• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Malenのブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

クレシーダの走ってる姿を初めて見ることができました。DVDですが。

クレシーダの走ってる姿を初めて見ることができました。DVDですが。相変わらず、見続けている太陽に吠えろ!のDVDですが、待ちきれない性格もあって、最近は最終の1986年から遡って観ています。
今夜観ているのは、ハワイを舞台とした大捜査網。

輸出仕様、左ハンドルのセリカ。
真っ赤なボディカラーは、この景色に映えますね。
その後ろを走る白いセダン。
クレスタ?

いえいえ、クレシーダです。

マークIIセダンの輸出仕様といったところでしょうか。

このX70系は、マークIIセダンにクレスタ顔の組み合わせ、みたいな感じです。

写真では見たことがあったんですが、走っている姿を初めて見ることができました。


輸出仕様って、なにか惹かれるものがあるんですよ。
左ハンドルになっているというだけでもワクワクしますし、不思議と「海外の顔つき」になっているように感じます。
Posted at 2021/07/04 22:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレスタ | 日記
2021年05月12日 イイね!

初代クレスタのカタログ

初代クレスタのカタログ初代クレスタのカタログ。
クレスタのカッコ良さに惹かれたきっかけは、当時わが家にやってきた初代後期型クレスタでした。
もちろん、前期型からそのカッコ良さは魅力的でした。
近所の人が、この初代クレスタに乗っておられ、学校の帰りによく見に行っていました。

当時のカタログ。

もはや、写真集ですね。

中間グレードでも、この風格。

イメージキャラクターの俳優、山崎努さん。
子供心に、かっこいい男性に惹かれました。

トヨタ クレスタ。
当時少年の私に、心臓を素手で掴まれたような衝撃を覚えた忘れられないクルマです。
Posted at 2021/05/12 22:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クレスタ | 日記
2021年03月16日 イイね!

クレスタの曲

クレスタの曲クレスタ。
このクルマ、本当に好きでした。
昭和58年、当時小学生4年の私の家にGX61型クレスタがやってきました。


白いクレスタ。
子供心に、カッコいいなぁ、と夜は懐中電灯を持ってガレージに見に行っていたほどです。
クルマ好きになったのは、このクルマに出会えたからだと思います。
その後、1991年にJZX81型クレスタにバトンタッチ。

免許を取った自分にとって、初めて走らせたのこのJZX81型クレスタでした。
いきなりマイカーなど持てるわけもなく、父親のクルマでまさに「人のふんどしで相撲を取る」状態でしたが、クレスタが大好きで、あちこち出かけました。
エンジンは、トヨタの6気筒1G系のあとを継ぐ、まったく新しい6気筒、1JZ系。
2.5リッターの1JZ-GEはとにかく滑らかで、「やっぱ、直列6気筒に限る」と確信しました。
ちなみに3リッターの2JZ系は、スープラやアリストに搭載され、素性の良さを発揮しました。

乗ったことのないGX71ですが、このCMの音楽はとても印象的でした。

最近、なぜかふと頭のなかにこの曲が流れ、さっそくダウンロード購入。
ジョージ・ウィンストン Longing/Love

心に刺さる、心に響く、こういったクルマのCMは、残念ながら今は無いように思います。

クレスタ。
こんなに品のあるクルマは、もう二度と出てこないんだろうな。
Posted at 2021/03/17 12:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クレスタ | 日記
2013年12月10日 イイね!

トヨタビスタ店思い出話

トヨタビスタ店思い出話大事にとってある、初代クレスタのカタログです。みなさんご存じかと思いますが、現ネッツ店はもともとチェイサー、スプリンターなどを扱うトヨタオート店とクレスタ、ビスタなどを扱うビスタ店が、現在のネッツ店として運営されています。
私が今乗っているヴェルファイアを購入したのは、旧トヨタビスタ店。
ヴェルファイアを購入するとき、当時の所長さんが出てきて下さり、「お父さん、お元気ですか?」と声をかけてくださいました。
父は初代クレスタ、3代目クレスタと乗り継ぎましたが、初代クレスタを購入した時の営業の方が所長さんとなられ、私や家族のことを覚えてくださったのです。昭和58年。当時ワタクシ小学校4年生、10才。
現在のネッツ店は多少の改修はされていますが、私が子供の頃「クレスタ、めっちゃかっこいい~!クレスタ、大好き!」と騒いで足を運んだ頃と基本的には変わっていません。

もう、30年も前の話なのですね。
”ウェ~ル・カ~ム・トゥ・ビスタ♪”
当時は土日に営業していることが珍しかったようです。

運転席。今や常識のウッドパネルに頼らなくとも、じゅうぶんに高級感と上品さが感じられます。この存在感は、今の車では真似できないんしょうね。
パワーウインドウがついただけで大はしゃぎしていたのがなんとも懐かしいです。
ちなみに、自動防眩ミラーは現在のように液晶を使って反射率を変えるのではなく、ミラーそのものが”パコッ”っと動くタイプでした。

当時、圧倒的な人気を誇った「白いクレスタ・スーパールーセント」

このボディーカラー!この色がいい、と当時父に懇願しましたがさすがに「派手すぎる」一発却下をくらいました。これがきっかけで、「3ウェイツートン」に目覚めたのかもしれません。

私はクルマが大好きですが、マニアではありません。
しかし、クルマが与えてくれる、「あこがれ」とか「目標」とか「楽しみ」とか「夢」とか「ワクワク」とか「新しいメカ」とか、好きになったものを追いかける、そしてそれをなんとしても手に入れたいというその気持ちは、大好きなクルマがあってこそ得られるものです。もちろん憧れるものはひとによって違うと思います。ブランド物であったり、洋服であったり、レコードであったり。

若者のクルマ離れ、と一部で騒がれいたりもしますが、私の子どもたちがクルマに興味を持ってくれるかどうかは私にとってあまり問題ではありません。
ただ、どんなことでもいいので、「あこがれ」とか「目標」とか「新しい技術のありがたさや喜び」を、クルマ以外の何であってもいいので感じてくれることを切に願います。

なんだか硬い話になってしまいました(スミマセン)。
70年代前半生まれのワタクシは、いい時代に生まれて、いい時代を少年時代に過ごせた幸せな世代だなぁ、と初代クレスタのカタログと子どもたちの寝顔を見ながら、いろんなことを考えてしまいました。

繰り返しになりますが、「あこがれ」とか「目標」とか、そういう気持ちを大切に育ってくれればこんなに嬉しいことはないと思っています。
Posted at 2013/12/10 23:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クレスタ | 日記

プロフィール

「姫路城が見たい!香川のうどんも食べたい!思い付きツアー http://cvw.jp/b/891512/48578349/
何シテル?   08/02 23:11
こんにちは。Malenといいます。 クロカンに乗っています、ミニバン(に乗っていました)、コンパクトカー、軽トラック、と全く異なる性質のクルマのそのいでたち、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HOT STUFF Chronus CH-112 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 16:35:18
ワイヤレスシートスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 22:47:36
リヤワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 22:52:55

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年9月11日に契約。 迷わずディーゼル車を選びましたがディーゼル車は5人乗り仕様 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼットジャンボを購入しました。 今回のビッグマイナーチェンジで大変身。 CVTになっ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ルーミーからクロスビーに乗り換えました。 ルーミーは文句のつけようのない、すべてを満た ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
義母の愛車ムーブが、12年を経てついにダウン。修理して走行可能でしたが、安全装備の充実し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation