• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

餅つき

餅つき その日にアップできなかったのですが
昨日は我が家の餅つきでした。
昨年もこのブログに書いたのですが、
白みそあんこ入り雑煮と同様、あんこ入りのお餅を作るのは香川県だけの風習なのでしょうか???
写真はウチの次女。だんだんお餅を丸めるのも上手になってきた。。。
ブログ一覧 | 我が家のこと | 日記
Posted at 2012/12/31 16:33:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年1月3日 19:43
あんこ入雑煮は、子供のころ、愛媛県(新居浜市)で食していました。慣れるまで、あんこ入雑煮は少し抵抗感がありましたね。懐かしかったのでコメントさせていただきました。
コメントへの返答
2013年1月3日 22:01
えっ?もしかして
あつともさんのおじいちゃんおばあちゃん家が新居浜なのでしょうか・・・
私、今まであんこ餅入り雑煮は香川県特有の風習だと思ってました~愛媛にもあるのですね?
慣れるとこんなに美味い雑煮ないんですけどね~
2013年1月5日 19:12
お察しのとおりです。母方の実家が新居浜市内にあり、幼少時期には盆正月の時に訪れていました。あんこ入り雑煮は、四国の風習と勝手に思い込んでいますが、実際のところは、どうなんでしょうね。
コメントへの返答
2013年1月6日 10:09
私はてっきり四国の中でも香川県特有の食べ物だとばかり思ってました。
そういえば、婚礼時の「おいり」も香川県西部から愛媛県東部の風習みたいですから県をまたがっていても不思議はないですよね。

プロフィール

「西讃プラ模型展示会2023 http://cvw.jp/b/917105/47143709/
何シテル?   08/11 22:20
カツオ人間♪です。 80年代=MTX50R(原付) 90年代=DA6インテグラ 00年代=RA6オデッセイ 10年代=RK5ステップワゴン とホンダ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 コレクション フォトギャラリーを見てね (その他 コレクション)
ディーラーから頂いた店に展示されていたステップワゴンRK5のスケールカーです。 私は実車 ...
その他 自転車 MERIDA CROSSWAY TFS2 (その他 自転車)
メタボなお腹とエコを考えてちょくちょく使っているクロスバイク (MERIDA CROSS ...
ホンダ MTX50R わが青春のアルカディア号 (ホンダ MTX50R)
1987年(昭和62年)から現在まで、ずーっと所有しているホンダMTX-50Rです。 ナ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010年9月、ウルトラマンファミリーのCMと当時のエコカー補助金の締め切りに翻弄され、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation