• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトRIDERのブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

パンツを脱がさないで!

今日は偶々会社が休みだったのでBONさんに作ってもらった
 
LEDポジ球をインストールしてブログネタにしていたら

社長さんからこんなブログが上げられたんで思わず連絡を取って

急遽夕方お店へとお邪魔して来ました。(^^;




空気圧センサーを移植してもらう為ノーマルホイールを預けに来ました。

で、隣のピットにはフェラーリ458イタリアが鎮座してるし!Σ(゜ロ゜;)



取り扱い車種は多種多様ですが共通する部分。

それは。。。

おしゃれでカッコいい車を扱う。社長さんのこだわりです。

ユーザーさんも社長さんのこだわりに惚れ込んでます。

私もそんな一人なんですけど。(^^;

で待ちに待ったブツとご対面です。

レイズブラックフリートV120 ブラッシュド。




ようこそ~るんるんブラックフリートちゃん。(*^o^*)


先ずはフロントホイールちゃんとのご対面から。


社長さんの手馴れた手付きでパンツをぺろ~ん!


ようこそいらっしゃいました。


良い感じのリム具合です。





社長自ら開梱してくれてます。 社長さんも楽しんでます。


次はリアホイールちゃん






こちら一段と深リムで良い感じです。





ブラッシュドでアルミ素材の切削感が出てます。


見る角度により造形がいろいろ変化して見えるのが堪りません。




タイヤが週末に入って来るので

空気圧センサーをセットしてタイヤを組んで

G・Wにはインストール完了です。

いやぁ。楽しみです。ヽ(*^。^*)ノ ワ~イ

Posted at 2012/04/24 20:45:38 | コメント(33) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2012年04月14日 イイね!

ホイール選びの基礎講座~GooParts編~


こちらに居られるみん友さんは皆さんホイールの知識豊富でしょうが
ホイールをインストールするにあたり
自分のホイールはどんな感じに仕上がるのか?
そこらへんの詳しい所は社長さんに一任していますが
勉強することは大事なのでこれからの事も考え記録用に作成しました。

題して!

「ホイール選びの基礎講座~GooParts編~」

ツライチにするにはマストの知識!
サイズを知る!


リム幅
 
リム幅の内寸を表す数値で、通常0.5インチ刻みで表記される。
この寸法により装着できるタイヤの幅が決まる。
リム幅が大きすぎると、ハンドルをきったときにタイヤがホイールハウスに当たってしまったり、
ブレーキホースを切ってしまうなどのトラブルのもとになる。


フランジ記号
 
リムの外側部分であるフランジの形状を表す記号。
通常、乗用車用ホールは「J」か「JJ」で表記され、JJのほうが曲がり角度がきついとされている。


ホイール径
 
ホイール外寸の直径を表す。
通常は1インチ刻みで設定される。
いわゆる17インチとか18インチというのは、このサイズのことを指す。
リム幅のケースとは異なり、17インチのホイールには17インチのタイヤしかフィットしない。
一般的に大きなホイールのほうが高値傾向。


ホール数
 
ホイールをハブに装着するための穴の数。
乗用車の場合は4穴か5穴が一般的だ。
ただし、人気のハイエースやSUV車などでは、6穴というケースもある。
本誌ではホール数を表す数字の後に「Hole」の略である「H」という文字を付けて記載している。


P.C.D.

「Pitch Circled Diameter(ピッチ・サークルド・ダイアメーター)」の略で、
ホイール取り付け穴の中心を結んだときにできる円の直径を表す。
国産車では100㎜や114.3㎜というサイズが一般的だが、輸入車のP.C.D.にはさまざまな設定があるので注意しよう。


オフセット量

リム中心線からホイール取り付け面までのずれの量。
単位は1㎜刻みで設定されている。
また、2008年7月11日に名称が変更されオフセットの替わりに
「インセット(アウトセット)」という呼称が用いられることになっている。
詳細は別項を参照してほしい。


カスタムの方向性に合わせてセレクトデザインを知る!


1ピース
 
ディスクとリムを一体で成形しているホイール。
一体構造なので剛性を確保しやすく、現在のスポーツホイールの主流はこのタイプとなっている。
鍛造、鋳造、いずれのタイプも見受けられる。


2ピース


ディスク部とリム部を別に製造して組み合わせるタイプ。
ディスク部のデザインやオフセット量の自由度が高い。
ディスク外側のピアスボルトで固定される。
ボルトがダミーの溶接止めのタイプも。


3ピース
 
リム部がアウターとインナーの2ピース、これにディスクを合わせた3ピース構造のホイール。
デザイン性、オフセット量とももっとも自由度が高いタイプでドレスアップホイールには最適。


マッチングの大きなポイント 
オフセットを知る!


アウトセット


 
ディスクのホイール取り付け面がホイールの中心線より内側にある状態。
ディスク面が奥まるので、いわゆるディープリムが可能になる。
この状態は「マイナスオフセット」とも呼ばれる。
たとえば「アウトセット30」は「オフセット-30」となる。


ゼロセット


 
ディスクのホイール取り付け面とホイールの中心線が一致している状態。
オフセットマイナス、オフセットプラスは、この状態を基本にして表されるのだ。
正式には、2008年7月からこの状態を「ゼロセット」と呼ぶこととなった。


インセット


 
ディスクのホイール取り付け面がホイールの中心線より外側にある状態。
ディスク面がリムの外側に出てくるため、リムが浅くなる傾向に。
この状態は「インセット」と呼ばれる。
従来の「オフセット+45」は「インセット45」となる。


何事も基礎から勉強するのが大事ですね。(^^;
オフセット世代ですからインセット・アウトセットって言葉もよく解ってませんでした。勉強勉強。_¢(。。;)

Posted at 2012/04/14 11:52:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2012年04月02日 イイね!

ホイールはこれに決定!

皆さんこんばんは。
(o^^o)ふふっ♪



とうとうホイールを
注文してしまいました。
(^^;


RAYS 
ブラックフリート
V120




ブラッシュド。




20インチの設定しかございませんが。。。

どこまで攻められるか?

アズさんのこだわりに期待しております。

RAYSさんの納期 
一ヶ月程掛かるそうなので

もう少しお預けですが
インストールが
めちゃ楽しみになって
参りました。

Posted at 2012/04/02 23:45:40 | コメント(34) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2012年04月02日 イイね!

検討中

昨日はアマドゥプチお疲れ様でした。
wさんに無理言ってフロントホイールの出面状態を
激写してもらって検討です。
社長~!参考にして下さいね。(^-^)v

左が9Jです。
ちなみにw30さん号はスーパーフレックス全下げ状態です。

右が9.5Jです。
くろさん号



リアからみた出面



出面3



出面4



出面5



w30さん号が理想型なんですよね。

これを参考に検討します。
Posted at 2012/04/02 07:51:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2012年03月25日 イイね!

ホイール検討中るんるん(*^▽^*)

今朝、この方にお願いしていたある物が到着しました。

富士の麓からようこそいらっしゃ~い(o^^o)ふふっ♪



これからどこで活躍するかまだまだ未知数ですが





備えあれば憂い無し。(*^o^*)









細部まで綺麗に仕上がってます。





良い艶です。






溶接のウロコもバッチリ。(*^o^*)




仕事が忙しいのに無理言ってすみません。





これで皆さんとお揃・・・間近です。




でも出遅れた分、ちょっとリッチにサス仕様にしてもらいましたよ!



これで耐久性もバッチリです。(^-^)v








幟スタンド作成takaさん本当にありがとうございました。m(_ _)m




それと。。。。




今日はいつもお世話に成っている社長さんに相談していた




ある物が緊急入手出来たとの事で是非見に来て~!ってメッセもらいました。




ヘ(^^ヘ)))。。。うへへ やりいぃ




という事で実物を見せてもらいに行って来ました。




社長さんはと言うと




平塚で出張サービス中だったので勝手にしてて!




って事で激写して来たんですが、楽しみはまだまだ先という事で




今日はこれにておしまいです。(^^;








いやぁ。気に入りました。




後は細かい所の調整だけやね。

Posted at 2012/03/25 20:08:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ

プロフィール

「ナベしゃんの対象車なんですか?
凄い売れてるだろうからメカニックさん泣かせですね。」
何シテル?   06/30 08:00
ホワイトRIDERです。 よろしくお願いします。 メルセデスAMG GLC43 X253に乗ってます。 共通の話題で盛り上がりたいと思っています。 皆さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帝人 ガラスダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 05:48:56
ACTIAL 純水器 切替式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 18:43:34
ドアロックピン&ベゼル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:18:58

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス BENちゃん2号機(はなちゃん) (メルセデスAMG GLCクラス)
BENちゃん2号機です。 嫁さんのBENちゃん初号機の良さに誘発され念願のAMGを購入し ...
メルセデス・ベンツ Aクラス BENちゃん初号機 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁さんのレジャー用に追加しました。 子供も大きく成りエルで一緒に行動する機会も減って来た ...
日産 デイズルークス ルーちゃん (日産 デイズルークス)
急な乗換えと成りました。契約から2weeksで納車♪ 新しい家族の一員です。大切に乗って ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
エルグランドメンテ中の代車 軽快な走りにびっくり レーダークルーズコントロール機能が新鮮。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation