• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月30日

今年の出来事 ~あらゆる完成形に出会えた一年~ 感謝

今年の出来事 ~あらゆる完成形に出会えた一年~ 感謝

1月初め
EOS-1DX MarkIII

今年1月、EOS-1DX MarkIIIが正式発表・発売されました。
予約開始後、迷わず予約しました。あるいは「これはなんとしても手に入れたい。手に入れなければならない。」そのような思いでした。
ミラーレス全盛のなか、よくぞ新しいEOS-1DXを出してくれたキヤノンに感謝です。
単にお情けでマイナーチェンジした一眼レフを出したのではなく、光学ファインダーの強みとEOS-1D系に対する絶大な信頼性と”カメラとしての切れの良いフィーリング“(←自分にとってこれはかなり重要)、そして高度な動画撮影性能とミラーレスの良さを取り入れた、絶対期待を裏切らない、そして期待に応え淀みなく進化しつづけるEOS-1DX MarkIIIを手にすることができたよろこびに、興奮と感謝の気持ちでいっぱいです。

1月末
BOEING777X

超大型双発機、BOEING777Xが初飛行しました。777は1994年のデビュー以来、大きな事故もほとんどなく、最初から完成度の高い飛行機だなと思います。また、太く真ん丸な機体、大きなエンジン、747しか目を向けなかった自分において、見た目の上で何か物足りなさを感じる双発機においてBOEING777だけはその存在感とかっこよさに惹かれています。
個人的には200型の標準型のほうがその太くたくましい機体が映えて、こちらのほうが好きです。
そしてBOEING777Xが今年初飛行しました。
堂々たる長い機体、折り畳みの主翼端、さらに大きなエンジン。とにかくかっこいい。
フラッグシップとして、十分すぎる存在感と性能を発揮してくれる日が早く訪れることを、心より待ち望んでいます。


フライトシミュレーター2020

フライトシミュレーターを初めて自分のPCで遊んだのは、いつだったかあまり定かでないのですが、フライトシミュレーター98くらいだったかと記憶しています。カックカクの画像ながら、BOEING747初号機を何とか離陸させてよろこんでました。キーボードで操作。
その後、フライトシミュレーター2002を購入し劇的にクオリティの上がった画像に驚いたものでした。特にヘリコプターの操縦と水上飛行機の着陸時の水しぶきには感動しました。
その後仕事や家庭のことでフライトシミュレーターもすっかり無沙汰となり、ときどき思い出しましたが、フライトシミュレーターXを最後にもう発売されていないと。
「まぁ、もういいか」と“キリ”をつけようとしていた時に新しいフライトシミュレーターが復活するとの情報。そして予告どおりフライトシミュレーター2020がデビューしましした。
興味のないふりをしながら実は待ち焦がれていた気持ちが堰を切ったように、即予約し購入しました。
実写と見紛う映像は、あれこれ言うに及ばす。
感動というより、唖然、といったほうが正確かもしれません。
いずれにせよ、その進化にただただ驚くばかりです。
ただ・・・残念ながらなかなかPCの前にゆっくり座っている時間がなく、購入しインストール後「数えるほどしか」操縦できてないのがなんとも残念です。

8月
ランドクルーザープラド

現行150系プラドは2009年にデビューし12年目に突入する古いクルマです。しかしながら、2017年の後期型への3度目のマイナーチェンジで自身にとって初プラドユーザーとなりプラドそのものの良さを初めて知りすっかり虜になりました。早いもので今年車検を迎えるにあたり、いわゆるモデル末期となる現行が8月にまださらに一部改良を行い、しかも上っ面の変更ではなくエンジンの改良など車体の改良を行うということでさらに興味を持ち、前述のEOS-1DX MarkIII同様、淀みなく進化し続けるところに驚きと興味が湧きたち、おそらくあと1~2年でフルモデルチェンジするであろう最終形にして完成形を味わいたくなり、迷わず契約してきました。
納車は10月末。今まさに、新しいプラドを楽しんでします。これほど完成度の高いクルマはほかにないのではないかと、とにかくお気に入りの一台となりました。

このように今年は、全くのブランニューではなく、改良を重ねて完成形になったマシンたちに出会えた一年でした。

また、最後になりましたが今年はこのブログを通じて新たな飛行機写真を愛する方々に仲間入りさせていただけたことを感謝しております。
今年は例の感染症に振り回される年となりましたが、来る年は少しでもそれらが落ち着き、みなさまと撮影が楽しめることを願っております。

今年も大変お世話になりました。
みなさま、よいお年をお迎えください。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2020/12/30 23:26:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2020年12月31日 3:36
こんばんは。

撮影会は、残念でしたが、伊丹周辺でバッタリお会いするかもなんで、その時は、よろしくお願いします!

良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2020年12月31日 6:42
おはようございます。

今年、ぼさぼさ頭さんにばったりお会いし、撮影会に誘っていただけたことは、本当にうれしいことでした。
またいつか、ばったりお会いできたら、こちらこそよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

プロフィール

「千畳敷と海鮮丼を食べに和歌山へGo! http://cvw.jp/b/891512/48604657/
何シテル?   08/17 00:02
こんにちは。Malenといいます。 クロカンに乗っています、ミニバン(に乗っていました)、コンパクトカー、軽トラック、と全く異なる性質のクルマのそのいでたち、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HOT STUFF Chronus CH-112 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 16:35:18
ワイヤレスシートスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 22:47:36
リヤワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 22:52:55

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年9月11日に契約。 迷わずディーゼル車を選びましたがディーゼル車は5人乗り仕様 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼットジャンボを購入しました。 今回のビッグマイナーチェンジで大変身。 CVTになっ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ルーミーからクロスビーに乗り換えました。 ルーミーは文句のつけようのない、すべてを満た ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
義母の愛車ムーブが、12年を経てついにダウン。修理して走行可能でしたが、安全装備の充実し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation