• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Malenのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

そういえば・・・

そういえば・・・タントカスタム、いつ来るんだろ?
タント契約した事自体忘れてしまいそうです。というか、実際忘れてる時もありました。(メーカーの方、気を悪くなさらないでね)

ダイハツの竜王工場が比較的近くなので、毎朝新型タントをいっぱい積んだトラックを見かけるので、順調に生産されていると思います。
黒いタントカスタムが載ってるのを見ると「おっ、あれうちのクルマかな!?」と、ひとりウキウキするのですが、車屋さんからは今のところ音沙汰なし。

納車は年明けになると聞いていたし、ディーラーの方にやいやい言うのもなんだしなぁ。
と言いながらも、ちょっと聞いてみようかな。
Posted at 2013/12/14 11:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | タントカスタム | 日記
2013年12月10日 イイね!

トヨタビスタ店思い出話

トヨタビスタ店思い出話大事にとってある、初代クレスタのカタログです。みなさんご存じかと思いますが、現ネッツ店はもともとチェイサー、スプリンターなどを扱うトヨタオート店とクレスタ、ビスタなどを扱うビスタ店が、現在のネッツ店として運営されています。
私が今乗っているヴェルファイアを購入したのは、旧トヨタビスタ店。
ヴェルファイアを購入するとき、当時の所長さんが出てきて下さり、「お父さん、お元気ですか?」と声をかけてくださいました。
父は初代クレスタ、3代目クレスタと乗り継ぎましたが、初代クレスタを購入した時の営業の方が所長さんとなられ、私や家族のことを覚えてくださったのです。昭和58年。当時ワタクシ小学校4年生、10才。
現在のネッツ店は多少の改修はされていますが、私が子供の頃「クレスタ、めっちゃかっこいい~!クレスタ、大好き!」と騒いで足を運んだ頃と基本的には変わっていません。

もう、30年も前の話なのですね。
”ウェ~ル・カ~ム・トゥ・ビスタ♪”
当時は土日に営業していることが珍しかったようです。

運転席。今や常識のウッドパネルに頼らなくとも、じゅうぶんに高級感と上品さが感じられます。この存在感は、今の車では真似できないんしょうね。
パワーウインドウがついただけで大はしゃぎしていたのがなんとも懐かしいです。
ちなみに、自動防眩ミラーは現在のように液晶を使って反射率を変えるのではなく、ミラーそのものが”パコッ”っと動くタイプでした。

当時、圧倒的な人気を誇った「白いクレスタ・スーパールーセント」

このボディーカラー!この色がいい、と当時父に懇願しましたがさすがに「派手すぎる」一発却下をくらいました。これがきっかけで、「3ウェイツートン」に目覚めたのかもしれません。

私はクルマが大好きですが、マニアではありません。
しかし、クルマが与えてくれる、「あこがれ」とか「目標」とか「楽しみ」とか「夢」とか「ワクワク」とか「新しいメカ」とか、好きになったものを追いかける、そしてそれをなんとしても手に入れたいというその気持ちは、大好きなクルマがあってこそ得られるものです。もちろん憧れるものはひとによって違うと思います。ブランド物であったり、洋服であったり、レコードであったり。

若者のクルマ離れ、と一部で騒がれいたりもしますが、私の子どもたちがクルマに興味を持ってくれるかどうかは私にとってあまり問題ではありません。
ただ、どんなことでもいいので、「あこがれ」とか「目標」とか「新しい技術のありがたさや喜び」を、クルマ以外の何であってもいいので感じてくれることを切に願います。

なんだか硬い話になってしまいました(スミマセン)。
70年代前半生まれのワタクシは、いい時代に生まれて、いい時代を少年時代に過ごせた幸せな世代だなぁ、と初代クレスタのカタログと子どもたちの寝顔を見ながら、いろんなことを考えてしまいました。

繰り返しになりますが、「あこがれ」とか「目標」とか、そういう気持ちを大切に育ってくれればこんなに嬉しいことはないと思っています。
Posted at 2013/12/10 23:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クレスタ | 日記
2013年12月08日 イイね!

熱き戦い

熱き戦い年賀状。
年末にかけてこの時期は何かと用事が多くて、どこのお宅も気の重いこともあるかと思いますが、私の一番苦手とするのがこの年賀状。
新年のごあいさつですので、年賀状を書くこと自体はよろこばしいことですし何ら苦にならないのですが、親戚や友人向けの子供の写真の入った年賀状の作成に毎年嫁との熱き戦いが始まります。これが頭が痛い。
もちろん子供の写真の入った年賀状を作るのは楽しいですし、その事自体は苦にならないのですが、「嫁の指示が細かい」!
まず写真選びからあーでもない、こーでもないと始まって、挙句「おとーさん、ろくな写真撮れてないな」とあまりにもストレートなセリフに苦笑いしつつ内心かなりショックを受けつつも、なんとか写真をチョイス。
今度はレイアウトでまたまたあーでもないこーでもないと始まります。
でもって、「最終これでOKやね」と確認して印刷を始めた途端、「もうちょっとこの文字大きいほうがよかったんちゃう?」とか「このイラスト、気持ち右寄りにならへんかなぁ」」とか、予想はしてたけど、「さぁ、やっぱり始まったよ~」とちゃっちゃと済ましたい私と熱心な嫁との静かな、しかし熱き戦いが展開されます。
「そんな細かいとこまで誰も見てはらへんし、どーでもいいやんけー」と言いたいとことですが、そんなこと口にしたらとんでもないことになるのでここはひたすら我慢です(笑)。

そんでもって、なんだかんだで、けっきょくあした子どもたちの写真撮り直しだそうです(爆)。なんかそんな気はしてたけど、なんじゃそりゃ!?

年賀状にカメラの写真でも貼っとこか。

くだらない私の愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございました。
明日がんばります!(これさえ片付いたら、あとは楽しい正月が迎えられると自分に言い聞かせて・・・)
Posted at 2013/12/08 00:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月03日 イイね!

時間との戦い

時間との戦い明日、職場の健康診断です。

「午後10時までに食事を済ませて、翌日検診を受けてください」とのことですが、かといって明るいうちから夕食をとれるわけでもなく、急いで帰っても午後8時45分。ほぼ9時前。しかもこういう日に限って子どもたちがぴーちくぱーちくと機嫌が悪い。風呂入れるのも一苦労。
なんだかんだでやっとこさ夕飯にこぎつけたのがすでに9時半。
タイムリにミットまで(爆)あと半時間。
「今日は軽めに済ますんでしょ」との嫁の言葉に、適当に・・・もとい、真剣に相槌を打ちつつ夕食開始。
「きょうはお酒なしでしょ?」 と言われるも、「ありのままの体の状態を診てもらうんだ」ともっともらしい口実をたてにいつものように飲酒開始。

けっきょくいつもよりちょっと飲み過ぎたかも(笑)。

ありのまま、ありのまま・・・を診てもらうのです(!)。
Posted at 2013/12/03 00:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「千畳敷と海鮮丼を食べに和歌山へGo! http://cvw.jp/b/891512/48604657/
何シテル?   08/17 00:02
こんにちは。Malenといいます。 クロカンに乗っています、ミニバン(に乗っていました)、コンパクトカー、軽トラック、と全く異なる性質のクルマのそのいでたち、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
89 10111213 14
15161718192021
2223 24 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

HOT STUFF Chronus CH-112 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 16:35:18
ワイヤレスシートスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 22:47:36
リヤワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 22:52:55

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年9月11日に契約。 迷わずディーゼル車を選びましたがディーゼル車は5人乗り仕様 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼットジャンボを購入しました。 今回のビッグマイナーチェンジで大変身。 CVTになっ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ルーミーからクロスビーに乗り換えました。 ルーミーは文句のつけようのない、すべてを満た ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
義母の愛車ムーブが、12年を経てついにダウン。修理して走行可能でしたが、安全装備の充実し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation