• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Malenのブログ一覧

2024年12月06日 イイね!

きました😃

きました😃予約していたEOS R1を昨日、仕事の帰りに受け取ってきました。

とりあえず、開封。

ストラップは、1DX系のものが気に入っているので、別途購入。

外観はR3そっくりです。

ちまちま、ボタンやダイヤルのカスタマイズしていきます。

来週末から約1ヶ月入院なので、本格的な撮影は来年です。
とりあえず、治療に専念します。
Posted at 2024/12/06 12:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年08月23日 イイね!

EOS-1DX MarkIIIというカメラ

EOS-1DX MarkIIIというカメラEOS-1DX MarkIII。絶対手放すことはできません。
R3を使いはじめて、もはや一眼レフをわざわざ使う理由が見つからないほどミラーレスのほうが圧倒的なパフォーマンスがわかり、EOS-1DX MarkIIIはいらないのでは?となるのですが、"カメラ"としての魅力と、最後の一眼レフとして国宝級のカメラと思います。

EOS-1DX MARKIIIで採用されたスマートコントローラー。
ミラーレスのほぼ全面側距点で、真価を発揮します。

この佇まい。
手にずっしりとくる精密感。
怒涛のようなシャッター音

R1の下取りにR3を予定していましたが、R3は主力として続投決定。
ならば、EOS-1DX MarkIIIを下取りに?
いやいや、それは絶対できません。

1DX3の出番は少なくなるのはわかっていますが、手放すことはできません。
Posted at 2024/08/23 22:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年08月03日 イイね!

本日、予定どおり退院いたしました。

本日、予定どおり退院いたしました。本日、予定どおり退院いたしました。
今回の検査をふまえた、結果と今後の治療方針を9月に受診して聞き、手術について考えます。

無事に自宅に帰ったあと入院の荷物を片付けて、さっそく新しいロクヨンにプレートを付けました。

EOS-1DX MarkIIIにつけてみました。

窓から見える裏の草木を撮ってみただけですが、とにかくシャープな印象。

からだの調子と相談しながら、はやく空港で実践投入してみたいです。
Posted at 2024/08/03 19:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年08月01日 イイね!

説明書をじっくり読んだのは初めてかも。

説明書をじっくり読んだのは初めてかも。ただいま入院中で、今日は心臓カテーテル検査を受けます。
初日からいろいろ検査してもらっていて、あっという間に1日がすぎるのですが、やはりふだんの仕事や生活にくらべると自由な時間があります。

検査などがない時は、入院前に届いたEOS R3の説明書を読んでいます。

R3自慢の、視線入力の勉強です。

入院前に少しだけさわった感じでは、視線入力自体はうまく反応してくれて「これは使える」と思ったのですが、AFボタン、スマートコントローラーとの関係が理解できておらず、活かしきれていません。

いつもほとんど説明書を読まず、とくにEOS-1D系を使ってきたのでいきなりR3のボタンをカスタマイズしてしまったから、よけいにこんがらがりました。
もしかすると、EOS定番のシャッター測光のみ、親指AFは忘れて、初期設定のままのほうがいいのかな?

もちろん病室にカメラを持ってくるわけにはいきませんので、手元になくいろいろ試せませんが、説明書をじっくり読んでみました。
が、手元にR3がないのと自分の理解力のなさから、まだ理解できていません(笑)。

いずれにしても、最初から最後のページまで説明書を読んだのは初めてです。
今は入院に専念しなさいということですね。
でもやっぱり、早くカメラをさわりたいです。
Posted at 2024/08/01 10:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年07月29日 イイね!

噂をすればなんとやら・・・新しいロクヨンとR3が来ました。

噂をすればなんとやら・・・新しいロクヨンとR3が来ました。「先日注文していたR3と新しいロクヨンがまだ届いていませんので、予約したR1が来る頃に『新品未開封で下取りに』」なんてイヤミなことを(言ううつもりはなかったのですが)言ってしまいましたら、その2日後に「発送しました」の連絡が。

でーん!

到着いたしました。

はじめまして。

カッコいいね。

新しいロクヨン。
従来のハードケースあらため、ソフトケースになりました。
実用的にはこちらのほうがありがたい。

見た目はII型と見分けつかず。
でも、びっくりするくらい軽いです。

お約束のように、EOS-1DX MarkIIIとの比較です。

2台ともかっこいいなぁ。ずっと眺めてられそう。

背面は1D系を踏襲、とのことですが少し違います。

さっそくファームウェアをアップデート。

どうでもいいような細かなことですが結構重要。R3のストラップは1DX3のストラップより明らかに細くて頼りないです。これがフラグシップ機との違いなんでしょうか。

RF24-105F4L IS USMはとても気に入りました。

視線入力での測距点選択がむつかしいです。
説明書をしっかり読んで、使いこなしたいです。

「レフ機には戻れない」EOS R3を使ってみて、その言葉の意味がよくわかりました。
Posted at 2024/07/29 23:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「姫路城が見たい!香川のうどんも食べたい!思い付きツアー http://cvw.jp/b/891512/48578349/
何シテル?   08/02 23:11
こんにちは。Malenといいます。 クロカンに乗っています、ミニバン(に乗っていました)、コンパクトカー、軽トラック、と全く異なる性質のクルマのそのいでたち、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HOT STUFF Chronus CH-112 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 16:35:18
ワイヤレスシートスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 22:47:36
リヤワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 22:52:55

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年9月11日に契約。 迷わずディーゼル車を選びましたがディーゼル車は5人乗り仕様 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼットジャンボを購入しました。 今回のビッグマイナーチェンジで大変身。 CVTになっ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ルーミーからクロスビーに乗り換えました。 ルーミーは文句のつけようのない、すべてを満た ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
義母の愛車ムーブが、12年を経てついにダウン。修理して走行可能でしたが、安全装備の充実し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation