスでは気持ち良く寝ちゃってました。
最後まで読んで下さった方ありがとうです。m(_ _)m
今日は家族で日帰り旅行に行って参りました。
目的は温泉とお参り。
朝8時30分頃出発し、目指すは湖北はお江のふるさとです。
浅井長政の居城、小谷城近くにある須賀谷温泉という宿です。
今年の大河ドラマの主役お江の生まれた地です。
途中休憩を入れ11時前に到着しチェックインです。
今日は日帰りで温泉に浸かってお昼をお部屋でゆっくり頂く計画です。
当日も大河の影響で観光客が多く、宿泊は全く無理でした。

で、早速、部屋へ通してもらい支度をして露天風呂と天然温泉を満喫です。

長政とお市です。
天然温泉は有馬温泉と同じ茶色のお湯でまるで金の湯みたい。
空気に触れ時間が経つと茶色く濁る性質があるとか。
もちろん源泉は透明です。
日頃の疲れを取りたかったので家族に無理言って温泉旅行としたのです。(^^;
右足太ももの痺れも治ってないので。。。
ゆっくり正午まで風呂に浸かり部屋へ戻りました。
昼食は「江の夢」という会席料理を注文しました。
ココの板前さんの料理はとても品があり細やかで好きなんですよ。
先ずはお造りです。 寒八 まぐろ 鯛
淡白で美味しかったです。

そして冷葉
湯葉テリーヌ(ジャポネソース) 鮭 南瓜 角ハム 枝豆で出来てます。

それから旬菜
秋刀魚八丁味噌煮、丸十ふくさ焼(あずき)、海老黄味寿司、
いちじく生ハム包み、子桃甘露煮 薄味でも旨味があり美味しかったです。

つづいて、玉子豆腐 焼鱚 順才の吸い物と

鰻豊年蒸しと里芋の銀あんの煮物が登場です。

こちらも薄味でも旨味があり上品な仕上がりでした。
いよいよメインに近づき
焼き物の秋刀魚茄子巻きと、にこごり長芋(梅肉正油)

海老クルトン、焼豚煮、すずき金時揚げ (チリソース)変り鉢
に続き

鍋物のメインディッシュ 近江牛の陶板焼が登場です。

ここまでいろんな味が楽しめてめちゃ美味しかったです。
最後に近江米の飯物とシジミの止椀、香の物の頂き、水菓子で締め!

今回の料理もメチャ美味しかったです。
14時頃には温泉をチェックアウトし
続いてもう少し北にある木之本地蔵院にお参りをしに行きました。
嫁がメインなのですが私も目が悪いので毎年ここは訪れております。

ここには東京などからも参拝者が来られる有名な寺院です。
お参りのあと、私はこの近くにある富田酒造へ足を伸ばし

いつものように品定めをします。

富田酒造さんは北国街道に面した酒蔵で
銘柄は七本槍です。
今日は純米酒「七本槍」と鮎の一夜干しをGETして帰りました。
|
帝人 ガラスダスター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/06 05:48:56 |
![]() |
|
ACTIAL 純水器 切替式 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/02 18:43:34 |
![]() |
|
ドアロックピン&ベゼル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/24 19:18:58 |
![]() |
![]() |
BENちゃん2号機(はなちゃん) (メルセデスAMG GLCクラス) BENちゃん2号機です。 嫁さんのBENちゃん1号機の良さに誘発され念願のAMGを購入し ... |
![]() |
BENちゃん1号機 (メルセデス・ベンツ Aクラス) 嫁さんのレジャー用に追加しました。 子供も大きく成りエルで一緒に行動する機会も減って来た ... |
![]() |
ルーちゃん (日産 デイズルークス) 急な乗換えと成りました。契約から2weeksで納車♪ 新しい家族の一員です。大切に乗って ... |
![]() |
トヨタ ヤリスハイブリッド エルグランドメンテ中の代車 軽快な走りにびっくり レーダークルーズコントロール機能が新鮮。 |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |