• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトRIDERのブログ一覧

2022年07月14日 イイね!

データ救済♪ そして和歌山旅行完結です♪

7/3のブログでも報告した通り

2015年から使用していたPCが突然逝ってしまい…
奥の院以降の和歌山旅行の写真データが取り出せなく成ってしまいました。
昨日のブログ更新を最後に続きのブログは書けないなぁ…って思ってましたが

コメント頂いたみん友さん方の応援アドバイスもあり
PCスキルの高くない私ですが週末自分なりにサルベージに挑戦したら



あっ!出来た!
データ救済成功です! !(^^)!

ショップでは2.6諭吉〜って言われてたものが
材料代0.4諭吉にて解決。
持つべき友はみん友さん♪
アドバイス頂いた皆さんありがとうございます♪
何事も諦めない事ですね。











という事で

和歌山旅行の続きを♪(^^;












6/17
19時過ぎに加太淡嶋温泉 大阪屋「ひいなの湯」にチェックイン




ここからは妄想タイム♪


当初のスケジュールでは
17時頃には加太に移動してチェックインし



沈む夕日を眺めながら
のんびりトロぬる温泉に浸かって



板前さんの居るカウンター越しにお酒を試飲して♪

以下妄想の原因
クチコミ
「10種類くらい日本酒が並び、お猪口で自由に試飲もでき、楽しかったです。」
予約時お宿に確認したら
「試飲サービスいただけますよ♪」って聞いて
超楽しみにしていた。

でも
予定時刻にはまだ奥の院に居たので
ホテルに19時頃到着になる事を伝えると
受付の方、快く対応頂いたのですが
クルマで向かって居ると
18時50分頃ホテルから入電。
ホテルマン
「今どの辺りに居られますか?」
「温かい料理を出せる最終スタート時間が19時半まで」
「19時半以降は作り置きになって仕舞います」
「大変申し訳ございません」と
こちらが恐縮する始末。

駐車場に19時頃到着し
無事にチェックインを済ませて
部屋に荷物を置いたらすぐ食事処へ移動となりました。
案内されるがまま席に通され
試飲タイムはお預け!!(T_T)
という事で

ここからは現実タイム♪



ひとり気持ちを切り替えて
お品書きを拝見♪
達筆過ぎて解読ムズ

赤間料理長さんは
テレビなどにも出演している有名人。



ひいなの湯の隣には
ひな人形供養で有名な淡嶋神社があります♪
実はそこにも立ち寄りたくて
このお宿をチョイスしました。



高野山では良く歩いたので喉が渇いて
お品書きの食前酒は一口で終わり
地ビールで喉の渇きを潤しました♪



先付



造里



椀替わり



焼き八寸



別注
熊野牛の石焼き♪



魚介中心の懐石だったのでついつい♪



温物



留め椀



飯物、香の物



水物

目で楽しみ
舌で味わう料理の数々
美味しゅうございました♪



6/18
夜明け前
雨が降っていたみたいですが
チェックアウトする頃には雨も止み
晴れ間が出て来て蒸し暑く成って来ました。

本日初めの目的地はラピュタでお馴染みの友ヶ島♪
ちょっとした登山となるので雨が止んで良かったです。



チェックアウト後加太港にクルマを移動



友ヶ島汽船でチケットを買い出港を待ちます。



連絡船にて揺られること30分。



野奈浦桟橋に到着♪



約1時間半のお手軽コースを回る事にしました。



登山口から登って第3砲台跡を目指します。



砲座側のコースを進みます。



砲台跡まであと200mm



第3砲台跡へ到着♪



初めて来島したのでどんな所なのか
ワクワクトキドキでした。



地下に降りる階段の先は
煉瓦造の地下通路
弾薬保管庫や砲座につづく通路も薄暗く
洞窟探検気分でそろりそろりと先へ進みます。
奥の方に陽の光が見える?



砲座跡に出ました♪
廃墟を覆う草木やつる草。
朝方の雨で周囲はしっとりした雰囲気。



4ヶ所有る砲座跡を見て廻りました。
幻想的な風景を醸し出して居ます。



そして観光パンフなんかでも使われている
弾薬支庫
キタ!!って感じでした。



将校宿舎跡



明治時代から多くの方が
ここで国を守ってくれていたんだなぁ?
って感じました。



弾薬支庫 反対側からの1枚



入口側の砲座跡もチェック♪



タカノス山展望台に登りました♪
爽快感達成感はあるものの
運動不足、体力の衰えを実感。
夫婦で息切れしてました。^^;



眼下に友ヶ島汽船の定期便が見えてました。
薄曇りで比較的過ごしやすかったのでついてるね。
って話して下山する事に♪



途中第5砲台跡を見学



ここの規模は小さく



写真はこれだけ



海の家まで下りて来ました。

野奈浦桟橋まで戻り迎えの船が来るまで
ソフトクリームでも食べて待とうか?って事になり
注文すると
店員のおばちゃん会計を済ませると
徐ろにコーンを渡され「セルフでクルクルして」って
コロナ対策だそうです。
綺麗にソフトを積み上げるの中々難しく
自分が食べるので良いやって言いながら
綺麗に仕上げる事が出来ず
超悔しがってしまった自分が居ました。

ソフトの写真はありません。でも美味しかった♪



そして加太港に戻って来ました。

ひいなの湯の右に鳥居が見えますよね。
次はそちらを目指します♪



淡嶋神社

全国の淡嶋神社の総本社。雛流しの神事で有名で、拝殿には人形がぎっしりと並び、人形供養、また婦人病や安産祈願、恋愛成就などのご利益がある女性のパワースポットとしても有名。



市松人形さん達にダルマさん
こんにちは♪



招き猫さん、黒田武士人形さんこんにちは♪
他にも多種多様な人形さん置物など沢山並んではりました。



パンツ供養

下着を奉納する場所が境内奥の末社にあります。元々は絵馬と自分の髪の毛など体の一部を奉納されていましたが、風習が変化し、一度身につけた下着を奉納するようになったといわれています。ビニール袋に入れられた数多くの下着が奉納されています。
嫁さんも下の病気にならない事を願い奉納させて頂きました。



紀文稲荷社

淡島神社の近くで生まれ巨万の富を築いた紀国屋文左衛門が、江戸に移り住む前、淡島神社に奉納したお稲荷さん。
お稲荷さんにしっかり感謝致しました♪



紀文の帆柱



紀国屋文左衛門のみかん船の帆柱。願い事を唱えながら、この柱の穴をくぐり抜けると、願い事が叶うと言われています。
穴を抜け出る時に怖くて大声を出す人が居るらしくこの貼り紙がして有ります。

嫁さん
社務所で御朱印とご祈祷済みパンツを購入してました。^^;



参拝を終えたあと
門前にあったお店で和歌山ラーメンを食べて帰路に就きました。
二日間天候にも恵まれ充実した旅行となりました。

おしまい。
Posted at 2022/07/14 05:08:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ナベしゃんの対象車なんですか?
凄い売れてるだろうからメカニックさん泣かせですね。」
何シテル?   06/30 08:00
ホワイトRIDERです。 よろしくお願いします。 メルセデスAMG GLC43 X253に乗ってます。 共通の話題で盛り上がりたいと思っています。 皆さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345678 9
10111213 141516
171819202122 23
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

ACTIAL 純水器 切替式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 18:43:34
ドアロックピン&ベゼル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:18:58
★HIRO999★(コスモ ドラグーン)さんの日産 エクストレイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 14:04:26

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス BENちゃん2号機(はなちゃん) (メルセデスAMG GLCクラス)
BENちゃん2号機です。 嫁さんのBENちゃん初号機の良さに誘発され念願のAMGを購入し ...
メルセデス・ベンツ Aクラス BENちゃん初号機 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁さんのレジャー用に追加しました。 子供も大きく成りエルで一緒に行動する機会も減って来た ...
日産 デイズルークス ルーちゃん (日産 デイズルークス)
急な乗換えと成りました。契約から2weeksで納車♪ 新しい家族の一員です。大切に乗って ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
エルグランドメンテ中の代車 軽快な走りにびっくり レーダークルーズコントロール機能が新鮮。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation