• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツオ人間♪のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

今日の釣果

今日の釣果秋のお祭りも先週終わり、朝夕急に冷えこんできた。海水温も下がり、カレイが釣れ始めたと聞くので、休日の今日、午後になって荘内半島のとある防波堤に釣行したところ。。。天候が今一つでもの凄い風が吹いている。風で竿先が常時揺れ続けるのでアタリが全然わからん。こら釣りにならんぞ。。。仕方なく防波堤脇の砂浜に降り、堤を風よけにして仕掛けを投げていると。。。

砂浜からの投げたのに?! 最初にヒットしたのはなんとカワハギー。

測ると19cm。しかし私、投げ仕掛けでカワハギ釣ったの、48にして初めての経験である。

驚いていると、その後なんと立て続けにカワハギ2匹ゲット。今、湧いとんのか???
・・・で、夕暮れ時、納竿直前にタイー。

これも17cm超えていたのでお持ち帰りすることに。

今日の釣果。カワハギ3、鯛1。。。で、結局カレイは来ず。。。

でもカワハギ3匹も釣れりゃ私的には十分である。
帰宅後、今日は夕食まで時間があったのでカワハギの薄造りに挑戦。うまくいったぞー。

肝ダレで食べると・・・美味いー。

私、お酒も魚も大好きなので釣りの趣味は永遠・・・のような気がする。。。
Posted at 2016/10/29 23:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年10月23日 イイね!

秋祭り=ジャパーニズ・ハロウィン

秋祭り=ジャパーニズ・ハロウィン今日は私の住む地域の秋祭りだった。去年も書いたけど、最近流行りのハロウィンなるものは、元をただせば秋の収穫を祝う外国の仮装行事。そういう仮装行事なら、元々「秋祭り」として日本に残っているのだから、日本人ならハロウィンよりもそういう日本独自の仮装行事を大切に継承していくべきだと私は思っている。
←秋祭り(ジャパニーズ・ハロウィン)の主役、「獅子」。

仮装大名行列?の先頭、「天杢」。

行列の盛り上げ役、「鳥毛」。

年に一度拝見することができる「御神輿」。

長刀さばきで魅了する「太刀振り」。

天狗(主に神社の裏山等に生息する)。

ダカ(主に稲刈り後の田んぼ等に出没する)。

これら全て、クオリティの高い仮装行列=ジャパニーズハロウィンだと私は思っている。
Posted at 2016/10/23 22:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感じること | 日記
2016年10月15日 イイね!

ベラ釣り

ベラ釣り強風にあおられまくって釣りに専念できんかった体育の日のリベンジじゃー!と、先日同様、お友達のほのさんと仁尾マリーナから出港。今日は風吹くなよー。。。しかし、先日ほどではないにしろ、今日もまた海の上は風が吹いていたのである。結局、先日同様、風をしのぎながら釣ることに。
←最初に釣れたのはこのベラ。その後、どこのポイントへ行っても釣れるのはベラばかり。今日はホンマ見事なくらいにベラしか釣れんかったのである。

↓でも、クーラーの中を覗くと久々に釣りをしたって感じの釣果である。

帰宅後測ってみると17~21cmのベラ10匹。

ウロコ落としてお腹出して下ごしらえも完了。普段お世話になっている方に持って行こう。
Posted at 2016/10/15 15:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年10月10日 イイね!

体育の日の釣り

体育の日の釣り祝日の今日、お友達から船釣りのお誘いがあったので朝5時半起きで仁尾マリーナを出港ー。しかし沖に出ると物凄い強風にあおられ、ほとんど釣りにならん状態が続き。。。

釣れるポイントより、風を避けられるポイント探しながら釣りをする状態で。。。

なんとか最初の1匹目ゲット。およそ22~23cmのキスー。

なんでおよそかというと、この撮影後、計測しようとクーラーのメジャーの上に置いた瞬間、パシャン!と跳ねて海に帰っていったというありさまで。。。

その後こんなベラが数匹。。。


あとカワハギ。宿毛まで釣行してた頃はよく釣ったけど、瀬戸内海じゃ初めて釣りましたわー。

帰宅後測ると20cm。刺身にしようと捌くと、初冬ながらまずまずの肝が取れたー。

薄造りにするほどの腕はないのでこんな感じにするのが精いっぱいだったー。

この肝ダレがまた美味いんだわ。

乾杯ー。また釣れてくれーぃ、カワハギー。
Posted at 2016/10/10 18:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年10月09日 イイね!

劣化はプラスチックにも私の指先にも・・・

劣化はプラスチックにも私の指先にも・・・今夏、私の住む香川県は雨が降らず渇水状態だったのに9月以降、豪雨が続く。庭の芝生も元気をとり戻し、伸び放題だったので休日の今日は芝を刈っていた。作業も終わり、軍手を脱いで(これがイカンかった。なぜだか私、2、3年前から指先が滑って物をつかみ損ねたり、落としたりってことがしょっちゅうなのである。)、芝刈り機のハンドル握って片付けようとしたら・・・掴み損ねてコンクリートの上にガチャン!落っことしてしまったー。その衝撃でハンドルがー。

割れてもうたがなー!17年間も愛用してたのにー。

定期的に刃を交換したり、故障してもシンプルな構造だったのでDIYで修理したりして使ってきたけど、さすがにこりゃもう修復できん。。。プラスチックがもう劣化してたんやね(俺の指先もか?!)。17年も働いてくれてありがとう、今は亡き「National製」の芝刈り機EY2231。Panasonicブランドでも後継機作ってるのだろうか?あるんならそれ、買いたい。後継機とも長く付き合いたいものだ。。。
Posted at 2016/10/09 18:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のこと | 日記

プロフィール

「西讃プラ模型展示会2023 http://cvw.jp/b/917105/47143709/
何シテル?   08/11 22:20
カツオ人間♪です。 80年代=MTX50R(原付) 90年代=DA6インテグラ 00年代=RA6オデッセイ 10年代=RK5ステップワゴン とホンダ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

その他 コレクション フォトギャラリーを見てね (その他 コレクション)
ディーラーから頂いた店に展示されていたステップワゴンRK5のスケールカーです。 私は実車 ...
その他 自転車 MERIDA CROSSWAY TFS2 (その他 自転車)
メタボなお腹とエコを考えてちょくちょく使っているクロスバイク (MERIDA CROSS ...
ホンダ MTX50R わが青春のアルカディア号 (ホンダ MTX50R)
1987年(昭和62年)から現在まで、ずーっと所有しているホンダMTX-50Rです。 ナ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010年9月、ウルトラマンファミリーのCMと当時のエコカー補助金の締め切りに翻弄され、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation