• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Malenのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

ハイゼットを楽しもう!

ハイゼットを楽しもう!この前ランクルで走った、いつもの河川敷。

こんどはハイゼットで行ってみました。

リヤデフロック、センターデフロック(4WDオートとロックが選べます)。
私のハイゼットはCVT車なのでいちばんローギヤのBレンジに。
なお、マニュアル車はハイ/ロー切り替えのトランスファーがあります。

Bレンジで、リヤデフロック作動、VSCなど電子デバイスオフ。

大きめの石がごろごろ。

実際走ってみると、路面のゴツゴツでかなり揺さぶられます。
ランクルで走った時は、「ちょっと石があるくらいで、平坦なとこやな」と思ってましたが、実際はこれほどゴツゴツしてたんですね。
ランクルにあらためて感心しつつも、ハイゼットの岩場を走ってる感が楽しい!!
もちろんグイグイ進むし、不安感はなし。

あと、「この先どうなってるんだろ?狭いかな?行き止まりかな?」とランクルではためらっていたところも「ハイゼットなら、切り返して引き返してくるか」と気になっていたところも行ってみました。

※ここは魚釣り場にもなっていて、車で入ることが許されているところです。念のため。

普段農道のぬかるみなどでハイゼットの4駆の頼もしさは、よくわかっていますが、今回ハイゼットの頼もしさ、楽しさを再発見できました!
Posted at 2025/02/11 12:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2024年11月24日 イイね!

カーポートの屋根を掃除しました。

カーポートの屋根を掃除しました。カーポートの屋根を高圧洗浄機を使って掃除しました。

ハイゼットの荷台に脚立と高圧洗浄機を準備。

デッキクリーナーが活躍。

汚れがひどい。
2階のベランダから家族にみてもらいながらムラがないように掃除します。

きれいになりました!

おかげでガレージも明るくなりました。
あー、スッキリ!
Posted at 2024/11/24 11:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2024年11月17日 イイね!

ハイゼットジャンボ車検

ハイゼットジャンボ車検ハイゼットジャンボも、早いもので2年たちました。
初めての車検を受けました。

代車はウエイク。
久しぶりにハイトワゴンに乗りましたが、頭上が広く快適♪

2年で27,000km。

これからも、ガンガン走ってもらいます!
Posted at 2024/11/17 13:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2024年07月14日 イイね!

草刈り

草刈りこの時期、ひたすら草刈りです。
田畑を持つ者が集まって共同作業です。



ひとりで作業していると途方にくれますが、みんなでやればあっというま。
草刈りのあとは、ビール🍺がうまい!



これがたのしみ。

それにしても、ハイゼットはいつみてもカッコいいなぁ。
ハイゼット大好き!
Posted at 2024/07/14 23:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2023年12月29日 イイね!

残念です

残念ですダイハツの不正事件。
とてもとても残念です。
信じたい気持ちもありますが、あまりにも悪質な感じがしますので、とても残念です。
誤解を恐れずに言うと、三菱自動車のリコール隠し事件の時は「まぁ、ちょっと魔が差したんですね」と正直さほど気にしていませんでしたが、今回のダイハツの事件はとても悲しいです。

私にとって、ダイハツは物心ついた時から生活の一部でした。

小学生のころ、我が家にはこの水色のハイゼットがありました。
※借り物の画像でスミマセン。
兼業農家のわが家は、当時父親が主に日産のローレルに乗り仕事に行き、農作業の主役はこのハイゼットで、平日は母が運転するこのハイゼットが買い物や日常の足でした。
普段、母が運転するハイゼットに乗り、スーパーに買い物について行き、帰りにスガキヤのソフトクリームを買ってもらうのが楽しみでした。
土日の農作業では、農道を走る助手席で窓から顔を出しフロンドタイヤが泥しぶきをあげる姿に興奮し見入っていました。飛び散る泥しぶきに顔が泥んこになってよく叱られました。

家内と初めて出会った時、初代タントに乗っていました。
結婚して、夜中にラーメン食べに行ったり、ゲームソフトを買いに行ったり、京都のお気に入りの焼肉屋さんは路地が狭いのでこのタントで出かけました。
思い出深いクルマです。

2004年。
新型ハイゼット購入。
衝突安全基準をクリアするため、フロントタイヤがキャビンの前に出るタイプが多いなか、キャブオーバーを維持し、フロントマスクもカッコよかった。

2008年、新型タントカスタム購入!

ベージュのシートカバーを装着して、すっきりとしたそれでいて落ち着いた空間。

2014年。スマアシ搭載の新型タント購入。
ボディカラーに悩み、あちこちのディーラーをまわり展示車を拝見しました。
最終的にブラックにしましたが、あちこち出かけたのがとても良い思い出です。

タントの後、ホンダのN-BOXに浮気しましたが、またまたダイハツに戻ってきました。
タフト!
絶対条件の4駆+ターボにメッキパーツもりもりのこだわりのクルマ。
とてもお気に入りのクルマでしたが、ファミリーユースに使うにはやはり狭すぎな点は否めず、ルーミーを購入。

ご存じのとおり、ルーミーの中身はダイハツ。
とても良いクルマでしたが、エアロバンパーが普段使いにはとても不便で、泣く泣くクロスビーに乗り換えました。

そしてそして、2022年12月。
最新型のハイゼットジャンボ購入。
何の迷いもなく、ハイゼットジャンボ一択。
軽トラ初のスマートキー、デジタルインナーミラー、電動格納ミラー、などなど「欲しい!」の気持ちいっぱいで購入し、もちろん満足しています。
今後の課題は、「レーダークルーズコントロール」と「レーンキープアシスト」、そして給油口がキーなしでできたら言うことなしだ、今後のマイナーチェンジできっと改良してくれるだろうと期待していました。

期待していました、と過去形になっていますが、「期待しています」と現在系になることを願っています。

ただ、今回の事件はあまりにもひどく、残念で悲しいです。

生活に密着した、我々の要望の声を怖いくらい具現化してくれて、寄り添っていてくれたダイハツだけに、ショックは大きいですが、きちっと立ち直っていただけることを信じています。
Posted at 2023/12/29 01:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記

プロフィール

「千畳敷と海鮮丼を食べに和歌山へGo! http://cvw.jp/b/891512/48604657/
何シテル?   08/17 00:02
こんにちは。Malenといいます。 クロカンに乗っています、ミニバン(に乗っていました)、コンパクトカー、軽トラック、と全く異なる性質のクルマのそのいでたち、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HOT STUFF Chronus CH-112 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 16:35:18
ワイヤレスシートスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 22:47:36
リヤワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 22:52:55

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年9月11日に契約。 迷わずディーゼル車を選びましたがディーゼル車は5人乗り仕様 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼットジャンボを購入しました。 今回のビッグマイナーチェンジで大変身。 CVTになっ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ルーミーからクロスビーに乗り換えました。 ルーミーは文句のつけようのない、すべてを満た ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
義母の愛車ムーブが、12年を経てついにダウン。修理して走行可能でしたが、安全装備の充実し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation