• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Malenのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

触れずにおこうと思いましたが

触れずにおこうと思いましたが先週、ディーラーに行き印鑑証明やら書類をわたし、お金も支払い、「いよいよ、納車の実感が湧いてきました!」とブログで報告するつもりでしたが、たまたま忙しくてブログのアップができていないなか、26日にディーラーから「2月7日に出荷予定です!」と連絡をもらって、あらためてブログに報告しようとした矢先に、今回の一件。

「ランクルに縁がないんやで。やめとき、ということやわ。」とは家内の言葉。


「自分の車歴の中で断トツ1位」と絶賛していたプラドの1GDも変な意味でドストライク。

特に一部改良で完成の域に達したと絶賛していたプラドは、不正云々は別として本当に完成されたいいクルマでした。
それだけに、何を信じていいのやら。

でもって納車待ちのランクル300はもともとディーゼル車で契約していましたが7人乗りが欲しくてガソリン車に変更しましたが、今回の問題が納車にどう影響するのか今のところ不明。

「信頼性」が一番のキーワードであるランクルにおいて、今回の問題は決して許されるものではありませんが、カタログスペックばかり気にする「ランクルに何を求めているの?」という、もちろん自分を含めたユーザー側の過剰な期待がこのような結果を招いたような気もします。

「ラダーフレーム以外は”本格クロカン”として認めない」「でも、セルシオみたいな上等な内装は欲しい」「このクラスの排気量なら、○○馬力は欲しい、トルクも○○kgは欲しい」「○○〇万円もするんだから、大きくて、立派に見えてほしい」
↑これ、私の邪念だけど本音。

私みたいなのがいるから、こんなことになったのかな、そんなふうにも考えています。

予定通り納車されても、ちっともウキウキしないです。

クルマ自体には何の罪もないんですけど。
Posted at 2024/01/31 23:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランドクルーザー300 | 日記
2024年01月15日 イイね!

ランクル納車の連絡がきました!でも、なんかモヤっとしたものが。

ランクル納車の連絡がきました!でも、なんかモヤっとしたものが。ディーラーから、テレフォン🎶

いよいよ、わが家のランクル300の納車の連絡がきました!
1月末に出荷、2月初めに入庫。2月中旬に納車予定です。

ヒャッホー、とお祭り騒ぎになりたいところですが、今年行われるであろう一部改良の噂が頭をよぎります。

いよいよ納車でうれしいんですが、なにか、モヤっとしたものが。

まあ、あれこれ考えてもしかたがないので、素直に納車を楽しみに待ちます😄。
Posted at 2024/01/15 12:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランドクルーザー300 | 日記
2024年01月11日 イイね!

今年もよろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願いいたします。大変遅くなりましたが、新年のごあいさつ。
今年もよろしくお願いいたします。

あまりにも、新年早々からいろいろなことが起こりすぎた2024年。
元旦午前中はもちろんそんなことは思いもせず、わが家恒例の平安神宮へ初詣。

おみくじは吉。
ひかえるがよろし、急ぐべからず・・・なにかと控えめにするように、といった感じ。
開けて1月2日。福袋お目当ての買い物ツアーてな感じで大阪へ。

買い物が終わった後は、当然のように伊丹へ。
時間は17時をまわり、18時ごろまで撮影。
羽田でとんでもないことが起こっているとは知らずに。

昨年の元旦に撮影したA350-900。

一昨年6月に、久しぶりのWebではない対面の会議に出張。
ウキウキしながら初めて乗ったA350。
写真を見るのがつらい。

追い打ちをかけるように(?)、動揺を隠せない情報が。

ランクル300の一部改良。
2年も3年も待っていれば、途中でマイナーチェンジしてもおかしくないな、とは思っていましたが、「納車待ち組」が終わるまでは待ってくれるのでは、と思っていましたが甘かった。
あくまでネット上の情報ですが、ほぼ間違いないのではないかと個人的には思っています。
私のランクルは、未だまったく納車の気配がありません。
ここまで待ったんならキャンセルして新しいモデルが正式発表になってから注文しなおす、というのも考えましたが、逆に言うとここまで待ったんならこのまま待ち続けたほうがよいのでは?と悩みましたが、このまま待つことにします。

お正月だけの”本物のビール”も最後の1本を飲み終えました。

あまりにもいろんなことが起こりすぎた年始ですが、自分のペースを乱さずやっていきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/01/11 23:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年12月30日 イイね!

お正月の準備はOK!今年を振り返る。

お正月の準備はOK!今年を振り返る。年末の大掃除やもろもろの用事もほぼ終わりつつ、買い出しの中で忘れてならないのが、お酒。

年に一度だけ(?)飲める、発泡酒ではない”ビール”。

酒屋さんで、何気にジョッキも売ってあったので思わず購入。

さてさて、正月を迎える準備ができたところで、今年を振り返ります。
1月

昨年末に購入したEOS R7。

元旦の初詣の後、伊丹で試し撮り。

初めてのミラーレス機で、今どきの新しカメラのすごさに感動しつつも、電子シャッターの歪みの洗礼を受けることに。
2月

クロスビー納車!

最近、ほかのクルマは燃費重視か急発進による事故防止のためか、まったりと発進するクルマが多いなか、キビキビとした走り出しが、「やっぱこうよね!」と新鮮に感じました。
5月

新居が完成。
引き渡しを受けた後、外構工事が続きます。
7月

外構工事完了。

ここまでの道のりが、本当に長かった。
でも、この新しい家や外構を見ていると、すべて忘れられる。
9月

まったく納車の気配のないランクル300。
ディーゼル車で契約していましたが、7人乗りが欲しくて納車待ちの順番並びなおしの覚悟でガソリン車に変更。
10月
「年内納車」との連絡あり、ウキウキしながら(笑)ランクル300納車に向けていろいろ準備。

11月

冬の納車に向けて、スタッドレス用にホールも調達。
・・・が、これがすべての間違いだった!?
「年内納車」と思いきや、再び「納期未定」に。
12月

追い打ちをかけるように、悲しい出来事。

今年は、何やらバタバタとした1年で、1月に撮影に行ったのを最後に結局それ以外は一度も飛行機を撮りに行けなかった(汗)。

来年は、行けるかな。
新しいランクルとともに(ほんまに、いつ来るんやろ?)。

そんなこんなでございましたが、つたないブログをご覧いただきありがとうございました。
みなさま、よいお年をお迎えください。
来年も、よろしくお願いいたします。
Posted at 2023/12/30 23:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年12月29日 イイね!

残念です

残念ですダイハツの不正事件。
とてもとても残念です。
信じたい気持ちもありますが、あまりにも悪質な感じがしますので、とても残念です。
誤解を恐れずに言うと、三菱自動車のリコール隠し事件の時は「まぁ、ちょっと魔が差したんですね」と正直さほど気にしていませんでしたが、今回のダイハツの事件はとても悲しいです。

私にとって、ダイハツは物心ついた時から生活の一部でした。

小学生のころ、我が家にはこの水色のハイゼットがありました。
※借り物の画像でスミマセン。
兼業農家のわが家は、当時父親が主に日産のローレルに乗り仕事に行き、農作業の主役はこのハイゼットで、平日は母が運転するこのハイゼットが買い物や日常の足でした。
普段、母が運転するハイゼットに乗り、スーパーに買い物について行き、帰りにスガキヤのソフトクリームを買ってもらうのが楽しみでした。
土日の農作業では、農道を走る助手席で窓から顔を出しフロンドタイヤが泥しぶきをあげる姿に興奮し見入っていました。飛び散る泥しぶきに顔が泥んこになってよく叱られました。

家内と初めて出会った時、初代タントに乗っていました。
結婚して、夜中にラーメン食べに行ったり、ゲームソフトを買いに行ったり、京都のお気に入りの焼肉屋さんは路地が狭いのでこのタントで出かけました。
思い出深いクルマです。

2004年。
新型ハイゼット購入。
衝突安全基準をクリアするため、フロントタイヤがキャビンの前に出るタイプが多いなか、キャブオーバーを維持し、フロントマスクもカッコよかった。

2008年、新型タントカスタム購入!

ベージュのシートカバーを装着して、すっきりとしたそれでいて落ち着いた空間。

2014年。スマアシ搭載の新型タント購入。
ボディカラーに悩み、あちこちのディーラーをまわり展示車を拝見しました。
最終的にブラックにしましたが、あちこち出かけたのがとても良い思い出です。

タントの後、ホンダのN-BOXに浮気しましたが、またまたダイハツに戻ってきました。
タフト!
絶対条件の4駆+ターボにメッキパーツもりもりのこだわりのクルマ。
とてもお気に入りのクルマでしたが、ファミリーユースに使うにはやはり狭すぎな点は否めず、ルーミーを購入。

ご存じのとおり、ルーミーの中身はダイハツ。
とても良いクルマでしたが、エアロバンパーが普段使いにはとても不便で、泣く泣くクロスビーに乗り換えました。

そしてそして、2022年12月。
最新型のハイゼットジャンボ購入。
何の迷いもなく、ハイゼットジャンボ一択。
軽トラ初のスマートキー、デジタルインナーミラー、電動格納ミラー、などなど「欲しい!」の気持ちいっぱいで購入し、もちろん満足しています。
今後の課題は、「レーダークルーズコントロール」と「レーンキープアシスト」、そして給油口がキーなしでできたら言うことなしだ、今後のマイナーチェンジできっと改良してくれるだろうと期待していました。

期待していました、と過去形になっていますが、「期待しています」と現在系になることを願っています。

ただ、今回の事件はあまりにもひどく、残念で悲しいです。

生活に密着した、我々の要望の声を怖いくらい具現化してくれて、寄り添っていてくれたダイハツだけに、ショックは大きいですが、きちっと立ち直っていただけることを信じています。
Posted at 2023/12/29 01:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記

プロフィール

「WR-Vの納車が近づいてきました♪ http://cvw.jp/b/891512/48638762/
何シテル?   09/05 23:10
こんにちは。Malenといいます。 クロカンに乗っています、ミニバン(に乗っていました)、コンパクトカー、軽トラック、と全く異なる性質のクルマのそのいでたち、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HOT STUFF Chronus CH-112 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 16:35:18
ワイヤレスシートスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 22:47:36
リヤワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 22:52:55

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年9月11日に契約。 迷わずディーゼル車を選びましたがディーゼル車は5人乗り仕様 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼットジャンボを購入しました。 今回のビッグマイナーチェンジで大変身。 CVTになっ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ルーミーからクロスビーに乗り換えました。 ルーミーは文句のつけようのない、すべてを満た ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
義母の愛車ムーブが、12年を経てついにダウン。修理して走行可能でしたが、安全装備の充実し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation