• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月19日

連続うp その1 ~スパ西走行~

連続うp その1 ~スパ西走行~ 下りエスカレーターの最後1,2段って我慢できずに歩いちゃうネ。 ニュル夫です。

昨日はみっき~~さんとニュル夫の友達2人と一緒にスパ西浦に行ってきました!

一応、年内走り収めです。


今回は初めてのハイグリだったので、とりあえず慎重にスタートしました。
Z1初インプレ、比較はこちら→ ~Z1初走行

昨日はとにかく寒かったのでピットで待っている間にヒーターで体をホカホカに、、、。




これが後々痛い目に遭うとは、、、(-_-;)



時間が来たのでコースイン!
路面もタイヤも冷え冷えなので少し気を使いながらウォームアップしてオールグリーン!


3周目(ウォームアップ2周含む
あっタイム更新!


なんだよ!俺の苦労はなんだったんだよ!!


うん。 結局はタイヤなんだね。 


なんか嬉しいような悔しいような、なんとも言えない気持ちの中、2セッション走り終えピットイン。


ニュル夫 (やっぱハイグリはパワー喰われるなぁ。)
       (おまけにヒートテックパンツ暑いわぁ。しんどい、、、。)


あれ!?
エアコン入れっぱだったorz


エアコン切ってからはコンスタントにタイムが上がり、
最終周にベスト1分8秒494でした。


まぁいいや。 ずいぶん伸び代ある内容だから次回0,5秒は削れそうだ。
でも、スイスポに挑むならノーマルエンジンで6秒台には入れないとまずなぁ、、、。
まずは早くタイヤの特性を理解してドライビングも調整しないと!
とりあえず今年ラストランはイイ気持ちで終えることができました!


今回の反省点。
1 走る前に必ずエアコン見る。
2 グリップの高さに甘え、走りが漠然としている。(5コーナー以降)
3 タイヤ特性の理解不足。(グリップ力、ブレーキング、コントロール性、エア圧等)


来年はハイグリユーザーとして退路を断ってスイスポに挑んでいきたいと思います。

これからも宜しくお願いします!



ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2010/12/19 11:00:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【長野】曇天予報が良い天気に【白駒 ...
hinosさん

今年も紫陽花の季節になりました。
subaru1103さん

6/9)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

グランドエフェクト-10
avot-kunさん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

転んで怪我した とほほ
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2010年12月20日 0:13
お疲れさまでした☆
とりあえずベスト更新おめでとうございます。

私も次はZ1☆逝ってみたいと思いますw
コメントへの返答
2010年12月21日 20:39
PCの調子が悪くて返信が遅くなりましたm(__)m

まだまだハイグリの特性は把握出来てないですが、グダグダな走りだったので次回はもっとタイムアップしたいなと。

噂によるとZ1☆は5分山以降グリップ落ちるらしいです。 

プロフィール

「また変なタイヤ買った!【POTENZA SPORT】 http://cvw.jp/b/886504/45279059/
何シテル?   07/14 23:16
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation